2013年10月25日金曜日

中性脂肪、約20%低下!?ニッスイの特保/高タンパク・低脂肪の賢い食材☆旬を迎えたあの海の幸を使った簡単レシピ【健康のまぐまぐ!】

2013/10/25 ※サイトで読む 配信中止はこちらから
健康のまぐまぐ!
.
まぐまぐ!はオフィシャルメールマガジンをお届けすることによって
無料でメールマガジンを配信するシステムを提供しています。
 
■中性脂肪、約20%低下!?ニッスイの特保 [PR]
中性脂肪、約20%低下!?ニッスイの特保
 
【今週の目次】
◇ 知って得するトリビア
健康クイズに挑戦して脳の活性化を!
◇ 明日の体をつくる健康食習慣!
野菜ソムリエ、薬膳料理研究家などプロ直伝の
自宅でできる健康レシピをご紹介します。
◇ 働き人を応援!健康管理だより
現代人に多い三大生活習慣病などの症状や
予防策をご紹介します。
◇ まぐまぐ!からお知らせ
まぐまぐのお得なサービスをご紹介します。
◇ 万歩計とヘルシー88ステップ
2007年に四国八十八箇所を巡った写真家による、
お遍路紀行をご紹介します。
 
【編集部より】
10月も下旬だというのに、止めどなく台風がやってきますね(>_<)今週末のダブル台風の影響も心配です。夏日が戻って来たかと思えば急に冷え込んだり・・・皆さん、体調管理には充分にお気を付けください。ちなみにわたしの健康法はというと、もちろん・・・たくさん食べる事!!健康食習慣のレシピを毎週楽しみにしてます☆
今週の秋鮭の焼きびたしも美味しそう〜。ついつい食べ過ぎ傾向にあるので、そんな時は思い出したように寝る前のストレッチで食べ過ぎをなかったことにしようと頑張ってます(>_<)編集部 せっきー
ツイートする シェアする
 
知って得するトリビア
怒りすぎると痛める臓器は?
【問題】
東洋医学で、怒りすぎると痛めると言われてる臓器はどれ?

A・心臓
B・肝臓
C・肺
D・腎臓
【回答】
答えはコチラ!
 
[著者DATA]
大野進一
孔雀堂治療院の院長。鍼灸師。発行部数3,500部以上を誇るメルマガでは、各メディアで配信される健康に関するニュースを、鍼灸師の立場から解説。豊富な知識で健康に役立つ情報を配信する。
>> 一日一本健康ニュース
>> 孔雀堂治療院
 
明日の体をつくる 健康食習慣!
『秋鮭のさわやか焼きびたし』
明日の体をつくる 健康食習慣!
味を染み込ませた旬の秋鮭レシピ。スダチと合せてさわやかに♪
  〈 材料 〉

●鮭の切り身(生)
●インゲン豆
●スダチ
●生姜
●麺つゆ
●醤油
※分量は全てお好みで調整してください。
 
〜作り方〜
1. 鮭の切り身とインゲン豆全体に醤油をぬる。オーブントースター専用の皿に鮭と豆を乗せ、途中で裏返しつつ両面をこんがり焼く
2. 鮭がちょうど入る程度の器につゆの濃さに薄めた麺つゆを入れる。生姜のしぼり汁、薄くスライスし種を取ったスダチも加える。
3. 焼きたての鮭と豆を麺つゆに漬ける。しばらくしたら裏返して全体に味をなじませる。
4. 好みの漬け具合になったら、器に盛り付ける。
 
焼きびたしとは、焼いた食材を好みの味付けの調味液に漬け込み、味を染み込ませてから食べる料理です。このレシピではオーブントースターや麺つゆを使用していますので手軽に調理出来ます。

鮭は高タンパク、低脂肪なヘルシー食材ですが、ほどよく脂がのった秋鮭には独特の旨みが加わって格別の美味しさがあります。赤い色のもとであるアスタキサンチンには抗酸化作用もあるといわれています。

調味液の濃さ、漬け込む時間の長さによって、好みの味加減にすることが出来ます。スダチの代わりに柚子やレモンを使用するなど、好みにアレンジして『我が家の味』でお楽しみ下さい。

 
[著者DATA]
かぼちゃのほうとう
発行部数3,500部以上の簡単レシピのメルマガ発行者。計量いらずのおいしい料理レシピを配信中。老若男女、気楽に料理したい全ての人へ贈る、他にはない簡単レシピの決定版!です。
>> 10秒料理レシピ(携帯用)
>> 3行レシピ(PC用)
>> お気楽レシピ〜肩の力を抜いていこう〜
 
■42才女が生(なま)・無添加を飲んだら… [PR]
42才女が生(なま)・無添加を飲んだら…
 
働き人も応援!健康管理だより
脳出血とは?
 脳梗塞、脳出血、くも膜下出血の3つをまとめて脳卒中と呼びます。先月はその中の脳梗塞について書いていきましたので、今週は脳出血について勉強していきましょう。
 「脳出血」って、どんな病気かわかりますか?「脳から血がでる病気」と思ったあなた、惜しいです。脳から血が出るのではなく、脳に行く血管から出血する病気が脳出血です。先月やった脳梗塞は、脳に行く血管が詰まる病気。そして、脳出血は脳に行く血管が破れて出血する病気です。脳に行く動脈は心臓から首の頸動脈を通って、どんどん枝分かれして細くなっていきます。脳梗塞の場合は、枝分かれする前の比較的太い血管が詰まる場合と、末端の細い血管が詰まる場合と両方あります。脳出血の場合は、ほとんどが枝分かれした後の脳の近くの直径約0.1-0.5ミリの細い動脈が破裂して出血します。
 「脳内出血」という言葉もありますが、これは脳出血と同じ意味です。脳そのものから出血する訳ではないので、脳内出血という呼び名は不適切だと思いますけどね。また、「脳いっ血」という呼び方もあります。これも脳出血と同じ病気の事です。
 脳出血が起こると、頭が痛くなったり、吐き気がする、といった症状が出る場合が多いです。また、体の半分が動きにくくなる麻痺や、言葉が話しにくくなったりする事もあります。重症の場合は意識や、呼吸状態が悪くなる事もあり、昏睡状態になって最悪の場合には死に至る事もある恐ろしい病気なんです。

