2014年1月17日金曜日

注目の新素材「ユーグレナ」(ミドリムシ)/年末年始の疲れを具合を舌でチェック!がん予防にもなるフォーのススメ【健康のまぐまぐ!】

2014/01/17 ※サイトで読む 配信中止はこちらから
健康のまぐまぐ!
まぐまぐ!はオフィシャルメールマガジンをお届けすることによって
無料でメールマガジンを配信するシステムを提供しています。
 
■注目の新素材「ユーグレナ」(ミドリムシ) [PR]
注目の新素材「ユーグレナ」(ミドリムシ)
 
【今週の目次】
◇ 明日の体をつくる健康食習慣!
野菜ソムリエ、薬膳料理研究家などプロ直伝の
自宅でできる健康レシピをご紹介します。
◇ 健康知恵袋
即お役立ち、日常の健康豆知識をご紹介します!
◇ まぐまぐ!からお知らせ
まぐまぐのお得なサービスをご紹介します。
◇ 鍼灸師・のぶ先生のカラダ暦♪
四季の移ろいにあわせて、健康なカラダへ上手に変身!
 
【編集部より】
2014年も松の内を過ぎ、そろそろ新年会なども落ち着いたのではないでしょうか。年末年始からずーっとお酒を飲み続けの方は、ここで自分の健康を顧みてはいかがでしょうか。ちなみに私は、飲み過ぎ食べ過ぎで体重が……こんなんじゃダメだ! とダイエットを決意。4月までに10キロの減量が目標です。健康のまぐには、ダイエットに気をつけるポイント、気をつけたい栄養バランスなどの情報が盛りだくさんなので、一緒に健康なボディーを目指しませんか?  編集部 テル
ツイートする シェアする
 
新春お年玉付きアンケート
 
明日の体をつくる 健康食習慣!
ベトナム料理に見る香菜の魅力
明日の体をつくる 健康食習慣!
米粉麺はこしが無いので、野菜と一緒に食べるとよくなじみます。
  今回の健康食習慣は、ベトナム料理に見る香菜の魅力についてお知らせしていきます。

ベトナム料理といえばフォー(米粉麺)、市場では16000VMDからいただけます。 通貨の桁が大きいので惑わされますが、日本円で80円から。
 
忘れていけないのが香菜、これがあるからフォーらしい。

まずはパクチー。 コリアンダーです。 セリ科。 ベトナム語ではゴーリーというらしいです。

それから、のこぎりコリアンダー(パクチー・ファラン)。 ベトナムではゴーガイ。 セリ科植物です。

  明日の体をつくる 健康食習慣!
手前がのこぎりコリアンダー
セリ科の野菜はがん予防でも期待度の高い野菜。 こういった野菜をふんだんに使用したフォーは、まさに薬膳料理ですね。米粉麺は麺の「こし」を重んじる日本の麺文化にまだ浸透していませんが、野菜と一緒にいただくというお料理に変身させればいいですね。 ただし野菜がお高い日本ではかえってコストが膨らむ、ラーメンのほうが利益率が高いことになってしまいます。 そこは「美味しさ」としての日本版フォーの出現に期待したいところです。
 
>> メグ先生の森の診療所1/11配信 vol.61より抜粋
 
[著者DATA]
宮田恵
岩手医科大学医学部卒業、医学博士、放射線科専門医、抗加齢医学(アンチエイジング医学)専門医、日本医師会認定産業医、みやぎ食育アドバイザー。研究テーマは、食育、野菜・果物で知る味覚のナチュラルサイエンス、食と放射能。
>> メグ先生の森の診療所
>> 野菜王
 
■40代からあなたらしく輝くために [PR]
40代からあなたらしく輝くために
 
楽しく暮らすヒントがここに★健康知恵袋
緊張すると喉が渇くのは……
人前で話さないといけない時、緊張した時など、喉が渇いた経験はありませんか?

緊張とリラックスは自律神経に支配されていて、緊張状態は交感神経が優位になり、リラックス状態は副交感神経が優位になります。

人間の身体は緊張状態がずっと続いても、リラックス状態がずっと続いても良くなくて、緊張とリラックスが交互に、バランスよくあることが重要になります。

唾液を分泌する唾液腺は、交感神経と副交感神経の二重支配を受けてバランスを保っています。交感神経の働きは唾液を抑制し、副交感神経の働きは唾液を分泌させます。緊張する状態が続くと喉が渇くのは、交感神経優位で唾液を抑制しているからなんです。

