2014年5月11日日曜日

【1日2食】CRPキター!

─[PR]─────────────────────────────────
【大評判!】 ガーデニング、ベランダ菜園など園芸が大好きな方へ♪

花を美しく、野菜をおいしく元気に♪万田アミノアルファプラス!
これからのベストシーズンにワンランク上の栽培を♪↓お試しサイズあり↓
http://i.mag2.jp/r?aid=Ma0052
─────────────────────────────────[PR]─


  広告提供: まぐまぐ!
  http://www.mag2.com




☆─■■■■─────
─■■──■■── 1 日 2 食 の 健 康 革 命
─■■──■■─
────■─ 
──■■─           松井 二郎
─■■──■■
─■■■■■■ vol.417 2014/ 5/11
──  (登録・解除) http://www.mag2.com/m/0000134473.html


  ◆このメルマガは
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 私、松井の人生を変えた1日2食健康法をお伝えしている、
 のですが、もうひとつ、すごいことを知ってしまったので、
 いまは中断してそのことを書いています。


  ◆その "すごいこと" って?
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 難病の原因と治療法です。松井はクローン病でして、
 常識では死ぬまで治らないことになっていますが、
 治る方法がわかっちゃいました。


  ◆これまでのあらすじ♪
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 1日2食を提唱し難病も治す甲田光雄医学博士のもと、クローン病の
 治療をはじめるも、根性がなく、脱線につぐ脱線をしているうちに
 甲田先生が他界。途方にくれていたが、

 免疫を高めることで難病を治す松本仁幸医学博士を知り、こんどこそは
 と松本理論による治療に取りくむ。"抗体のクラススイッチ" が始まり
 よろこぶのも束の間、激烈な "免疫のリバウンド" が立ちはだかった。


          ◇




 こんにちは。松井二郎です。

 前回の続きをどうぞ。




  ◆続・クローン病中ひざくりげ(80)
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

「う〜ん、だるい。なんだ、この異様なだるさ
わぁぁぁ」




 最近までちょっとだけ体調がよく、このまま
右肩上がりでよくなっていくかと思ったら、

ストン、

と暴落した株価チャートのようにまたしても
ひどくなった。

"フラジール"を飲んでいるのに、腹痛も下痢も
ひどく、特に、だるさがふつうじゃない。

寝ている体がそのままフトンの中にずぶずぶ
沈んでいくようだ。


          ◇


 じつは漢方薬がすべて変更されたのである。

食前の漢方が、アトピーを出すためのものに。

食後の漢方が、これは引き続き痔瘻のための
ものだが、

新しいものへとバージョンアップされた。

その影響なのか?




