2014年4月18日金曜日

年齢なんかに負けたくない方へ/腰がサインを出している?疲労度は腰の状態で測ることができる!腰痛大特集♪腰痛に効く簡単エクササイズもご紹介【健康のまぐまぐ!】

2014/04/18 ※サイトで読む 配信中止はこちらから
健康のまぐまぐ!
まぐまぐ!はオフィシャルメールマガジンをお届けすることによって
無料でメールマガジンを配信するシステムを提供しています。
 
■年齢なんかに負けたくない方へ [PR]
年齢なんかに負けたくない方へ
 
【今週の目次】
◇ 明日の体をつくる健康食習慣!
野菜ソムリエ、薬膳料理研究家などプロ直伝の
自宅でできる健康レシピをご紹介します。
◇ 今晩からぐっすり眠れる快眠のコツ
男女問わず自宅で簡単に出きるヨガで、日々の疲れを癒します。
◇ まぐまぐ!からお知らせ
まぐまぐのお得なサービスをご紹介します。
◇ 鍼灸師・のぶ先生のカラダ暦♪
四季の移ろいにあわせて、健康なカラダへ上手に変身!
 
【編集部より】
最近、インフルエンザがなにかと話題ですね。ニュースになっている鳥インフルエンザだけでなく、遅めのインフルエンザにかかっている人が急増中。ところで、インフルエンザには緑茶が効くってご存知ですか。緑茶を飲むと発症率を46%も減少させられるのだとか。寒暖差が激しい時期なので、夜のリラックスタイムは温かい緑茶でほっと一息ついてみてはいかがでしょうか。  編集部 テル
ツイートする シェアする
 
明日の体をつくる 健康食習慣!
旬の山菜
明日の体をつくる 健康食習慣!
ジャガイモの原種。地下の茎塊ではなく表面にぶら下がっていて成分が毒のものがあるのでキレート作用のある珪藻と一緒にたべて毒素排泄しているのだとか。
  この時期になると見かけるようになるのが山菜。ひとくちに山菜といっても食べられるは山菜350〜360種で、そのうち200種類は救荒食物なのです。だれでも美味しいと認めるものは80〜100種で通常出回っている山菜は40〜50種ほど。さらに皆が知っているものは20種程度といわれています。

食べられる植物を栽培したのが野菜の始まり。ただし歴史的には食べ過ぎると害のある成分があっても工夫して食していた、という歴史があるようです。
 
野菜とは「体に害のない草」を品種改良し食べやすくしたものです。柔らかい、甘い、苦くない、渋くない・・・と品種改良を続けていった結果、ファイトケミカル含量は低下、野菜は弱くなり、農薬や肥料が必要になってしまったのです。

食品は毎日コツコツ食べるから健康に寄与するし、少量のファイトケミカル摂取でもトータルでは有効量となります。生薬(薬品)は少量で効果もありますが、有害にもなる場合もあるので、安全に、かつ一度に沢山は摂取できません。

>> メグ先生の森の診療所4/14配信 vol.67より抜粋
 
[著者DATA]
宮田恵
岩手医科大学医学部卒業、医学博士、放射線科専門医、抗加齢医学(アンチエイジング医学)専門医、日本医師会認定産業医、みやぎ食育アドバイザー。研究テーマは、食育、野菜・果物で知る味覚のナチュラルサイエンス、食と放射能。
>> メグ先生の森の診療所
>> 野菜王
 
■最近スゴイと話題。万田酵素で無料モニター [PR]
最近スゴイと話題。万田酵素で無料モニター
 
今晩からぐっすり眠れる快眠のコツ
お尻をほぐしてイライラを解消するヨガポーズ
こんにちは。「ビューティヨガニストの森和世です。」新学期も始まり、新しい事にチャレンジしたいけれど、なぜか疲れが溜まり、しかも!イライラしている人はいませんか?その原因は、硬く凝り固まったお尻が原因かもしれません。お尻が硬くなる原因として、?座った姿勢が長い?猫背姿勢から体幹を使わず、脚やお尻の筋肉を酷使している?運動不足が考えられます。いずれにしろ、硬くなった筋肉は冷えをもたらし、腰痛の原因やサイズアップという更なるイライラを引き起こしそうです。そこで今回はお尻をほぐすヨガポーズをご紹介します。
 
<ポーズの紹介>
アグニスタンバーサナ(薪のポーズ)
 
■効果:股関節や臀部の筋肉をほぐす最適なストレッチ効果とともに、軽い腰痛、疲労回復、ストレス軽減にも効果があります。お尻は怒りや嫉妬、疲労など負の感情を溜めやすいと言われているので、寝る前にじっくり自分と向き合いながら、お尻をほぐしてみてはいかがでしょうか。
 