食事をする時は、口の中の刺激が副交感神経へ伝達され、唾液を分泌させるように脳へ司令が送られます。スポーツ選手がガムを噛んでいるのは、行儀が悪いと思われる方もいるかもしれませんが、実は緊張しすぎていいプレーができないことを防ぐのに役立っているんです。

 
[著者DATA]
多田見隆朗
多田見整体院院長。大阪生まれ。交通事故で様々な症状を経験。
ちょっとしたことで身体は変化する! 知ってしまうと予防は簡単! という体験を元に、プロスポーツ選手から一般の方まで、年齢層幅広く施術中。
>> 知って安心!健康知恵袋♪
>> 多田見整体院
 
まぐまぐ!からお知らせ
簡単応募のスピードくじ!その場で結果がわかるヨ!毎週更新中!
>>簡単応募のスピードくじ!その場で結果がわかるヨ!毎週更新中!
 
海外で活躍する人気ブロガー・企業家・映画プロデューサーがメルマガを続々創刊!
>>海外で活躍する人気ブロガー・企業家・映画プロデューサーがメルマガを続々創刊!
PR PR
 
鍼灸師・のぶ先生のカラダ暦♪
お正月疲れが残るカラダの調子を「舌」でチェック!
運動不足と寝不足・過食で、お正月疲れが残る「小寒」のころ。
今週は「イケテル・正月明けの舌・チェック」をしながら、コンディションを調えていきましょう。

●「イケテル・正月明けの舌・チェック」
健康的な舌は、キュッとひきしまってピンク色をしていて、形よく見えます。舌の表面の苔もそれほど目立ちません。口内炎や舌の縁に歯形がないのも、健康的な舌の条件です。

・運動不足の舌・・・運動不足の舌はむくんで、大きくふくらんで見えます。鏡で見てみると、ベローンと大きく幅広の印象。表面がうるおっていることも特徴です。また、食事中やおしゃべりのときに、ふくらんだ舌をかじってしまうことも。お正月の間、カラダをあまり動かさないでいると、カラダの活気がたかまらず、舌が幅広になり、カラダはむくみやだるさ・こわばりを感じます。

・抵抗力のおちた舌・・・舌の表面がピリピリ痛かったり、かじってしまった舌が口内炎になったり傷がなかなか治らないのは、過食で抵抗力が落ちているからです。カラダをあまり動かすことなく過食が続くと、胃腸の負担が大きくなります。カラダを動かさないでいると、内臓に刺激が加わらず抵抗力も低下するためです。手足を使い運動することで、胃腸や内臓の働きがたかまります。

・食べすぎの舌・・・舌の表面に苔がついていたり、口臭が強くなったり、かじっていなくても口内炎になったり、口の中にデキモノができるのは、過食が続いていたり胃もたれしているからです。クリスマス・忘年会のごちそうや、お正月のお料理などで胃腸が疲れていると、普段と同じ量でも過食状態となり、疲れた胃腸には負担になります。

・寝不足の舌・・・舌の色が悪いのは、寝不足のサイン。充分な回復時間が取れず血行が悪い状態が続くと、疲れがぬけません。舌の色は内臓の状態を反映しています。内臓の血のめぐりがよいと、健康的な赤色をしています。寝不足で疲れがぬけないと血行が悪いので、舌の色はむらさき色になります。

>> 1/10配信 鍼灸師・のぶ先生の「カラダ暦♪」Vol.46より抜粋
 
[著者DATA]
院長 鈴木 宣博(すずき のぶひろ)
「やさしい鍼」と言う流儀で、乳幼児・妊婦さんからお年寄りまで、幅広い方々に鍼灸治療をおこなう。「患者さんの脈をとる」ことで、お身体を見立て、養生のアドバイスをする。
>> 鍼灸師・のぶ先生の「カラダ暦♪」
>> 博心堂鍼灸院
 
■42才女が、ある無添加ジュースを飲むと… [PR]
42才女が、ある無添加ジュースを飲むと…
 
TOPに戻る
 
 
【健康のまぐまぐ!】2014/01/17 号(毎週金曜日発行)
ツイートする シェアする
 
配信中止はこちらから
メールアドレスの変更はこちらから
ご意見&ご感想はこちらから
 
発行元 株式会社まぐまぐ
広告掲載をご検討の方はコチラよりお問合せください。
配送技術 株式会社アットウェア
 
「まぐまぐ」は株式会社まぐまぐの登録商標です
株式会社まぐまぐは、プライバシーマーク認定企業です
【健康のまぐまぐ!は、転載、複写、大歓迎です。】
まぐまぐ
 

0 件のコメント:

コメントを投稿