2014年8月21日木曜日

英語この81文で何でも話せる、聞ける!?/メンタル&フィジカルに効く!読めば健康に近づくメルマガをちょい見せ【ちょい見せまぐ!】

2014/08/21 ※サイトで読む 配信中止はこちらから
ちょい見せまぐ!
まぐまぐ!はオフィシャルメールマガジンをお届けすることによって
無料でメールマガジンを配信するシステムを提供しています。
 
■英語この81文で何でも話せる、聞ける!? [PR]
英語この81文で何でも話せる、聞ける!?
 
今回のちょい見せ LINEUP!
 ≫ 『叱られ上手になる!』 五百田達成
 ≫ 『世界レベルで語られるビタミンD不足』 ニッキー香月
 ≫ 『カラダの重さと股関節・占い』 鍼灸師・のぶ先生
ちょい見せ! その1
 
ちょい見せ! その1
五百田達成(いおた たつなり)メールマガジン
 
なるほど!人づきあい心理学
【叱られ上手になる!】
 
 かわいがられる部下とは?先輩ウケする後輩とは?誰かの部下になったことのある人であれば誰もが一度は抱く疑問であり、経験する悩みです。

 私はここで、その疑問に一つの答えを提示したいと思います。ずばり好かれるのは、「叱られ上手」な後輩であり、「叱られ上手」な部下ということ。

 誰しも叱られることはありますが、叱られたときにどう振る舞い、その後どう行動するかで、上司や先輩から気に入られるかが決まってくるのです。今回は、絶対に人からかわいがられる上手な叱られ方をご紹介します。

 まず、私の知人(女性)がとても感動したという、彼女の部下の叱られエピソードをご紹介しましょう。彼女は、部下の企画があまりいい出来ではなかったことに危機感を抱き、改善点を多数指摘したうえで、ちょっと意識が足りないんじゃないの、という注意をしたのだとか。

 すると部下の彼はメールの返信で、まず「おっしゃる通りです、ご指摘ありがとうございます」と素直に受け止め、反省した様子。そしてそのあとに、「次の企画で、○○さんに成長した姿をお見せできるよう頑張ります。期待していてください」との言葉。

 「ほうほう言うねえ、かっこいいじゃん」と感心した彼女が後日彼の企画に目を通したところ、指摘した改善点がすべて直されていたのはもちろんのこと、それだけではなく、彼女が「こういう心持で臨みなさい」と教えたことを踏まえ、自分なりに必要だということをほかにも考え、実行していたのだとか。

 一見、とても当たり前なことに思えますが、実行するとなるとたいへん。彼女は部下の彼のその様子を見て、とても感動し、これからもかわいがってやりたいと思ったのだそうです。この部下の対応から学べる、叱られ方の極意は3つあります。

1、素直に吸収する
 叱られ方の基本は、まず素直に吸収することです。反論することもなく、ふてくされることもなく、素直に受け止めて、反省している姿を見せましょう。例に出てきた彼は「おっしゃる通りです」と素直に受け止めたうえで、「ご指摘ありがとうございます」とお礼まで言っていますね。自分のことを思って注意してくれた相手に対し、まずは素直な心で感謝の気持ちを伝えれば、叱った本人も悪い気はしないですよね。

2、期待をもたせる
 次にするべきことは、「次回に期待を持たせる」こと。彼は「成長した姿をお見せできるよう頑張ります」と頑張る意志を表明したうえで、「期待していてください」と自信にあふれた返しまでしています。「どうしよう」「できない」などと、自信を無くしているようでは頼りない印象に。こんなときこそ、頼りがいをアピールしましょう。プラス思考な人間はそれだけで印象が良く、仕事ができるイメージになりますから、怒られたことをポジティブにとらえている姿を見せるのは大切です。

3、直したうえで、プラスアルファを追加する
 最後のこのポイントが、最も重要です。これができるかどうかで、あなたの今後の立ち位置が決まると言っても過言ではありません。まず前提として、指摘されたことはすべて直します。そして、重要なのはここから。彼は、叱ったときに上司が含んだ「どういう部分の意識が足りないからこういうことになっているのか」というメッセージをくみ取り、その根本の部分を理解し、それに基づいて、プラスアルファのより改善された部分を追加したのです。

 つまり、言われたことはすべて直したうえで、言われていないことでも、その上司が気になっていそうな点を自分で見つけ、よりよくした状態で見せる。これだけでOKです。

 以上の3つのポイントが実践できれば、かわいがられる部下、愛される後輩になることができます。

 上手に叱られる後輩に対しては、誰しも「言えば伸びる子なんだ」という印象を抱き「もっと面倒を見てあげたい」と思うはずです。もしあなたが、どうすれば上司に好かれるかわからない…できる部下とはなんだ…と悩んでいるなら、「叱られ上手」な自分の姿を見せてみましょう。次から上司の対応が、がらりと変わるはずです!
 
お試し読みはこちら>>
 
●五百田達成(いおた たつなり)メールマガジン
http://www.mag2.com/m/0001609851.html  月額864円 週刊
「なるほど」「これは使える」「実践しやすい」「すぐに効果が出る」「日常を変えるちょっとしたきっかけ」、そんなメールを毎週お届けします!
 
