2013年8月2日金曜日

野菜不足を補うだけの青汁はもう古い?!/咳から風邪はうつらないって本当!?風邪の感染ルートの実態とは?【健康のまぐまぐ!】

2013/08/02 ※サイトで読む 配信中止はこちらから
健康のまぐまぐ!
.
まぐまぐ!はオフィシャルメールマガジンをお届けすることによって
無料でメールマガジンを配信するシステムを提供しています。
 
■野菜不足を補うだけの青汁はもう古い?! [PR]
野菜不足を補うだけの青汁はもう古い?!
 
【今週の目次】
◇ What's Up,歯?
Dr.天野がお教えします! いつまでも歯は大切に。
◇ 明日の体をつくる健康食習慣!
野菜ソムリエ、薬膳料理研究家などプロ直伝の
自宅でできる健康レシピをご紹介します。
◇ 女性のカラダ☆お悩み改善広場
身体のお悩み症状を改善に導く情報をお届けします。
◇ まぐまぐ!からお知らせ
まぐまぐのお得なサービスをご紹介します。
◇ 健康知恵袋
即お役立ち、日常の健康豆知識をご紹介します!
 
【編集部より】
唾液がお口の中で重要な働きをしてくれてるのをご存知ですか?日頃から気を付けたい虫歯予防について、「歯の健康塾」Dr天野が詳しく教えてくれます。
「健康食のコーナー」ではこの季節にぴったりのヘルシーカレーのレシピをご紹介、「女性のお悩みコーナー」からは高血圧の予防に最適な簡単エクササイズを伝授。
さらに「知恵袋のコーナー」では風邪の感染力の真実が明確に!夏風邪に負けない健康作りのサポートに、今週も「健康のまぐまぐ」是非お役立てください☆
ツイートする シェアする
 
Dr.天野の歯の健康塾
良く噛んで食事をすると虫歯や歯周病の予防になる
こんにちは、歯科医の天野です。さて、みなさんは食べ物をしっかり噛んで食事をしていますか?最近ではやわらかい食べ物が多くなったことにより、あまり噛まないでも食事ができてしまうようになりました。しかし、実はしっかり噛んで食べないと、虫歯や歯周病になるリスクが増えてしまうのをご存じでしょうか。

というのも、あまり噛まないで食事をすると、唾液の量が減ってしまうからなのです。実は、唾液はお口の中での浄化作用や抗菌作用といった働きをしています。そして、食後に酸性になったお口の中を中和して、虫歯ができにくい環境を作り、唾液に含まれているミネラルによって初期の虫歯を改善する働きもしています。
 
Dr.天野の歯の健康塾
【図1】唾液が少ないと虫歯や歯周病の原因に。
  歯周病菌はみなさんがお口の中に持っているものですが、その歯周病菌が増えないように、常にお口の中を浄化しているのも唾液の働きなのです。唾液は噛む刺激によって出やすくなりますので、あまり噛まないで食事をすると唾液の量が減ってしまいます。すると、唾液でお口の中が浄化されなくなってしまい、虫歯や歯周病になりやすいお口になってしまうわけです【図1】。
 
ただ、実際には毎日の食事はやわらかい食べ物が多いのも事実ですので、繊維が多い食物や水分の少ない硬い食物を食べる時だけでも意識して何度も噛み、唾液を十分に出して食事をするようにしてみてはいかがでしょうか【図2】。   Dr.天野の歯の健康塾
【図2】良く噛み、唾液でお口の中を浄化・抗菌。
 
[著者DATA]
天野聖志
米国マーケット大学歯学部大学院、マスターオブサイエンス修士課程卒業。単に虫歯や歯周病の治療をするだけではなく、将来に渡って歯の健康を視野に入れた治療をするため、専門医による米国式チーム歯科治療を行う。
>> 歯科で抜歯される前に!歯周病、虫歯の歯を残す治療法
>> ドクター天野の歯科診療室
 
明日の体をつくる 健康食習慣!
夏野菜のべジカレー
明日の体をつくる 健康食習慣!
今回もお肉をつかわず厚揚げと夏野菜、豆、だけでのヘルシー料理!
  〜材料(4人前)〜

厚揚げ       1枚
玉ねぎ       1個
ニンニク      一かけ
生姜        一かけ
オリーブオイル   大2
ナス        3本
大豆の水煮     1袋
トマト       2個
ジャガイモ     3個
ゴーヤ       1/2本
カレースパイス   大3
砂糖        小さじ1
塩         小さじ2
醤油        大2
(クミン、コリアンダー等もあれば)
 
≪作り方≫
1. 鍋にオリーブオイルをひき、玉ねぎとニンニク、生姜のみじん切りを香りがでるまでいためる。
2. 茄子、ジャガイモ、厚揚げ、ゴーヤ等2cm角にカットし大豆の水煮とともに1に入れ、ざっくり炒めたらカレースパイス、クミン、コリアンダーでしっかり炒めた後、トマトのざく切りを入れて蓋をして蒸し煮にする。
3. 最後に味を調え完成!
 
とっても簡単、ヘルシーで夏野菜もたっぷりとれて夏バテ対策によいカレーです。
是非お試しを!

