2014年9月2日火曜日

あなたが英語を話す為に私に10日間下さい/“ITリテラシー”が低いおっさん急増中!?困った“社長様”への教育方法を著者が伝授【なるほどまぐR】

2014/09/02 ※サイトで読む 配信中止はこちらから
 
なるほどまぐR
.
まぐまぐ!はオフィシャルメールマガジンをお届けすることによって
無料でメールマガジンを配信するシステムを提供しています。
 
■ あなたが英語を話す為に私に10日間下さい [PR]
あなたが英語を話す為に私に10日間下さい
 
 
お客様からもらったチップ、どうすればいい?

お客様からもらったチップはそのもらった店員がそのままもらった方がいいのか、それともチップをもらったら上司に一度報告し、そのうえで上司の判断を仰ぐのいいのか、伺ってみたいです(うちの店では、チップをもらった店員がそのままチップを報告することもなく持って行ってしまったので、注意しようと思うのですが、それもどうかなと悩んでいます)。
細かいところかもしれませんが、よろしくお願いします。
 

井戸 実
株式会社エムグラントフードサービス社長
寿司職人の修業を経て、数社の会社を渡り歩き26歳で居酒屋を開業。その後ステーキハンバーグ&サラダバーけんを開業し株式会社として創業。『<ロードサイドのハイエナ> 井戸実のブラックメルマガ』では読者からの相談に対しアドバイスやアイディアを提言。
もし頻繁にチップを頂けるお店なら、お店でルールを作った方がいいかも知れませんね。

僕個人の考えでは、チップはホールのサービススタッフで分配した方がいいと思います。
それじゃキッチンは不公平じゃないかという人もいますが、料理人としていい料理を素早く出すのは当たり前ですし、ホールよりキッチンスタッフの方が仕事は選べます。

なのでホールの特権にするべきだと僕は思います。
そうすればチップをもらえるようサービスも頑張り、結果、お客様のためになるのかなと。
 
頻繁にチップをもらうなら
店ごとにルールを作るべき
 
 
■ 生涯現役!精力的な毎日を送る秘訣 [PR]
生涯現役!精力的な毎日を送る秘訣
 
ITリテラシーの低い中小企業の社長をどうやって教育すべき?

なぜ海千山千の中小・個人企業の社長さんが、結構高額なネット系の営業にひっかかるのでしょうか? 私は地元の小規模事業者、個人事業者様向けに依頼されてIT活用セミナーや講演、訪問コンサルティングを約3年おこなっています。元々は会社員で、店頭販売やバイヤー、ネット通販事業などを長年経験しています。今までは社内でパート・アルバイト中心に育成していたのですが、開業後は海千山千の商売上手な社長様が対象です。
そこで素朴な疑問なのですが、なぜホームページやネットショップレンタル?サービスやSEO対策、ネット広告代行などなどかなり高額なサービスを受け入れるのかが非常に不可解でなりません。それも電話や訪問営業でクロージングされているのが余計驚いています。永江様はいつも「ITリテラシーの低い中小企業のおやじさんが多い」と言われていますが、私はなんとかそこを改善したいと日々努力しております。こういった考えをお持ちの方は非常に多いと思っているのですが、何か永江様流の対策方法などございますか?
 

永江 一石
東京都立大学卒業後、リクルートに入社し編集・広告の実績を積み独立。ネットマーケティングで頭角を現しライブドアに買収、コンサルタント業務を担当。2005年にライブドア退社後、商品開発や集客プロモーションを手がける会社を設立し多くの企業のマーケテイングを行う。『永江一石の「何でも質問&何でも回答」メルマガ』では読者から寄せられたマーケティングのお悩みに対し具体的な解決策を提示。ネットショップや広報担当を中心に多くの購読者から支持されている。
海千山千のおっさんらが簡単にネット系の営業にひっかかってしまうのは、非常に簡単な理由で「自分はネットに疎い」と思ってるからですね。苦手だから自分で調べない。相手が怪しいのがわからない。これが「ITリテラシーの低い人」の典型です。
自分は苦手というより、いまさら学んでもしかたないと思っているから「スマホは苦手だから使わない」と、この時代にガラケー。スマホは電話じゃなくて、パソコンに電話機能が付いたものだということを知らない。たためない電話がスマホだと思っている。そしていまや小学生でもスマホ持っているのに、「苦手」ということが恥ずかしくない。情けないですよ。

じゃあ、ITリテラシーが高いってなんでしょうか。
パソコンが使えることですか? Excelでマクロが使えることですか?? 全く違います。1日中パソコンの前で経理作業やってる人でも「ITリテラシーが低い」人はいっぱいいます。
ITリテラシーとは、IT(この場合はパソコンやスマホなどのデバイスを指す)を使って情報を収集できる能力だと思います。そもそもインターネット自体がそのためにできたものです。では具体的にITリテラシーとはなにかというと、ネット上で欲しい情報を探す力だと思っています。

