2014年5月1日木曜日

【1日2食】腸にウェルシュ菌がいる人いない人

─[PR]─────────────────────────────────
┛ ┗┓   ▼ 元気な毎日を目指したい方 必見!! ▼
┃   ┃========⇒ http://i.mag2.jp/r?aid=Ma0047 ===================
┃┃┃┃┃万┃田┃酵┃素┃ プ┃ラ┃ス┃温┃ 無┃料┃モ┃ニ┃タ┃ー┃
┗┻┻┫┃━┛━┛━┛━┛ ━┛━┛━┛━┛ ━┛━┛━┛━┛━┛━┛
☆…‥┗┛    ⇒ http://i.mag2.jp/r?aid=Ma0047
─────────────────────────────────[PR]─


  広告提供: まぐまぐ!
  http://www.mag2.com




☆─■■■■─────
─■■──■■── 1 日 2 食 の 健 康 革 命
─■■──■■─
────■─ 
──■■─           松井 二郎
─■■──■■
─■■■■■■ vol.416 2014/ 5/ 1
──  (登録・解除) http://www.mag2.com/m/0000134473.html


  ◆このメルマガは
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 私、松井の人生を変えた1日2食健康法をお伝えしている、
 のですが、もうひとつ、すごいことを知ってしまったので、
 いまは中断してそのことを書いています。


  ◆その "すごいこと" って?
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 難病の原因と治療法です。松井はクローン病でして、
 常識では死ぬまで治らないことになっていますが、
 治る方法がわかっちゃいました。


  ◆これまでのあらすじ♪
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 1日2食を提唱し難病も治す甲田光雄医学博士のもと、クローン病の
 治療をはじめるも、根性がなく、脱線につぐ脱線をしているうちに
 甲田先生が他界。途方にくれていたが、

 免疫を高めることで難病を治す松本仁幸医学博士を知り、こんどこそは
 と松本理論による治療に取りくむ。"抗体のクラススイッチ" が始まり
 よろこぶのも束の間、激烈な "免疫のリバウンド" が立ちはだかった。


          ◇




 こんにちは。松井二郎です。

 前回の続きをどうぞ。




  ◆続・クローン病中ひざくりげ(79)
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

 クローン病って、なじみがうすい。私も自分が
なるまでは名前すら知らなかった。

 しかも症状がひとつではない。

腹痛、下痢、発熱といろいろあるので、どういう
病気なのかいまいちわかりにくい。




 そこで、どんな病気かを人に説明するとき、

しかも一言で説明するときに、どうしているかと
いうと──

「なにを食べても食中毒になる病気です」。

これでだいたいは納得してもらえるのである。




 そしてこのたび、実際、私は食中毒になって
いたことがわかった。

ウェルシュ菌を殺す"フラジール"を飲んだら
症状が激減したからだ。


          ◇


「宿便はウェルシュ菌などの悪玉菌をつくり
腸の粘膜に炎症やただれを起こします」

 そう本に書いた。




 宿便の何が悪いといって、このウェルシュ
菌が生みだされるから悪いのだ。




 私は2行ですませてしまったが、

甲田光雄先生の本には詳しくこう書かれて
いる。


          ◇


 宿便をためないようにするということが大事です。

つまり、食べ過ぎをいつも注意するという(食べ過ぎ
ない)ことが、とても大事です。

 それから特に、よくないことは、肉類をたべるという
ことです。

肉がどういうふうに悪いかということを説明しますと、

一番肉で影響を与えるのは、腸の中の細菌です。腸内
細菌がいっぺんに悪くなります。

肉を食べるとウェルシュ菌のような、悪い菌が増えて
きます。

そうすると、腸の中がアルカリになります。腸の中が
アルカリになってくると、善玉菌が育ちません。

ですから、悪玉菌がどんどん増えてきます。すると、
病気になってしまいます。

善玉菌を増やすためには、腸の中をいつも酸性にする
ということが大事です。

酸性にするには、肉をあまり食べてはいけません。

 (中略)




 便1gの中に、1兆の細菌がいます。

みなさんの便は乾燥した重さで1500gぐらい
あります。

ということは、1500兆の菌がいるという、
まさに天文学的な数になります。

その菌と人間の体は、非常に密接な関係があります。

ですから、腸の中をいつもキレイにしておくという
ことが、健康法の一番大事なことといえるのです。

 (中略)