1. 床に座り両足を一旦前に伸ばし長座姿勢になります。左の膝を曲げ、左くるぶしを右膝の上に乗せます。右膝を曲げ、両すねが重なるように姿勢を整えます。お尻や太ももが痛い人は、左足を前に下ろしてもOKです。【右膝の上に左踵、右踵の上に左膝が乗り、脛を重ね薪を組んだような状態を作ります】
 
2. 両手を床に付け、両方のお尻が浮かないように背中を伸ばし30秒ほどホールドします。そのままゆっくりと息を吐きながら、両手を前に歩かせながら、さらに深くお尻周りを伸ばします。そのまま30秒間ホールドしたら、ゆっくり元の位置に戻り反対側も同様に動作しましょう。
  今晩からぐっすり眠れる快眠のコツ
【1】右膝の上に左踵、右踵の上に左膝が乗り、脛を重ね薪を組んだような状態を作ります。
今晩からぐっすり眠れる快眠のコツ
【2】ポーズに慣れた人は、お腹を両足の間の床に沈めるイメージで深く上体を倒しましょう。
 
[著者DATA]
森和世
1999年単身カナダへ渡り、ヨガインストラクター資格取得後、国内にて活躍中。美しく痩せるための本格派エクササイズで、ただ細いだけでなく、しなやかで色気のある女性らしい体の作り方を提案する。
>> 『森和世の美しく痩せる!ホメられBodyの作り方』
メルマガ購読者限定、個別レッスンも実施中!
>> 毎日楽しく生きる為のエッセンス、"Yoga"を皆でShareするブログ
 
まぐまぐ!からお知らせ
簡単応募のスピードくじ!その場で結果がわかるヨ!毎週更新中!
>>簡単応募のスピードくじ!その場で結果がわかるヨ!毎週更新中!
 
メディアで話題の地震予測メルマガ 好評配信中
>>メディアで話題の地震予測メルマガ 好評配信中
PR PR
 
鍼灸師・のぶ先生のカラダ暦♪
気づかない疲れをチェック
お天気の影響や新年度スタートの心身の疲労は、気を張っていると実感しにくいものです。 せなかや腰に痛みが出るようなら、心身の疲労の赤信号です。 そんな赤信号が出る前にはやめに気がついていない疲れを見つけておきたいですね。
カラダの疲れをうけとめてくれている骨盤の状態を座り方でチェックしてみましょう。

それでは、イスに座ったりあぐらをかくときに、おしりのどこがあたるかチェックしてみましょう。

●「イケテル・気づかない疲れ・チェック」
・「カラダに元気がある時」腰がすっとのびているのでお尻の穴の前あたり「会陰(えいん)」というところが座面につきます。
・「疲れがたまっている時」カラダをかばう姿勢をとるため腰をまるめて、
椅子の座面や床にお尻の穴やお尻の穴の後ろの方がつきます。
・「慢性的にカラダが消耗している」お尻の穴の後ろの骨「仙骨」がいつもついている。

●イケテル対策
背中や腰が丸まっているなと感じたら、ちょっと気にして良い姿勢をしてみましょう。ポイントは「会陰(えいん:お尻の穴の前)」をイスや床につけすわることです。背もたれに寄りかかってもよいです。丸まった骨盤が会陰を床につけることで、こわばりやゆがみがリセットされます。ひずみのない骨盤は、カラダをうけとめる力を取り戻します。背中・腰といっしょに骨盤ものびのびさせて、気がつかない間にたまっている疲れを深呼吸しながらぬいてしまいましょう。深呼吸するとき、目線をオヘソに落としておくと上半身の力がぬけるので効果的です。

>> 04/11配信 鍼灸師・のぶ先生の「カラダ暦♪」Vol.059より抜粋
 
[著者DATA]
院長 鈴木 宣博(すずき のぶひろ)
「やさしい鍼」と言う流儀で、乳幼児・妊婦さんからお年寄りまで、幅広い方々に鍼灸治療をおこなう。「患者さんの脈をとる」ことで、お身体を見立て、養生のアドバイスをする。
>> 鍼灸師・のぶ先生の「カラダ暦♪」
>> 博心堂鍼灸院
 
■職人の腕から作り出される味わいとは? [PR]
職人の腕から作り出される味わいとは?
 
TOPに戻る
 
 
【健康のまぐまぐ!】2014/04/18 号(毎週金曜日発行)
ツイートする シェアする
 
配信中止はこちらから
メールアドレスの変更はこちらから
ご意見&ご感想はこちらから
 
発行元 株式会社まぐまぐ
広告掲載をご検討の方はコチラよりお問合せください。
配送技術 株式会社アットウェア
 
「まぐまぐ」は株式会社まぐまぐの登録商標です
株式会社まぐまぐは、プライバシーマーク認定企業です
【健康のまぐまぐ!は、転載、複写、大歓迎です。】
まぐまぐ
 

0 件のコメント:

コメントを投稿