 参考までに漢方薬の内容を書いておこう。
あいかわらず、ようわからんが。




 <食前>

 ・高砂ニンジン……オタネニンジンの根、強壮、健胃、強精作用

 ・花扇オウギ……オウギの根、脱汗を止める、皮膚をしめる

 ・花扇センキュウ……マルバトウキの根茎、のぼせをとり充血を去る

 ・花扇ハマボウフウ……セリ科の根、発汗、解熱、鎮精

 ・高砂キキョウ

 ・花扇コウボク……ホオノキの樹皮、利尿、きょ痰、収敏

 ・花扇ケイヒ……肉桂の樹皮、のぼせをとる、発汗、血の循環をよくする

 ・花扇トウキ……セリ科トウキの根、血管拡張剤、血の循環をよくし貧血
を治す

 ・花扇カンゾウ……マメ科、バッファー作用、平滑筋弛緩作用

 ・高砂ビャクシ……鎮静




 <食後>

 ・花扇タイソウ……ナツメの実、強壮、緩和

 ・高砂ショウキョウ

 ・花扇カンゾウ……マメ科、バッファー作用、平滑筋弛緩作用

 ・高砂ショウマ……サラシナショウマの根、脱肛に働く

 ・高砂サイコ……サイコの根、抗炎症、胸脇苦満が目標

 ・花扇オウギ……オウギの根、脱汗を止める、皮膚をしめる

 ・花扇チンピ……ミカンの果皮、健胃、消化、きょ痰作用

 ・花扇トウキ……セリ科トウキの根、血管拡張剤、血の循環をよくし貧血
を治す

 ・高砂ニンジン……オタネニンジンの根、強壮、健胃、強精作用

 ・花扇ビャクジュツ……オケラの根茎、健胃作用、温性利尿


          ◇


 新しい漢方薬を飲みはじめて2週間ほど
たっていた。




「ん? これって……アトピー増えてるよな」




 洗顔のために洗面台のまえに立つのもひと苦労
だが、

鏡をみると、顔がいままでよりもいっそう赤く
なっているのに気がついた。

脂肪もふたたび噴き出すようになっている。

頭皮もすごい。髪をかきわけてさわってみると
ブツブツだし、

朝に洗っても、午後にはもうフケが出ている。

たぶん顔と同じことになっているのだろう。




 それと痔瘻のほうだが、なんとなぁーく、症状
が落ち着いてきた気がする。

まだまだ痛いが、出てくるウミの量が少し減った
ようだ。

ただ、これまでも、軽くなっては重くなり、を
くり返しているので、まだなんともいえない。


          ◇


 そして、ますますだるくなった。

仕事をしようと、フトンの上に腹這いでノート
パソコンをひらくのだが、

そのままフトンに突っ伏してしまう。

治療をはじめてから一番ひどいかもしれない。




 これは、よくなっているからこそ、なんだよ
なあ。

いつも、それが、不安である。

免疫は、目じゃ見えないから。


          ◇


 2013年8月。




 また血液検査の日がやってきた。

よくなっているか、どうか。数字ならば、
目で見える。




 本日、注目したい値はCRP(シーアールピー)
である。

これは血中のあるタンパク質の濃度で、炎症
がひどいほど高くなる。

ふつうの人は0.3以下で、これが正常値と
されているが、

ここ数年ずっと10とか8とかだった。

それが前回ついに、2.6という驚異的な
下がり方をしたのだ。

これが今回どうなっているか? 




「でもなあー。あんまし期待はできないよな」

 なにしろ、ひどい体調だったからな。

ま、上がってなければ御の字。

現状維持できていたら上出来ってところだな。


          ◇


 いつもどおり、検査室で血を採って、担当医
の待つ診療室へ。

いつもどおり、体調はどうか、体重は、などの
受け答え。

「血液の数値のほうですが、」

 いつもどおり、アルブミンは、鉄は、など順番
に解説が加えられ、そして、

「CRPは、」

 一瞬、間があった。

「……きょうは1.0ですね」




 いっ、

い? 

い、

いってんゼロぉぉお?




 そんな。うそだろ。マジかよ?

 見ると、モニターにハッキリ「1.0」と
表示されている。マジだ……。




 き、

き、

ききき、




キターーー v(・∀・)v ーーー!!




 きた、きた、きちゃった、きちゃったよ奥サン!

松本医院で「治りました」の手記を書いている人
たちと、

この値だけに関しては、同じレベルまできちゃった
よー!

ヤッホー! ヨホホー! ウホホーイ!




 こんなの、クローン病がひどくなってからと
いうもの、初めて見た数値である。

10年。

10年かかった。

とうとうここまで、きた。


          ◇


 そうだ、リンパ球の数も気になるところだが……
どうなった?




 <前回>

 白血球の数 4800個/μl

 うちリンパ球の割合 19%

 よって

 リンパ球の数
  4800×19%
 =912個/μl




 <今回>

 白血球の数 5300個/μl

 うちリンパ球の割合 16%

 よって

 リンパ球の数
  5300×16%
 =848個/μl




 ありゃ。こっちは増えないといけないの
だが……ビミョーに減ってる。

前回が上がりすぎたので、横ばいといった
ところか。




 だるさの激化は、免疫が上がっているから
だと思うんだがなあ。

じっさい、炎症がおさまってきている。

化学物質との戦いは、もう終わりかけて
いるんじゃないのか?

それでもあいかわらず腹痛も下痢もひどい
のは、

ヘルペスとの戦いが続いているからなのでは。

つまり、目指している免疫寛容はすでに
かなりのところ達成されつつあり、

残るはヘルペスを神経節の奥へ封じこめる
だけなのではないか?