一番簡単に言うと、まずは「検索」のやり方を徹底的に教える。経営者なら自分が見たい情報がこれだけ簡単にネット上で見つかることに驚くでしょう。検索する習慣が付けば、タブレットを手もとにおいてテレビを見ながらいろいろ調べたりする習慣が付いてきます。ここまでくれば、いろいろな情報がはいるようになり、取引先の評判や、怪しい営業についても「とりあえず調べる」という流れができるわけです。
新規契約したり、取引したりするときは相手の評判を調べるために、必ずこうやって検索しましょう、というやり方を具体的に教えてあげれば、すぐに使うようになると思いますよ。

いままではこのおっさん達に、教えてくれる人がいなかったのです。頭を下げるのが嫌なおっさん達ですから、こうやって取り残されてしまったわけですね。
 
検索の仕方を徹底的に教えて
調べる習慣を身につけさせる
 
 
■ 注目メルマガ情報

 
新聞や本など紙媒体の将来、どう思う?

谷川さんは勿論iphoneをお使いだと思いますが、電車の中の光景は、前の座席の全員が携帯を見ているという状態です。谷川さんもDVDで詩集を出されました。このポエメールもデジタルです。
指でページをめくる新聞、本という媒体の将来をどのようにご覧になっておられますか? このポエメールは詩集として出版されますか?
 

谷川俊太郎
詩人。受賞・著書多数。詩作のほか、絵本、エッセイ、翻訳、脚本、作詞など幅広く作品を発表。近年では、詩を釣るiPhoneアプリ『谷川』や、 郵便で詩を送る『ポエメール』など、 詩の可能性を広げる新たな試みにも挑戦している。
『谷川俊太郎のポエメール デジタル』では、産地直送の書き下ろしも混じえながら、詩を発表します!
私はiPod touchを使っていて、移動中に〈青空文庫〉で森鴎外を読んだりしてますし、私の何冊かの詩集はKindleで読めますが、紙媒体と縁を切る気はさらさらありません。

本はデータではなく、一個の物です。
美術品のようにそのデザイン、その手触りを楽しむのは、読書と切り離せない楽しみだと思います。

ポエメールを詩集として出版するかどうかは未定ですが、もし本にするなら、それなりの工夫をしたいですね。
 
本は見て触って楽しむもの
データとは別の価値がある
 
 
 
こげめし さんの回答
まぐまぐちゃん 読者さんから頂いた回答を紹介するまぐ〜!
読者さん
.
お盆休みに、夫の実家に例年通り帰省したのですが、今年に限って虫刺されかゆみがひどく、戻って皮膚科に行くと「ダニか南京虫ですね。」とステロイドを処方されました。やっと落ち着きましたが、猛烈横で寝ていた旦那が無傷なのが、地味に納得いきません。
 
ひとみのコメント
広報ひとみ
.
あららら。それはツラい初体験ですねぇ。しかも旦那様が無傷とは……それは確かに納得いきませんよね。お気持ちお察しします。
私も昔、足のスネを虫に刺されて、2ヶ月くらい激しいかゆみが治まらなかったことがあります。でも、病院に行かなかったので、何に刺されたのか未だにわかりません。
 
みんなの"なるほど"回答大募集!
.
まぐまぐちゃん 次回の質問は、

ウルトラマン?ケーキ屋さん?
子どもの頃なりたかった職業は?


回答締め切りは【9/8(月)】まで!
みなさんの回答も待ってるまぐよ〜!理由も教えてまぐ〜!
回答を投稿する!
※投稿して頂いた回答の一部を掲載させて頂きます。
 
■ <ご融資>最短1時間。今すぐ借りられる? [PR]
<ご融資>最短1時間。今すぐ借りられる?
 
TOPに戻る
 
 
【なるほどまぐR】 2014/09/02 号(毎火・日曜日発行)
まぐまぐ!はオフィシャルメールマガジンをお届けすることによって
無料でメールマガジンを配信するシステムを提供しています。

配信中止はこちらから
メールアドレスの変更はこちらから
ご意見&ご感想はこちらから
 
発行元 : 株式会社まぐまぐ
広告掲載をご検討の方はコチラよりお問合せください。
配送技術 : 株式会社アットウェア
 
「まぐまぐ」は株式会社まぐまぐの登録商標です。
株式会社まぐまぐは、プライバシーマーク認定企業です。
【なるほどまぐRは、転載、複写、大歓迎です】
まぐまぐ
 

0 件のコメント:

コメントを投稿