 少食で、肉食をあまりしないことです。

特にウェルシュ菌が一番悪玉です。肉を食べると
これがワーッと増えます。

パプアニューギニアの原住民の食事は、タロイモや
サツマイモが主で、肉はほとんど食べません。

かれらは非常に健康です。ウェルシュ菌を調べると、
1gの便の中に10万のウェルシュ菌がいます。

一般の方の10分の1です。

ところが、1年に1回だけ、豚をお腹いっぱい
食べる祭りがあります。

すると、お腹が痛くなり下痢をします。一晩で
ウェルシュ菌は、100億に増えてしまいます」

(『あなたも今日から健康になれる方法』)


          ◇


 2日目のカレーもヤバいが、腸の中はそれ以上
にヤバい。

体内の温度は37度である。

もしこれを気温だと思ったら、季節はいつだろうか。

真夏にカレーのナベをほったらかしにしているのと
同じだ。




 では、どうすればこの腸の中を、ウェルシュ菌が
育たない環境に変えられるのか?

 さきほどの甲田先生の文章から答えを抜き出すと
──




 「腸の中をいつもキレイにしておくということ
が、健康法の一番大事なことといえるのです。

(中略)

少食で、肉食をあまりしないことです。

特にウェルシュ菌が一番悪玉です。肉を食べると
これがワーッと増えます」。




 さらに甲田先生はこう続けている。


          ◇


 ウェルシュ菌が多いと、便が非常にクサイです。

みなさんも、クサイ便やクサイおならが出るという
ことではダメです。

 (中略)

便がアルカリになってきたら、もうダメです。酸性
でないといけません。

ですから便の色が、黒褐色、茶褐色になってきたら
これは、アルカリになっているということです。

 ある娘さんの便を調べてみたら、アルカリ8.3に
なっていました。非常に高い数値です。

その娘さんに、普段何を食べているのか聞くと、
毎日お菓子ばっかり食べていると言います。

ケーキや、クッキーなどばかり食べていたら、腸の
中は悪玉菌ばかりになります。

ウェルシュ菌が増えて、便がアルカリになります。
そんな人の便は、鼻もちならないです。

 (中略)




 穀物菜食を続ければ、半年すれば便のニオイは本当に
なくなります。

みなさんも、ご自分の便とおならをよぉーく観察して、
ニオわないようにしていかないといけません。

 (中略)

 一つにはストレスが関係しています。

ストレスがたまると、腸内細菌がグッと変わります。
ストレスをためる人は、ウェルシュ菌が増えてきます。

(同)


          ◇


 ウェルシュ菌を減らすには、

一、少食にして宿便をなくすことでその発生源を
たち、

二、かつストレスをためないことで腸の免疫機能
を高め悪玉菌を殺せるようにしておきなさい

というわけだ。




 さて、ここで一つ、気をつけねばならない
ことがある。

この甲田先生の言葉を読まれて、

「動物性食品はいけない」という印象が強く
残ったのではないだろうか?

