2014年1月31日金曜日

<薄毛>が気になる女性に話題!フルリア♪/脂肪燃焼と柔軟性アップ抜群の簡単エクササイズ!胃腸を整えるヘルシーサラダレシピを紹介【健康のまぐまぐ!】

2014/01/31 ※サイトで読む 配信中止はこちらから
健康のまぐまぐ!
まぐまぐ!はオフィシャルメールマガジンをお届けすることによって
無料でメールマガジンを配信するシステムを提供しています。
 
■<薄毛>が気になる女性に話題!フルリア♪ [PR]
<薄毛>が気になる女性に話題!フルリア♪
 
【今週の目次】
◇ 明日の体をつくる健康食習慣!
野菜ソムリエ、薬膳料理研究家などプロ直伝の
自宅でできる健康レシピをご紹介します。
◇ 簡単!エクササイズレッスン
30代以上の方の運動不足解消に!
◇ まぐまぐ!からお知らせ
まぐまぐのお得なサービスをご紹介します。
◇ 鍼灸師・のぶ先生のカラダ暦♪
四季の移ろいにあわせて、健康なカラダへ上手に変身!
 
【編集部より】
皆さん、1月ももう最終日! 早いですね〜。この調子じゃあっという間に2014年も終わってしまいそうです。さて、2月に入ると、そろそろ花粉症が気になる時期。私は毎年、鼻水と涙がすごくてボーっとなります。今年は早めに準備していきますよ♪ 外出する時はマスクやメガネを忘れずに着用し、帰宅時には衣類に付着した花粉を払い落とすことも大事ですよね。そして何よりも大事なのが体調。健康でいることが花粉症の症状を抑える一番の予防なので、健康食習慣のレシピを参考にして、花粉症を乗り切りたいと思います!  編集部 テル
ツイートする シェアする
 
新春お年玉付きアンケート
 
明日の体をつくる 健康食習慣!
今週のかんたんレシピ
『カブとホウレンソウのサラダ』
明日の体をつくる 健康食習慣!
胃腸にやさしい簡単サラダ♪
  〈材料〉
●カブ(葉も使用)
●ホウレンソウ
●カシューナッツ
●ポン酢
●ゴマ油
●砂糖
※分量は全てお好みで調整してください。
 
〜作り方〜
1. カブの葉とホウレンソウをさっと塩ゆでし、水気をしぼり、食べやすい大きさに切る。
2. カブの皮をむき、薄くスライスする。カシューナッツを細かく砕く。
3. 野菜を混ぜて皿に盛り付け、カシューナッツを上に散らす。
4. ポン酢(市販品)に、ゴマ油を少しずつ混ぜて好みの味を作る。
サラダにかける。
今が旬のカブは、白い部分を生のまま食べることができ、火を通したやわらかい食感とは異なる歯ごたえが楽しめます。カシューナッツの甘みも美味しさのポイント! ドレッシングはポン酢を利用して簡単に作ることができます。

カブの白い部分には、消化酵素のジアスターゼが含まれています。葉の部分は緑黄色野菜に分類され、抗酸化作用があるといわれるカロテンや各種ビタミンが豊富に含まれていますよ。

野菜を購入するときは、葉の先端までピンと張って勢いがあるものを選びましょう。葉の部分にもたくさんの栄養素が詰まっていますので、余すことなく使い切り、健康に役立てたいものです。

[著者DATA]
かぼちゃのほうとう
発行部数3,500部以上の簡単レシピのメルマガ発行者。計量いらずのおいしい料理レシピを配信中。老若男女、気楽に料理したい全ての人へ贈る、他にはない簡単レシピの決定版!です。
>> 10秒料理レシピ(携帯用)
>> 3行レシピ(PC用)
>> お気楽レシピ〜肩の力を抜いていこう〜
 
■テレビCMでも話題の発酵食品が無料?! [PR]
テレビCMでも話題の発酵食品が無料?!
 
運動不足解消!簡単!エクササイズレッスン
脂肪燃焼と柔軟性アップ抜群のエクササイズ
この体操は、上半身の側屈、前後屈、捻りを複合し、上半身の柔軟性を高めながら同時に歪みを解消することです。3段階に分けて行うのが特徴で、2回で80秒ほどかかります。
 
【手順】

■1回目。
立位で脚は肩幅に開いて行います。

●手のひらを上に向けて両手を組み、腕から上半身に力を入れ上方に伸びます。伸ばしながら1.2.3.4.5と数えます(図1)

●伸ばしたまま上体を左に大きく倒します。伸ばしながら1.2.3.4.5と数えます(図2)