ま、その「だけ」がタイヘンなのだが。




 気になるのは──

数値では明白な改善があるのに、

クローン病の症状としてはあまり代わり映えが
しないことだ。

ピーク時に比べれば軽くなっているものの、
とくに下痢にあまり改善がみられない。

うーん、この下痢はいったい何を排泄しようと
してるんでしょーか。


          ◇


「先生、ようやくCRPが1になりました!」

 さっそく松本先生にご報告した。ふっふっふ。
さぞ驚いてくださるだろう。

「はい」

 先生は、ただそう返事された。きわめてふつうの
口ぶり。

 あ。

そうか。そうだった。

私にとってはびっくり仰天の変化だけれど、

先生にとっては、あったりまえのコンコンチキ
の話であるのだ。




「近くの病院で(血液検査を)やったわけやな。
もともと高いときはどこまでいった?」

「10こえてました」

「むこうもちょっと驚いてたんじゃない?」

「はい、へんな顔してました」

「してたね」




 うん、それでもやっぱり、すごいことが起きた
ことはまちがいないのだな。




「あと、きみの自覚症状は? ちょっとはラク?」

「それが、だるさがまた一段とひどくなっています」

「免疫が上がってるからや、しんどいのはヘルペス
やで」




 やっぱり! よかった!




「あと、痔瘻が軽くなってきた気がします」

「うん、痔瘻軽くなるやろー、クローン病も治るでー。
フラジールはどういうかんじ?」

「あいかわらず効いているかんじです」

「そういうことやね、だから、きみが免疫おさえてる
あいだに増やしたウェルシュ菌や、

それがものすごいわけや、いま下痢も出てるやろ? 
同時にそれを排除しとんのや」




 そうかぁー!

下痢はまだ続いてていいんだ。




「ぜったい治してあげるから」

「はい!」


          ◇


 その後の変化。




 フラジールは初めて飲んだときほどの劇的な
効き方はしなくなった。

それでも飲む前とは比べるべくもなく良い。




 体重は増えてこない。

現在44.0キロ。

減らなければ、よいのだ。いまはこの体重で
いいのかもしれない。

 なお食事は、

午前は水分のみ、昼はエレンタール(栄養剤)
600キロカロリー、

ときどきエレンタールを減らして軽食、

夕食はふつうの食事を少なめにとっている。




 だるさとアトピーは激化。

だるいけれど、1日1〜2分、外へ出て歩いて
いる。リハビリ、リハビリ。

本格的なリハビリは、治ってからだが。




 そして、痔瘻。

痛みもウミの量も減ってきた。

出血はここ半年くらいはなく、これはもう
おさまったものと見てよさそう。

ずっと軽くなったり重くなったりをくり返して
きたが、

新しい漢方を飲みはじめてからは軽い状態が
いままでよりも継続するようになった。

もしかしてこのままよくなっていくのか?




 痔瘻がよくなってくれたら、かなりうれしい。

いま"ほぼ寝たきり"なのは、激烈なだるさも
あるが、

痔瘻が痛くてイスに座れないからなのだ。

痔瘻さえよくなれば、座って一日を過ごせる
ようになる。

人間らしい生活が帰ってくる。




 いまのわたしの夢は──

ふつうにイスに座ること、である。




 (つづく)


 ※松本医院での診療を希望される方は
  松本医院ホームページ http://www.matsumotoclinic.com
  熟読のうえにも熟読されてからになさいますよう、
  お願いいたします。




  ◆ 1日2食ショッピングモール
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

【玄米】真空パックで届く究極の玄米です。まじうまいよ
    http://www.2shock.net/genmai/

 !! ご注意

 銘柄を指定なさるときは、「○○を1袋入れてください」とか
 「すべて○○で」とか、どれくらい入れてほしいのかわかるように
 ご記入ください。

 Yahooメール、Outlook(旧 Hotmail)などのフリーメールの
 メアドは記入しないでください。
 だいじなお問い合わせや確認のメールが届かない事故がおきています。




【青汁】1日2食を広めた甲田光雄先生が提唱された、これが本物の青汁です
    http://www.2shock.net/shunsai5/




【小冊子】メルマガ初期のバックナンバー、小冊子で読めます
    http://www.2shock.net/booklet/




  ◆ 編集後記
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

 家の中で、移動は匍匐(ほふく)前進が多いです。

 おれは訓練中の自衛官か!




