2013年10月9日水曜日

5万円から始めるFX・株式・不動産投資/停滞する市場にも好調銘柄は存在する!株式評論家・北浜流一郎がいまが買い時の企業をご紹介!【株のまぐまぐ!】

.
2013/10/09 ※サイトで読む 配信中止はこちらから
株のまぐまぐ!
まぐまぐ!はオフィシャルメールマガジンをお届けすることによって
無料でメールマガジンを配信するシステムを提供しています。
 
■5万円から始めるFX・株式・不動産投資 [PR]
5万円から始めるFX・株式・不動産投資
※本情報・サービスの効果は、個人により差があります。本情報・サービスを
参考にした金融商品等への投資はリスクを理解の上自己責任でお願い致します。
 
今週のラインナップ




 
今週の株まぐオピニオン
森は荒れ模様でも
枝振りのよい樹木探し
──株式評論家 北浜流一郎
 
こんにちは北浜流一郎です。

東京市場、ちょっとややこしいことになっています。私は週明けの日経平均は小幅に反発。こう見たのですが、170.99円もの下落。完全に予想外れとなりました。どうも先週からの動き、軟調過ぎますね。

【投資関連情報】

週明けの下落要因、いま振り返るとやはり米国の債務上限問題とそこから派生した一部政府機関の閉鎖、そして雇用統計発表の見送り。こういうことになるのでしょうが、少々気になることが。

これらの問題は世界各国の株式市場が等しく影響を受けると見るのが自然です。ところが先週の世界株式市場動向を見ると、意外なことが分かります。

もっとも下げたのは日本。下落率は5%だったのです。そして次に下げたのがオーストラリオで、こちらの下落率は1.8%。米国に至ってはわずか1.2%に過ぎませんでした。つまり東京市場だけが大きく下げたのです。

となると疑わねばならないのは消費税引き上げ決定。これか結構大きく影響しているのかもしれないため、引き続き警戒ですね。

それにしても9月とは大変な違いです。それでもこんな時こそ冷静さを失うことなく株と取り組みたいですね。でないと、自分が一挙に崩れてしまいかねませんので。

それを回避するには、こんなところで株を仕込む側に回れるようになる。これですね。

たとえば私は、今日発売の東京スポーツで伊藤園を取り上げました。株価は寄付き7,360円。高値7,940円。終値7480円でした。

なぜこの株を取り上げたか。先週末ストンと下げたからです。週明け、つまり今日も下げるかもしれないが、そこが直近の買い場になりそうだ。こんな見方からでした。

そして結果は、今日一日ではあるのの、いまのところ予想通りの展開といえます。東京市場全体は大きく下げたのに、その株は大幅上昇となったのでした。
 
『北浜流一郎の「一株開運」資金倍増株リッチ新聞』より抜粋
 
 
山崎和邦 北浜 流一郎
株式評論家。慶應義塾大学商学部中退後、コピーライター、週刊誌記者、作家業を経て個人投資家向けの株式投資のアドバイザーに転身。20年以上にわたって儲かる個人投資家を育て続ける。『北浜流一郎の「一株開運」資金倍増株リッチ新聞』では注目の銘柄を配信している。
 
必見!SBI証券のNISA講座!
アベノミクスに引き続き東京オリンピック決定でさらなる注目を集める株式投資。そして来年、2014年から導入されるNISA(少額投資非課税制度)は、これから投資を始める方に適した制度です。このコーナーではSBI証券のプロがわかりやすくNISAを解説!
 
NISA口座活用術「投資信託編 その3」
 
「卵は一つのかごに盛るな」という言葉を聞いたことはありませんか?一つの資産だけに集中投資すると、その資産が値下がりしたときに、一度にすべての財産(卵)を失ってしまう可能性があります。そこで今回は、国や地域、業種など、性質の異なる資産に幅広く投資することでリスクを低減させる、「分散投資」という考え方についてお話します。

主な分散投資の手法には、「地域」と「資産」の分散があります。地域と資産の分類としては、それぞれ以下の3つずつに分けるのが一般的です。

地域:日本、(日本以外の)先進国、新興国
資産:株式、債券、リート

それぞれ3つの地域と資産を組み合わせていくと、3×3=9個の投資対象ができます。<日本株式>、<日本債券>、・・・<新興国リート>まで。

この中から投資先を選んでいくことになりますが、たとえば国内株式型ファンド10万円、国内債券型ファンド10万円・・・と何本もファンドを選んで購入するのは面倒ですし管理も大変です。そこで、こういった資産配分をプロが行ってくれる「バランス型ファンド」の出番となります。バランス型ファンドとは、値動きの異なる複数の資産へ分散投資することにより、収益拡大とリスクの低減効果を狙い、中長期的に信託財産の成長を目指す投資信託のことです。バランス型ファンドなら、1本のファンドで簡単に分散投資を実現できます!

