2011年12月9日金曜日

あの女性芸人も愛飲の『すっぽん小町』!/シュッとしたフェイスラインを作ろう!アゴのたるみに効くマッサージ【健美まぐ!】

2011/12/09 発行  ※画像が表示されない方はこちらからご覧下さい。 配信中止はこちらから
Vol.034 / 2011.12.09 

 ■ あの女性芸人も愛飲の『すっぽん小町』! [PR] 

目 次

●今日も絶品朝ごはん

働き人をサポートする 力みなぎる簡単レシピを大公開!


●オフィササイズ

仕事で溜まったコリ・疲れを解消する 簡単エクササイズをご紹介!


●ほっとひと息 東洋医学

プロ鍼灸師が伝授する 自宅でできる本格健康術!


●今週の健美宣言

あなたの健美生活を読者に向けて発信!

編集部より

雪やこんこん♪ の音楽を流しながら灯油の販売車が走り出し、調達担当の父がタンクを玄関に備え我が家の冬支度がすすんでます。

今週は、風邪予防にも効く野菜の具だくさんスープ。くず粉でとろみがついてるので最後まで温かい簡単レシピを公開。

そしてオフィササイズでは、アゴのたるみが気になる方にオススメのキリっとしたフェイスライン作りマッサージをご紹介!

それでは今週号も、お楽しみください!

今日も絶品朝ごはん

『具だくさん白菜スープ』

今日も絶品朝ごはん
生姜とくずで体が温まる。

<材料(2人分)>
●長ねぎ 1本
●白菜 3枚
●生姜 1/2片
●えのき 1/2パック
●だし汁 300ml
●ごま油 小さじ1
●醤油 小さじ1
●塩 適量
●くず粉 適量
●香菜 飾り用

〈作り方〉
  1. 長ねぎは斜め薄切りにし、白菜と生姜は千切り、えのきは食べやすい大きさにほぐす。
  2. 鍋に油を入れて温まったら、長ねぎを炒める。
  3. 長ねぎがしんなりしたら、だし汁を注ぎ、白菜、生姜、えのきを入れて5分ほど煮る。
  4. 醤油と塩で味を調えたら、くず粉を少量の水で溶いたものを混ぜながら鍋に注ぎ、とろみをつける。
  5. 器に盛ったら、香菜を飾る。

この季節におすすめの野菜の一つである長ねぎは、風邪にとてもよく効きます。独特の刺激臭である硫化アリルには、消化促進を助けてるだけでなく血行を良くし、殺菌作用もあります。緑の部分にはビタミン類(ビタミンA、ビタミンCなど)が白い部分よりも多く含まれていますので、捨てずに全部使いましょう。

生姜は皆さんもご存じの通り、冷え症の人におすすめです。また解熱効果もあり、発熱した時にもいいですね。そして、吐き気を抑える効果もあり、二日酔いやつわりにも効きますし、強い殺菌効果もあります。

白菜はほとんどが水分ですが、ビタミンCが比較的豊富で、外側の葉により多く含まれています。またカリウムやカルシウムなども含まれていて、食物繊維も豊富です。低カロリーなので、ダイエットにもお勧めです。


>> おいしく楽しくマクロビオティック

>> AKKOはマクロビオティックダイエット

オフィササイズ!

アゴのたるみに効くマッサージ

アゴがたるんでいると、ぼんやりとした輪郭になり顔全体に締まりがない印象に見られてしまいます。

たるみをとって、キリっとしたフェイスラインを手に入れましょう!

そこで、今回はアゴのたるみに効くマッサージをご紹介します。

では、始める前のチェック! 両手で頬づえをつくようにとってもかる〜く、アゴ(えらまわり)を確認します。ここのむくみやたるみ、筋肉の硬さなど、今の状態を憶えておいてください! それでは始めてみましょう。

オフィササイズ!
チョキの指で、真っ直ぐ引き上げて左右にマッサージします。
● ツボ解説
  1. まず、右手でチョキを作り、人差指と中指を右耳の真上におきます。ここは角孫(カクソン)というツボです。
  2. ツボを押さえたまま、ニコッと笑って深呼吸します。そして、ゆっくりと息を吸って息を吐くときに、チョキの指を2センチほど上に引き上げながらマッサージします。ここは率谷(ソッコク)というツボです。
  3. もう1度、ニコッと笑って深呼吸します。息を吐くときはチョキの指を横に広げていきます。写真の矢印の方向でマッサージしていきます。

● 重要ポイント
角孫(カクソン)と率谷(ソッコク)は、フェイスラインのたるみ・耳鳴り・頭痛に効くツボです。このツボを刺激して、さらにアゴをたるませてる原因の側頭筋(ソクトウキン)をストレッチして小顔を作りましょう。