  ◆ 難病に苦しむ人を助けよう
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 難病の苦しみは、体の痛みよりも、「一生治りません」と宣告された
 心の痛みにあります。

 その痛苦はいますぐ取りのぞくことができます。

 このメルマガを、あなたが知る難病のかたにぜひ教えてあげてください。


 (この2行をコピーしてメールで送ると便利です)
    ↓

  メールマガジン『1日2食の健康革命』
   http://www.mag2.com/m/0000134473.html


          ◇


 ○バックナンバーはすべて読めます
   創刊号〜108号 http://www.2shock.net/booklet/ (小冊子)
   109号〜 http://blog.canpan.info/2shock/ (ブログ)

   連載中の『クローン病中ひざくりげ』第1話から読むには
   こちらから
   http://blog.canpan.info/2shock/archive/251

 ○甲田光雄先生の著書 http://tinyurl.com/64gfx および
  松本医院ホームページ http://www.matsumotoclinic.com を主な
  参考文献としていますが記事は筆者独自の判断で執筆しています。
  両氏の主張を正確に知りたい場合は原著をご参照ください。

  内容には万全を期しておりますが購読者個人の責任においてご利用
  ください。何らかの損害が発生しても発行者は責任を負えません。

  正確な方法に基づかない独断での少食は逆に健康を損ねます。
  特に病気をお持ちの場合の少食、健康な身体であっても極端な
  少食は大変危険です。この場合必ず減食療法を指導できる専門家の
  もとで行ってください。
  減薬についても同様です。特に長期にわたりステロイドを使用した
  場合は必ず医師のもとで減薬してください。

  「1日2食健康法」詳しくは >> http://www.2shock.net

  「松本医学」詳しくは >> http://www.matsumotoclinic.com

 ○記事の無断転載を禁じます。ただし内容を一切改変せず全文転載する
  場合に限り、転載許諾は不要です。


 "今日も読んでくださりありがとうございました!"

 発行者  松井 二郎(2食ネット代表、文筆業)

 ※このメルマガへの返信で松井にメールが送れます。そのさい
 メールタイトルは変えずに送信してください(変えるとフィルタ
 によりメールが届かないことがあります)。
 業務連絡以外の返信はできませんのでご了承ください。

 Copyright(C)2shockNet. All rights reserved.

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◎1日2食の健康革命
のバックナンバー・配信停止はこちら
http://archive.mag2.com/0000134473/index.html

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▽こちらもいかが? "生活情報/こころ/その他"ジャンルの注目メルマガ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
●幸せを引き寄せるメール
http://www.mag2.com/w/0001024083.html  日刊

毎朝7時に配信します。ヒーリング・ヒーラープロデューサー本藤弘美があな
たの人生をより豊かに幸せにするハッピーナビゲーション情報をお届けします
。夢を叶えたい人、幸せになりたい人、心身共に健康になりたい人、人間関係
を良くしたい人、豊かになりたい人に。読んでいると波動が上がります。
GoldenCelebとは黄金の祝福。あなたの成功を祝福します。読んで
いるだけで波動が上がります。あなたにすべての安らぎと愛と豊かさと幸せが
やってきます。?

★発行者webもご覧ください↓
http://goldenceleb.sakura.ne.jp/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━【まぐまぐ!】━

┏┛ ̄ ̄┗┓
┣┳┳┏┻┃今なら!まぐポイント 【100億円】相当 プレゼント中!
┃┃┃┗┳┛~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
┗┻┻┫┃ イマナラ!
…… ┃┃ 新規の有料メルマガ購読に使える【まぐポイント】を
…… ┃┃ 全ユーザ様にもれなく 【1000pt】 プレゼント!
…… ┗┛ 詳しくはURLへ!!
http://10billion.mag2.com/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━【広告するなら、まぐまぐ!】━
大量に配信、確実な登録。メルマガ広告はクリック先のユーザー登録に強い!
30種類以上のメニューから、お客様に最適なプランをご提案いたします!
☆広告のお問い合わせ⇒ http://www.mag2.co.jp/contact/adinfo.html
☆低予算でご検討の方⇒ http://www.mag2.com/ad5/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

0 件のコメント:

コメントを投稿