●上体を左に倒したまま胸が上を向くように大きく捻ります(図3)。その姿勢のまま1.2.3.4.5と数えます。

最後に始めの姿勢に戻ります。

■2回目。

次は反対側です。上体を右側に倒して同様に行います。

気を付けの姿勢で脚を閉じて行います。

●両手を組み、手のひらを下に向けて、上半身に力を入れ上方に伸びます。伸ばしながら1.2.3.4.5と数えます(図4)。

●伸ばしたまま上体を左方向に大きく倒します。伸ばしながら1.2.3.4.5と数えます。1回目との違いは、脚を閉じていることと手のひらの向きです(図5)。

●上体を左に倒したまま胸が下を向くように大きく捻ります。その姿勢のままで1.2.3.4.5と数えます。

最後に始めの姿勢に戻ります。

次は反対側です。上体を右側に倒して同様に行います。

 
図1



図2



図3



図4



図5

【まとめ】

「上体伸ばしねじり体操」は複雑な体操ですが、プレス体操の中では、柔軟性の改善においても脂肪燃焼においても、最も効果が高い体操です。

上方向へ伸び、側方への伸び、上体のひねりを同時に行うので、難易度が高い上に複雑な体操です。

注)この体操は単独で行わないようにして下さい。背中や腰の関節や筋肉を痛める可能性があります。
 
[著者DATA] 岡田さいじ
大阪住吉区帝塚山 健康科学整体研究所長
運動不足になりがちな30代以上を対象にしたエクササイズ『プレス体操』を2004年に考案。所長を勤める健康科学整体研究所では針灸・整骨院で施術を行う。
>> メルマガ『10年後の常識!治療と健康のツボ』
>> 健康科学整体研究所
 
まぐまぐ!からお知らせ
簡単応募のスピードくじ!その場で結果がわかるヨ!毎週更新中!
>>簡単応募のスピードくじ!その場で結果がわかるヨ!毎週更新中!
 
海外で活躍する人気ブロガー・企業家・映画プロデューサーがメルマガを続々創刊!
>>人気メルマガ・ビッグ2が語る「タフに生き抜く力」とは!?
PR PR
 
鍼灸師・のぶ先生のカラダ暦♪
カラダからの「音色」で冬のおなかのコンディションチェック♪
小雪が舞い散る「大寒」のころ。 寒いというだけで、カラダには負担になります。 寒さと疲れと忙しさで、カラダからはさまざまな音色でメッセージが届きます。

●「イケテル・冬のおなか・チェック」
寒さや疲れで体温が下がると、腸の動きも悪くなります。 冬のおなかはコンディションをカラダの音色でおしえてくれます。

・ポンポンおなか・・・腸内にガスがたまると、おなかがポッコリしてきます。 おへその上を手のひらでたたくと、ポンポンッと高い音がします。 高い音はお腹の中にガスがたまっていて空洞になっていることをおしえてくれます。 寒くなってお腹のガスが冷えると、差し込むようにおなかが痛くなるので要注意です。 うつぶせになって下腹をのばすように上半身をそらせると、お腹にたまったガスがぬけて楽になります。

・ゴロゴロおなか・・・日中、おなかがゴロゴロと雷のような音がすることがあります。 体温が下がっているお腹の中が、「これではいかん!」ときゅうに運動をはじめるので、おなかの中にたまっていたガスやかたまりがゴロゴロと音を立ててうごくわけです。 お通じが停滞しやすいので、だるさの原因になります。 カラダの目覚めない午前中は、足腰を動かしたり歩くようにすると、停滞した腸の働きに刺激が加わります。 寒い日はお部屋の中で意識的に足腰をうごかして過ごすとよいです。 普段からお腹の働きが低下気味ですから、食物繊維の豊富な食材をこまめに召し上がるとよいです。

・プープーおなら・・・カラダを動かしたときにおならがうっかり出たりすることも、冬のさむい時期にはよくおこります。 ちょっと動いたときに出るおならは、寒さと疲れと忙しさを感じるカラダからのサインです。 足腰がこわばっていると、冬のおならが止まりません。 きゅうな背中の痛みやぎっくり腰・こむらがえりの前兆です。 入浴時に半身浴をしたり、日中も足腰のストレッチや足踏み体操をして、下半身の血行をうながします。


>> 1/24配信 鍼灸師・のぶ先生の「カラダ暦♪」Vol.048より抜粋
 
[著者DATA]
院長 鈴木 宣博(すずき のぶひろ)
「やさしい鍼」と言う流儀で、乳幼児・妊婦さんからお年寄りまで、幅広い方々に鍼灸治療をおこなう。「患者さんの脈をとる」ことで、お身体を見立て、養生のアドバイスをする。
>> 鍼灸師・のぶ先生の「カラダ暦♪」
>> 博心堂鍼灸院
 
■<40代からの女性の方へ>からだ想い「基本のサプリ」 [PR]
<40代からの女性の方へ>からだ想い「基本のサプリ」
 
TOPに戻る
 
 
【健康のまぐまぐ!】2014/01/31 号(毎週金曜日発行)
ツイートする シェアする
 
配信中止はこちらから
メールアドレスの変更はこちらから
ご意見&ご感想はこちらから
 
発行元 株式会社まぐまぐ
広告掲載をご検討の方はコチラよりお問合せください。
配送技術 株式会社アットウェア
 
「まぐまぐ」は株式会社まぐまぐの登録商標です
株式会社まぐまぐは、プライバシーマーク認定企業です
【健康のまぐまぐ!は、転載、複写、大歓迎です。】
まぐまぐ
 

0 件のコメント:

コメントを投稿