しかし、先生は

「まず少食ありき」

の話をされていることに留意すべきだ。




 まず先生は少食にしなさいと説き起こされて
いるのだが、

このような話をきくと、肉やお菓子のくだり
だけが頭に残って

「じゃあ肉もお菓子もやめよう」

と極論に走りがちである。

それでもいいのだが、こういう暴走はあまり
長く続かない。

やはり、まずは少食にするところがスタート
でなければならぬ。




 少食を忘れ、肉やお菓子をガマンして

「ほかのものならだいじょうぶ」

と腹いっぱい食べていたら、宿便はいっそう
溜まり、

けれども食欲は満ちていないのでストレスも
溜まって、

相乗効果でウェルシュ菌が増えるばかりだ。




 悪いのはあくまでも、宿便なのである。

宿便はよくない、なかでも肉や洋菓子の宿便
がよくない、

という順序で説かれていることにご注意
いただきたい。


          ◇


 この健康法は、禁欲をする健康法だと
よく間違われる。




 まったく肉をやめる、いっさいお菓子を
つままないとなると、

一部の人しか実践できない特殊な健康法の
領域に入ってくる。

精神的にもきついし、人づきあいに支障が
でることもあろう。

実践できるのはよほどの動物愛護者か仙人
に限られてしまう。




 そもそも人間には犬歯(糸切り歯)がある。

これは肉食のための歯だ。

肉も多少は食べていいように人間の体はできて
いるということであろう。




 甲田先生は、難病の人にこそ肉をまったく
食べないよう指導されたが、

ふつうに健康のために少食をしようという人に
対して、肉を一切やめろとは言われなかった。




 ただし、

「肉を食べるのは殺生(せっしょう)をしている
のですよ」

と、そこは忘れてはならないと釘を刺しておられた。




 これは、肉を食べることで健康がどうこう
という議論以前の問題だ。

肉をどのていど食べるか、あるいは食べないかは、
思想であり生き方である。

私たちは生き方を選択しなければならない。




 肉を食べるとウェルシュ菌が増えるのは、

殺生罪(せっしょうざい)の報いであろう。

生き方を選択するためのヒントが、示されて
いると思う。


          ◇


 ちょっと話は変わるが──。




 甲田先生の言葉にこうあった。

「肉を食べるとウェルシュ菌のような、悪い菌が増え
てきます。
そうすると、腸の中がアルカリになります。腸の中が
アルカリになってくると、善玉菌が育ちません」




 これは、「善玉菌を増やすために」と
ヨーグルトを食べても意味がないという
ことである。




 ヨーグルトのテレビCMをみていると

「生きた乳酸菌が腸まで届く!」

と元気がいいが、

乳酸菌が生きて腸まで届いたところで、
住みつくことはできないのだ。




 腸の中は、腸内細菌叢(ちょうないさいきんそう)
といって、

腸内細菌同士のナワバリができている。

「こんにちは。新参者です」

とビフィズス菌やらカゼイシロタ株が
やってきても、

「ワレぁ、だれに許可もろて商売しとんねん。
ここはウェルシュ菌のシマじゃあ」

と追い出されてしまう。

ここが試験管の中と腸の中との違うところ
である。




 ヨーグルトが好きだからデザートとして
食べるというのであれば、

洋菓子などよりはずっとよいが、

ヨーグルトで腸の善玉菌を増やしてやろうと
思ってもそれは失敗である。




 「穀物菜食を続ければ、半年すれば便の
ニオイはなくなる」とのこと。

こんな腸であれば乳酸菌は勝手に増える。

そしてこんどは乳酸菌がナワバリをつくって
ウェルシュ菌を駆逐してくれる。




 ところが、そうしてつくりあげた美しい腸も、
パプアニューギニア人の話にあったように、

腹いっぱい肉を食べた一夜にして変わってしまう。

優等生になるには時間がかかるが、ワルには
一晩でなれるようなものだ。




 ローマは一日にしてならず。

病気にならない腸もまた一朝一夕には
いかないのである。


          ◇


 クローン病の松井のばあい、毎日おなかを
下しているから、

育てるのに時間がかかる善玉菌がどうしても
育たない。

かわりに、ウェルシュ菌のような悪玉菌は、

10分あれば2倍に増えるワルなのでいつも
おなかの中にいる。

これにずっとやられてきたのだ。




 そして、これほど私を苦しめている、同じ菌が、

宿便のある人のおなかには常にいるのである。

「なんとなく不調」なのはウェルシュ菌を疑った
ほうがよい。




 こんな菌を腸に飼わないために1日2食の
少食にするのである。




 (つづく)




  ◆ 1日2食ショッピングモール
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

【玄米】真空パックで届く究極の玄米です。まじうまいよ
    http://www.2shock.net/genmai/

 !! ご注意

 銘柄を指定なさるときは、「○○を1袋入れてください」とか
 「すべて○○で」とか、どれくらい入れてほしいのかわかるように
 ご記入ください。

 Yahooメール、Outlook(旧 Hotmail)などのフリーメールの
 メアドは記入しないでください。
 だいじなお問い合わせや確認のメールが届かない事故がおきています。




【青汁】1日2食を広めた甲田光雄先生が提唱された、これが本物の青汁です
    http://www.2shock.net/shunsai5/




【小冊子】メルマガ初期のバックナンバー。きょうみたいな話を
 いっぱいしてます
    http://www.2shock.net/booklet/




  ◆ 編集後記
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

 おっ? きょうは1日2食のメルマガじゃん。




  ◆ 難病に苦しむ人を助けよう
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 難病の苦しみは、体の痛みよりも、「一生治りません」と宣告された
 心の痛みにあります。