さらに、NISAでバランス型ファンドを活用するメリットとして見逃せないのが「リバランス」という機能です。簡単な例でご説明しましょう。

ごく単純な分散投資の例として、国内株式型投信と国内債券型投信に半分ずつ投資する場合を考えます。投資金額は、NISAの1年あたりの非課税枠上限の100万円とします。

<現在の投資金額>
国内株式型投信:50万円
国内債券型投信:50万円
合計     :100万円

1年後に、国内株式型投信が20%値上がりし、国内債券型投信が4%値下がりしたと仮定します。そのときの保有資産の評価額を計算すると以下のようになります。

<1年後の保有資産評価額>
国内株式型投信:60万円 (50万円から20%値上がり)
国内債券型投信:48万円 (50万円から4%値下がり)
合計評価額:108万円

8万円が儲かっているので1年目は順調です。ただ、元々2つのファンドに50%ずつ投資する方針だったのに、価格が動いた結果、比率は60:48に変わり、株式を多めに持っている形になっています。

20%も上昇した日本株は、2年目は下がるかもしれません。そこで元の50%ずつの比率に戻すために、国内株式型投信を6万円分売却して、国内債券型投信を6万円分買い増します。これを「リバランス」と呼びます。

<リバランス後の保有資産評価額>
国内株式型投信:54万円 (60万円から6万円分売却)
国内債券型投信:54万円 (48万円から6万円分購入)
合計評価額:108万円

2年目の日本株がさらに上がり続ける可能性ももちろんありますが、20%上昇の反動が出ることも十分考えられます。元の方針である50:50に戻しておく方が、株価が下がった場合の痛手はその分小さくなります。

このように、値上がりした資産を売って値下がりした資産を買い増し、資産配分比率を元の比率に戻すことを「リバランス」といいます。これは分散投資の基本戦略の一つです。

ところがNISAでは、100万円分の非課税枠を使ってしまうと、その後の追加購入はできません。上の例では、国内株式型投信6万円分の売却はできますが、その代金で国内債券型投信6万円分の購入はできないのです。

そこでバランス型ファンドの出番です。あらかじめ資産配分比率を定めているバランス型ファンドは、この「リバランス」を定期的に自動で行ってくれるものがほとんどです(念のため目論見書等で確認しましょう)。
NISAは長期投資が前提の制度です。今後5年〜10年の間には、景気変動の波や株式市場の活況・沈滞があることでしょう。いったん非課税枠を使い切ると運用の中身を入れ替えることができないNISA口座では、バランス型ファンドのリバランスはとっても便利な機能です。

もし、分散投資をお考えなら、バランス型ファンドに任せてみてはどうでしょう?

SBI証券なら、主要ネット証券業界屈指の1,394本(※)もの投資信託の商品ラインナップで、検索ツールを使って自分に合った投資信託が簡単に探せます!また手数料無料のノーロード投信も業界No.1の410本(※)ご用意しています!

SBI証券のNISA対象商品ラインナップはこちら!

※主要ネット証券は、投資信託を取り扱っているSBI証券、カブドットコム証券、マネックス証券、楽天証券の4社による比較。2013年9月26日現在。

 
まぐまぐ!からお知らせ

"低コスト"と"豊富な取扱商品"でNISA口座も多くのお客様にSBI証券が選ばれています!SBI証券なら、2014年分のNISA口座での国内株式手数料が一律0円!海外ETFの買付手数料も実質0円!(全額キャッシュバック)
ネットと郵送での書類のやり取りだけでNISA口座を開設できるので、ご来店などのお手間はありません!
口座開設手数料はかかりませんので投資経験がない人でも気軽に始めることができます。
SBI証券のメリットはこちら!


 
次号も投資初心者の方のためになる『SBI証券の投資入門講座』をお届けします!お楽しみに!