 
[著者DATA]
池田佳広
東大宮総合病院、循環器内科、医長。
心臓の病気や高血圧・糖尿病など、生活習慣病を多く扱う。心不全や狭心症など心臓疾患を専門とするが、肺炎や慢性腎臓病などの一般内科に関しても幅広く診療を行う。趣味は読書。
 
まぐまぐ!からお知らせ
簡単応募のスピードくじ!その場で結果がわかるヨ!毎週更新中!
>>簡単応募のスピードくじ!その場で結果がわかるヨ!毎週更新中!
 
海外で活躍する人気ブロガー・企業家・映画プロデューサーがメルマガを続々創刊!
>>海外で活躍する人気ブロガー・企業家・映画プロデューサーがメルマガを続々創刊!
PR PR
 
■世田谷BASEから所ジョージさんがメルマガを配信! [PR]
世田谷BASEから所ジョージさんがメルマガを配信!
 
万歩計とヘルシー88ステップ
第67ステップ〜第六十七番札所、大興寺
万歩計とヘルシー88ステップ
第六十七番札所大興寺、山門


万歩計とヘルシー88ステップ
同、大師堂
  2007年8月11日、遍路三十九日目、第六十七番札所大興寺。寺の周囲にはのどかな風景が広がり、地元の人々は山号を取って「小松尾寺」と呼び親しんでいます。寺伝によると、弘仁13年(822年)、嵯峨天皇の勅願によって弘法大師が開基したのが始まり。その後、修業道場として栄え、最盛期には真言宗24坊、天台宗12坊が境内に並んでいたそう。現在は真言宗ですが、かつては二大宗派の修験者たちが修行していたという、とても珍しい寺です。天正年間(1573年〜1592年)に長宗我部元親の兵火によって本堂以外を焼失しましたが、慶長年間(1596年〜1615年)に現在地で再興され現在に至るとのこと。
 
さて、寺の前を流れる香川用水の分水川にかかった小さな橋を渡って仁王門をくぐります(ちなみに、仁王門にある金剛力士像は、運慶作と言われ、高さ3.14mで八十八箇所中最大のもの)。石段を登ると、正面に本堂、左手に大師堂がありました。いつものように参拝。しばしの休憩後に寺を出発します。次の札所は第六十八番神恵院(じんねいん)で、寺までの道のりは約8.7kmです。

まずは、仁王門を出て約1km北へ進みます。県道377号線にぶつかったところで左折。県道を西へ500mほど歩いた後、右に逸れ路地へ入りました。左右に蛇行する旧道を歩きながら田園と集落を抜けると約2kmで県道6号線に合流。左折後は県道を北西へ進みます。300mほど歩き、徳島自動車道の高架をくぐった後は、一直線で観音寺市街地へ。約1km進んで国道11号線、さらに約1.5km進んで県道237号線、JR予讃線とつづけて横切ると観音寺市の中心部に入ります。お寺や神社、古い旅館なども立ち並ぶ商店街は、昭和レトロな趣きがあり、とてもなつかしい感じがしました
  万歩計とヘルシー88ステップ
大喜多うどんのおかみさんと孫娘三人


●今回の歩数と総歩数

六十七番札所・大興寺〜
六十八番札所・神恵院

歩数:13,182歩

一番札所・霊山寺から

総歩数:152万2,290歩

1.5kmほど歩いて市街地を抜け、財田川の河口を渡れば寺はもう目と鼻の先。琴弾八幡宮の前を過ぎれば、すぐに寺は見えてきました。神恵院に到着です。大興寺から神恵院は、時間にして約2時間半、万歩計によると13,182歩の行程でした。
 
[著者DATA]
伊波一志
1969年、沖縄生まれ。写真家。香川大学法学部卒。
2007年夏、44日間で四国八十八カ所1,200kmを踏破。現在、沖縄県在住で、主に『母の奄美』という作品撮りのため奄美大島を撮影中。家族は、妻と三人の子。
 
■<無料モニター>話題の万田酵素 [PR]
<無料モニター>話題の万田酵素
 
 
【健康のまぐまぐ!】2013/10/25 号(毎週金曜日発行)
ツイートする シェアする
 
配信中止はこちらから
メールアドレスの変更はこちらから
ご意見&ご感想はこちらから
 
発行元 株式会社まぐまぐ
広告掲載をご検討の方はコチラよりお問合せください。
配送技術 株式会社アットウェア
 
「まぐまぐ」は株式会社まぐまぐの登録商標です
株式会社まぐまぐは、プライバシーマーク認定企業です
【健康のまぐまぐ!は、転載、複写、大歓迎です。】
まぐまぐ
 

0 件のコメント:

コメントを投稿