 その痛苦はいますぐ取りのぞくことができます。

 このメルマガを、あなたが知る難病のかたにぜひ教えてあげてください。


 (この2行をコピーしてメールで送ると便利です)
    ↓

  メールマガジン『1日2食の健康革命』
   http://www.mag2.com/m/0000134473.html


          ◇


 ○バックナンバーはすべて読めます
   創刊号〜108号 http://www.2shock.net/booklet/ (小冊子)
   109号〜 http://blog.canpan.info/2shock/ (ブログ)

   連載中の『クローン病中ひざくりげ』第1話から読むには
   こちらから
   http://blog.canpan.info/2shock/archive/251

 ○甲田光雄先生の著書 http://tinyurl.com/64gfx および
  松本医院ホームページ http://www.matsumotoclinic.com を主な
  参考文献としていますが記事は筆者独自の判断で執筆しています。
  両氏の主張を正確に知りたい場合は原著をご参照ください。

  内容には万全を期しておりますが購読者個人の責任においてご利用
  ください。何らかの損害が発生しても発行者は責任を負えません。

  正確な方法に基づかない独断での少食は逆に健康を損ねます。
  特に病気をお持ちの場合の少食、健康な身体であっても極端な
  少食は大変危険です。この場合必ず減食療法を指導できる専門家の
  もとで行ってください。
  減薬についても同様です。特に長期にわたりステロイドを使用した
  場合は必ず医師のもとで減薬してください。

  「1日2食健康法」詳しくは >> http://www.2shock.net

  「松本医学」詳しくは >> http://www.matsumotoclinic.com

 ○記事の無断転載を禁じます。ただし内容を一切改変せず全文転載する
  場合に限り、転載許諾は不要です。


 "今日も読んでくださりありがとうございました!"

 発行者  松井 二郎(2食ネット代表、文筆業)

 ※このメルマガへの返信で松井にメールが送れます。そのさい
 メールタイトルは変えずに送信してください(変えるとフィルタ
 によりメールが届かないことがあります)。
 業務連絡以外の返信はできませんのでご了承ください。

 Copyright(C)2shockNet. All rights reserved.

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◎1日2食の健康革命
のバックナンバー・配信停止はこちら
http://archive.mag2.com/0000134473/index.html

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▽こちらもいかが? "生活情報/こころ/その他"ジャンルの注目メルマガ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
●幸せを引き寄せるメール
http://www.mag2.com/w/0001024083.html  日刊

毎朝7時に配信します。ヒーリング・ヒーラープロデューサー本藤弘美があな
たの人生をより豊かに幸せにするハッピーナビゲーション情報をお届けします
。夢を叶えたい人、幸せになりたい人、心身共に健康になりたい人、人間関係
を良くしたい人、豊かになりたい人に。読んでいると波動が上がります。
GoldenCelebとは黄金の祝福。あなたの成功を祝福します。
読んでいるだけで波動が上がります。あなたにすべての安らぎと愛と豊かさと
幸せがやってきます。?

★発行者webもご覧ください↓
http://goldenceleb.sakura.ne.jp/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━【まぐまぐ!】━

┏┛ ̄ ̄┗┓
┣┳┳┏┻┃今なら!まぐポイント 【100億円】相当 プレゼント中!
┃┃┃┗┳┛~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
┗┻┻┫┃ イマナラ!
…… ┃┃ 新規の有料メルマガ購読に使える【まぐポイント】を
…… ┃┃ 全ユーザ様にもれなく 【1000pt】 プレゼント!
…… ┗┛ 詳しくはURLへ!!
http://10billion.mag2.com/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━【広告するなら、まぐまぐ!】━
大量に配信、確実な登録。メルマガ広告はクリック先のユーザー登録に強い!
30種類以上のメニューから、お客様に最適なプランをご提案いたします!
☆広告のお問い合わせ⇒ http://www.mag2.co.jp/contact/adinfo.html
☆低予算でご検討の方⇒ http://www.mag2.com/ad5/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

0 件のコメント:

コメントを投稿