■生涯現役!精力的な毎日を送る秘訣 [PR]
生涯現役!精力的な毎日を送る秘訣
 
ちょい見せ! その2
ニューヨーク発! 栄養&食の最新情報〜健康への近道
『Eat Better, Live Well』
 
ビタミンDと糖尿病予防
【世界レベルで語られるビタミンD不足】
 
 ビタミンDと言えば、きのこ類、鮭、かつお、いわしなどの魚介類に多く含まれ、直接日光に当たることでも、紫外線の作用でビタミンDの自然合成も行われます。

 ビタミンD不足は今や世界レベルで語られており、アメリカでは小児科医が乳児にもDサプリメントをあげるよう勧めているほどです。ビタミンDはホルモン生成やカルシウム吸収にも深く関わっていて、ビタミンDの不足が続くと、疲労や肩こり、腰痛やうつ症状などを始め、骨の発達にも異常を来たし、くる病になります。

 また、その他のビタミンDとヘルスの関係については、過去のメルマガでもご紹介いたしました。例えば、昨年11月13日発行号の「ビタミンD欠乏と貧血の関係」や、今年の3月5日発行号の「ビタミンDと自閉症の関係」などをご覧ください。

 今回、またビタミンDと他のヘルスの関係が明らかになりました。

 2型糖尿病はビタミンD欠乏の人たちに多く起こると言われていますが、それと関連して、ビタミンDが脳内で血糖と体重コントロールを行ってくれていることが研究で確認されたと、シカゴの学会で発表されたのです。

 今回のこの米国国立衛生研究所(National Institutes of Health)による動物実験では、全てのラットには4時間にわたり何も食べ物を与えず、その後12匹のラットにのみビタミンD溶液を投与し運動させました。そしてその他の14匹のラットは、ビタミンDなしで同じように運動してもらいました。

 運動を始めてから1時間後、全てのラットにブドウ糖負荷試験を行って血糖レベルを調べたところ、ビタミンDを投与されたラットのグループのみに著しい耐糖性(血糖値上昇に対応する能力)が見られ、脳内のビタミンDに肝臓で作られたブドウ糖を減少させる作用があることがわかりました。

 まだまだこれからも多くのリサーチが続く、ビタミンDと健康の関連性。 前回のスキンケア特集でもお伝えしたように、紫外線からお肌を守ることも大切ですが、全く日に当たらなかったり、日焼け止めをべったり塗り過ぎるのも、ビタミンDが合成できずに、いろいろな問題を引き起こしてしまいます。気をつけましょう。
 
お試し読みはこちら>>
 
●ニューヨーク発! 栄養&食の最新情報〜健康への近道
『Eat Better, Live Well』

http://www.mag2.com/m/0001614795.html  月額432円 隔週水曜日
簡単ヘルシーレシピなどもご紹介しながら、『最善の健康』のお手伝いができればと思います。 どうぞよろしくお願いします★
 
ちょい見せ! その3
鍼灸師・のぶ先生の「カラダ暦♪」
 
今週のカラダ占い
【カラダの重さと股関節・占い】
 
 カラダを移動するとき重心を支えてくれる股関節。お天気が悪くてあまり歩くことがないとカラダの移動をささえる股関節はかたくなります。歩かないとカラダの働きが低下して冷めたカラダになってしまいます。「どっこいしょ」「よっこいしょ」「ほっ!」「はっ!」などの掛け声とともにカラダをうごかしていたり、気持ちが落ちこんで憂鬱になったりするようだと、股関節が固くなっています。足腰の屈伸運動や立ち上がる時の掛け声で股関節のこわばり・占いができます。

 しなやかな股関節を取り戻すことで、カラダの移動を支える力がもどります。股関節のしなやかさを取り戻すために、「正座でお尻フリフリ」をしてみましょう。

 やり方
1.正座をします。
2.かかとに乗っているお尻を左右交互にかかとからおろします。
3.おしりをかかとの外側におとしながら、股関節とわき腹をのばします。

 ※オフィスで座りっぱなしのときなど、ちょっとお尻を振るようにして股関節のストレッチを行います。

 ※「横座り」「おねえちゃん座り」といわれるような正座を崩した姿勢だと、股関節とわき腹がのびなくなってしまいます。かるく左右に正座を崩す程度に股関節をねじることで、股関節のこわばり対策になります。
 
ご購読はこちら>>
 
●鍼灸師・のぶ先生の「カラダ暦♪」
http://www.mag2.com/m/0001597152.html  月額648円 週刊
昔から引き継がれてきた暦によせて、旬の食材の効能や献立の意味をひもときながら、国家資格を持つ鍼灸師が養生のキモをご紹介します。
 
■たった一杯で、59種類の栄養素。今話題のユーグレナ [PR]
たった一杯で、59種類の栄養素。今話題のユーグレナ
 
 
【ちょい見せまぐ!】 2014/08/21号(毎週火・木曜日発行)
配信中止はこちらから
メールアドレスの変更はこちらから
ご意見&ご感想はこちらから
発行元 株式会社まぐまぐ
広告掲載をご検討の方はコチラよりお問合せください。
配送技術 株式会社アットウェア
「まぐまぐ」は株式会社まぐまぐの登録商標です
株式会社まぐまぐは、プライバシーマーク認定企業です
【ちょい見せまぐ!は、転載、複写、大歓迎です】
まぐまぐ

0 件のコメント:

コメントを投稿