 
当社の取扱商品は、各商品毎に所定の手数料や必要経費等をご負担いただく場合があります。また、各商品等は価格の変動等により損失が生じるおそれがあります。各商品等への投資に際してご負担いただく手数料等およびリスク情報につきましては、SBI証券WEBサイトの当該商品等のページ及び金融商品取引法に係る表示並びに契約締結前交付書面等の記載内容をご確認ください。

 
 
SBI(エスビーアイ)証券
当社は、我が国最大の金融商品のディストリビューターを目指すSBIグループにおいて、「金融サービス事業」の中核を担うオンライン総合証券です。「業界屈指の格安手数料で業界最高水準のサービス」の提供に邁進。
 
■中性脂肪、約20%低下!?ニッスイの特保 [PR]
中性脂肪、約20%低下!?ニッスイの特保
 
夜寝る前のちょっとした時間だけの株式投資
大前研一が注目を集めた企業M&Aを
わかりやすく解説!
 
最新号の『大前研一 ニュースの視点』では、話題となった東京エレクトロン・LIXIL・東レのM&Aについて解説されています。また『プロの視点。今、乗るべき銘柄が見えてくる。』では不安視される米国経済の注目銘柄をご紹介。ぜひ、ご覧ください。
 
(1)東京エレクトロン・LIXIL・東レ〜各企業のM&A戦略を考える
『大前研一 ニュースの視点』より
 
(2)今晩の米国市場下落を先取り 活躍銘柄も先回り視点で!
『プロの視点。今、乗るべき銘柄が見えてくる。』より
 
(3)日本のエネルギー政策と変化するエネルギー市場
『フォーリン・アフェアーズ・レポートニューズレター』より
 
(4)マクドナルド・バーガーキングがヘルシー商品を導入する本当の目的
『ウォールストリートジャーナルから見た起業のヒント』より
 
(5)インドの経常赤字が悪化
『新興国情報』より
 
 
■あの所ジョージのメルマガついに創刊!しかも、まぐまぐだけの独占配信! [PR]
あの所ジョージのメルマガついに創刊!しかも、まぐまぐだけの独占配信!
 
お悩み解決 まぐまぐ! Q&A
まぐまぐユーザーのお悩みを解決するこのコーナー。今週は株式投資に関する入門的な質問にお答えします。
 
NISA口座で初心者にオススメの会社は?
 
NISAを機に少額投資を始めようと思います
手数料等を考慮してネット証券に口座開設しようと思いますが、キャンペーン等を加味して初心者にオススメの会社はどこでしょうか?
 
回答
株主優待と配当が目当てならば、NISA口座と普通の特定口座源泉徴収ありコースの2つを開くと良いでしょう。
NISA口座は5年間ロックする前提で買う口座になります。
特定口座源泉徴収ありコースは株式の売買による利益と配当金の源泉徴収をしてくれる口座です(配当金は総合課税を選択して確定申告する事も可能です。NISAは総合課税選択自体出来ません。総合課税にすると配当金の10%を税額控除される配当控除を受けられますが、当然所得に合算しますから税金や健保の扶養に影響します)。
尚株主優待はそれぞれ別にカウントされると考えて下さい(例えば単位株100株優待対象1000株以上の場合NISAに700株と特定口座に300株だと優待対象外とされる可能性が大きいです)。従って年間100万円の枠で1株1000円超の株ならば優待単位を確認する必要があります。単位未満株でも優待する会社もありますが、買うのは買えても売れない(売却代金より仕切取引の手数料が高い)事も有り得ます。尚単位未満株を扱う証券会社は限られています。
優待目当てならば電鉄やバスの株を勧めます。株主優待で全線有効の回数券を貰えたり、系列のスーパーやホテル、遊園地で使える券を貰えたりします(遊園地は往復運賃付きの入園券2枚1組が普通です)。
因みに東京ディズニーリゾートを運営するオリエンタルランドは京成の関係会社の為、ディズニーに行きたいからって理由で京成の株を持つ人も居ます(往復運賃は自分持ちですが現地のバス券2枚はあるとか)。
 
■<期間限定>プレゼントキャンペーン実施中 [PR]
<期間限定>プレゼントキャンペーン実施中
 
 
【株のまぐまぐ!】 2013/10/09 号
まぐまぐ!はオフィシャルメールマガジンをお届けすることによって
無料でメールマガジンを配信するシステムを提供しています。
配信中止はこちらから
メールアドレスの変更はこちらから
ご意見&ご感想はこちらから
発行元 株式会社まぐまぐ
広告掲載をご検討の方はコチラよりお問合せください。
配送技術 株式会社アットウェア
「まぐまぐ」は株式会社まぐまぐの登録商標です
株式会社まぐまぐは、プライバシーマーク認定企業です
まぐまぐ
 

0 件のコメント:

コメントを投稿