 
>> 谷口ももよの美食同源〜薬膳レシピ 7月5日号より抜粋
 
[著者DATA]
谷口ももよ
薬膳料理研究家,国際薬膳師、自宅にて薬膳料理教室Salon de Maman主宰。全日本薬膳食医情報協会理事として薬膳の普及、東京薬膳学院の講師も務める。
>> 谷口ももよの美食同源〜薬膳レシピ
>> 薬膳料教室サロンドママン
 
■トマト酢1万5千mg!飲みやすくおいしい [PR]
トマト酢1万5千mg!飲みやすくおいしい
 
女性のお悩み広場
高血圧にはこれ!ふくらはぎエクササイズ!
こんにちはヽ(^0^)ノ 理学気功のヒエトル萱沼です!病院で高血圧の診断を受けて、不安に思っている方も少なくないのではないでしょうか?現在は140以上が基準になっていますが、以前の基準は160だったのです。つまり、明確な根拠がないまま、高血圧症患者にされ、投薬を余儀なくされている場合も多いということです。身長180センチの人と150センチの人の基準が同じというのも頷けません。

理学気功では、血圧が上がる理由をこう考えます。手足などの末端の血行が悪いと、血液の圧力を上げて抹消血管まで血液を送ろうと血圧が上がります。実際、無理に投薬で血圧を下げると、手足のしびれやめまい、冷えと言った症状が顕著に現れます。高血圧で最も危険なのは、動脈硬化で血管が異常に固くなり、弾力を失った場合です。こういったケースは、動脈が破裂して重篤な状態になる確率が上がります。

ですから、数値にこだわる余り安易に降圧剤を日常的に服用することは避けましょう!まず、抹消の血流改善に効果抜群の半身浴靴下の重ね履きを強くお薦めします。腎臓を労わる意味で濃い味付けの食事を止め、足元の血行改善に効果的なエクササイズも日課にして下さい。
 
女性のお悩み広場
リズミカルな呼吸に合わせてUP&DOWN
1. 階段など15センチほどの段差に足先の1/3程度を載せる。
2. 壁などにつかまりながらカカトを下げ、ふくらはぎを伸ばす。
3. つま先立ちになり、ふくらはぎの筋肉を縮める。
4. これらの動作を呼吸に合せて、朝と晩20回行う。
 
[著者DATA]
萱沼喜市郎
「医療の主役は患者さん」がモットーの、吉祥寺と山梨を拠点とする心身総合セラピスト。
日常の不安に寄り添い、女性や子供の症状を中心に、脳・内臓・骨格・筋肉・呼吸を軸とした、冷えの改善と排毒促進を追求している。
>> 吉祥寺理学気功院 ヒエトロジー(冷えとり)通信
>> 理学気功.com
>> 冷え取り専用ソックス
 
まぐまぐ!からお知らせ
簡単応募のスピードくじ!その場で結果がわかるヨ!毎週更新中!
>>簡単応募のスピードくじ!その場で結果がわかるヨ!毎週更新中!
 
パクチー料理店を成功させた秘訣をメルマガ読者だけに!
>>パクチー料理店を成功させた秘訣をメルマガ読者だけに!
PR PR
 
楽しく暮らすヒントがここに★健康知恵袋
くしゃみや咳で風邪はうつるの?
「ごほん!ごほん!」と風邪をひいている人が咳をすると、うつるんじゃないかな・・・って思ったことないですか?実は一般的な風邪は、くしゃみや咳からの飛沫感染はしないものなんです。あることさえ気にしていれば同じ部屋にいてもほとんどうつることはありません。

それは、接触を防ぐことです。風邪の感染ルートは、接触感染がほとんどで、風邪をひいている人がウイルスの付いた手で物を触り、それを健康な人が触ると、手にウイルスが付着します。その手で、目や鼻を触ると粘膜から感染し何日か後に発症します。

インフルエンザは飛沫感染しますが、風邪の感染力はあまり強くありません。手をきれいに洗うのが一番の予防です。だから「家に帰ったら手洗い・うがいをしましょう」って言われるんです。病院でも消毒用のアルコールが備え付けられているのは手の消毒が大切だからです。うがいも鼻うがい(水に鼻をつけてブクブク)をするだけで予防になるのでやってみて下さいね。

 
[著者DATA]
多田見隆朗
多田見整体院院長。大阪生まれ。交通事故で様々な症状を経験。
ちょっとしたことで身体は変化する! 知ってしまうと予防は簡単! という体験を元に、プロスポーツ選手から一般の方まで、年齢層幅広く施術中。
>> 知って安心!健康知恵袋♪
>> 多田見整体院
 
■驚き!ペッタンコをあなたへ! [PR]
驚き!ペッタンコをあなたへ!
 
 
【健康のまぐまぐ!】2013/08/02 号(毎週金曜日発行)
ツイートする シェアする
 
配信中止はこちらから
メールアドレスの変更はこちらから
ご意見&ご感想はこちらから
 
発行元 株式会社まぐまぐ
広告掲載をご検討の方はコチラよりお問合せください。
配送技術 株式会社アットウェア
 
「まぐまぐ」は株式会社まぐまぐの登録商標です
株式会社まぐまぐは、プライバシーマーク認定企業です
【健康のまぐまぐ!は、転載、複写、大歓迎です。】
まぐまぐ
 

0 件のコメント:

コメントを投稿