それでは、最後に効果を確認です。もう一度、軽く頬づえをついてみましょう。ちょっとスッキリしていませんか? 反対側も同じようにマッサージしてみてください。

<メルマガ・HPはこちらから>
>> ほぼ毎日1分☆魔法のリフトアップ・美のツボ

>> 新刊『美容鍼灸師が教える 5歳若返る 「顔ツボ」1分マッサージ』

>> HP 美容鍼・小顔・骨盤専門サロン ブレア元町・反町

■ carview愛車無料査定 [PR]

carview愛車無料査定

気になる足のむくみ

【 質問 】

水分をたくさん摂るようにしていますが、冬はとくに足のむくみが気になります。むくみ防止は、水分をとるだけではダメでしょうか。

(51歳・主婦)

【 鈴木先生の回答は? 】

秋口から徐々に気温が低下していきます。それに伴い、カラダは温める働きが高まり、寒い冬に温かいカラダで備えるわけですね。でも近年、暖冬の傾向にあったり、暖房器具が便利になり、冬の寒さをあまり感じることがなくなりました。そうするとカラダは、暑い夏も冷ます働きが高まっているので、一年中冷まそうと働きかけます。

カラダが冷めると、カラダの働き全般にブレーキがかかります。ご質問にあるように水分をたくさん摂る時に、「水分をこなす働き」が高まっていなければ、取り込んだ水分はカラダに余ってしまいます。お小水として余ったお水を排泄できればよいのですが、カラダの働きが低下していると、「お小水を作り出す=カラダの疲れ・熱を濾過する」こともなかなか進みません。結果、たくさん取る水分が「むくみの原因」になってしまいます。おカラダの患いからお医者さんに進められているようでしたら、「たくさん取る水分」を続けられたらよいと思います。もしお医者さんの指導などが無く、無理にたくさんの水分を摂る工夫をされていたら、少し加減をしてもよいかもしれませんね。

「やさしい鍼」では「喉が乾いたら水分を摂る」ようにオススメしています。「カラダの欲求・カラダの声」に従ってあげる、というところでしょうか。くわえて、「むくみ防止」にはカラダが温まりやすくなることが必要になるので、「三陰交(サンインコウ)の足首まわしのツボ療法」をオススメします。


三陰のツボは、うちくるぶしから上に、指4本分のところにあります。


親指の位置を上下に変えながら、足先をつかんでかかとを回す。

<やり方>


  1. 座った姿勢で片方の足首を抱えます。
  2. 反対側の手で「うちくるぶし」から膝の方へ指4本分上のところに、親指をあてがいます。ここが、三陰交(サンインコウ)のツボです。
  3. あてがった親指の残り4本の指で足をやさしく抱え、同じ方の手で、つま先か足の甲をつかみ、かかとがくるくる回るように手を回します。
  4. 三陰交は「すねの骨」の縁にありますが、上下に何ヶ所か親指の位置を変えながら、足首を回してみましょう。
    ※足先が冷たいときは、靴下を履いたり、足を温めてからはじめてください。
    ※「三陰交の足首まわしのツボ療法」を行った後、「お小水の出」が良くなれば大成功。

<まとめ>

  • むくみ予防には「余分な水分の排泄・排尿」が大切ですが、冷めたカラダで「水分の摂り過ぎ」はご用心。
  • 「三陰交(サンインコウ)の足首まわしのツボ療法」をこまめに行い、足元から温まりましょう。

<メール問い合わせ先>
質問大募集! お問い合わせはこちらまで。

今週の健美宣言

DC15菌納豆を毎日食べている。

朝と昼に1個ずつ毎日食べたら、半年で11kg痩せました。

もちろん、朝の散歩は欠かせませんけどね。

おなかの調子もよく、とっても好調!

同じ納豆食べるなら断然これです!『DC15菌納豆』

(リトル・ガイ)

今週の健美宣言
α‐グルコシダーゼを阻害して、食後の血糖値を上がりにくくする効果があるとか!

 ■ お得!1日約33円♪ハウス食品のウコン! [PR] 
お得!1日約33円♪ハウス食品のウコン!
【健美まぐ!】 2011/12/09 号 (毎週金曜日発行)
  配信中止はこちらから
  メールアドレスの変更はこちらから
  ご意見&ご感想はこちらから
  バックナンバーはこちらから
 
責任編集   :  大原広軌
スタッフ  :  野瀬紗也佳 村上栄子
 
発行元  :  株式会社まぐまぐ http://www.mag2.com/
広告掲載をご検討の方は下記よりお問合せください。
http://www.mag2.co.jp/contact/adinfo.html
配送技術   :  株式会社アットウェア http://www.atware.co.jp/
 
「まぐまぐ」は株式会社まぐまぐの登録商標です
株式会社まぐまぐは、プライバシーマーク認定企業です
【健美まぐ!は、転載、複写、大歓迎です。】
まぐまぐ
博心堂鍼灸院(acu_maya)

0 件のコメント:

コメントを投稿