2014年3月14日金曜日

10年前体重58kg⇒今48kg、なぜ…/花粉に負けない体を作ろう!生活習慣病予防にもなる白菜と豚肉の簡単レシピをご紹介【健康のまぐまぐ!】

2014/03/14 ※サイトで読む 配信中止はこちらから
健康のまぐまぐ!
まぐまぐ!はオフィシャルメールマガジンをお届けすることによって
無料でメールマガジンを配信するシステムを提供しています。
 
■10年前体重58kg⇒今48kg、なぜ… [PR]
10年前体重58kg⇒今48kg、なぜ…
 
【今週の目次】
◇ 明日の体をつくる健康食習慣!
野菜ソムリエ、薬膳料理研究家などプロ直伝の
自宅でできる健康レシピをご紹介します。
◇ 知っておきたいアレルギー症状
花粉症やハウスダストなど、アレルギー症状に
関する情報と対策をお届けします。
◇ まぐまぐ!からお知らせ
まぐまぐのお得なサービスをご紹介します。
◇ 万歩計とヘルシー88ステップ
2007年に四国八十八箇所を巡った写真家による、
お遍路紀行をご紹介します。
 
【編集部より】
これからの時期、悩まされるのが花粉症。ところで、花粉が飛散するピークってご存知ですか? まず午前中から午後2時くらい。次に、その頃コンクリートの上に落ちた花粉が帰宅ラッシュの人や車の行き来などで舞い上がり、第2のピークとなる夕方の5時から7時頃。この2つの時間帯をしっかり予防することで花粉症の苦しみがだいぶ軽減しますよ。  編集部 テル
ツイートする シェアする
 
明日の体をつくる 健康食習慣!
白菜と豚肉のミルフィーユ
明日の体をつくる 健康食習慣!
白菜と豚肉のヘルシーレシピ♪
  〈材料〉
●白菜
●豚バラ薄切り肉
●油揚げ
●塩コショウ
●好みの調味料
※分量は全てお好みで調整してください。
※参考までに今回使用した耐熱容器は20cm四方、高さ5cmの物です。
〈 作り方 〉
1. 白菜を耐熱容器に隙間なく敷き詰める。白い肉厚の部分は削ぎ切りにして厚さを一定にして使用する。全体に薄く塩コショウする。
2. 白菜の上に豚バラ薄切り肉を一面に敷き詰める。全体に薄く塩コショウする。
3. 油揚げを2枚に開く(半分の薄さにする)。肉の上に敷き詰める。
4. 油揚げの上に豚バラ薄切り肉を敷いて軽く塩コショウし、その上に白菜を敷き詰める。
5. 耐熱容器にラップをかけて、肉にしっかり火が通るまで電子レンジで加熱する。
6. ラップをかけたまま常温まで冷まし、食べやすい大きさに切り分ける。からし醤油、マヨネーズなど好みの調味料をつける。
ご飯のおかずにも、お酒のつまみにもなる、電子レンジを利用した簡単レシピです。常温まで冷ますのは切り分けやすいためです。食べるときにもう一度電子レンジで加熱すれば、熱々で食べられます。

白菜、豚バラ肉、油揚げはどれも糖質が低めの食材です。糖質の摂取過多は肥満を招きます。低糖質食品は生活習慣病の原因のひとつである食後高血糖が起こりにくいのも嬉しいポイントです。

食べるときに使う調味料はお好みでどうぞ。様々な味が合わせやすいレシピです。おろしショウガ入りのポン酢、ワサビ醤油、豆板醤入りマヨネーズなど、工夫してお楽しみ下さい。

[著者DATA]
かぼちゃのほうとう
発行部数3,500部以上の簡単レシピのメルマガ発行者。計量いらずのおいしい料理レシピを配信中。老若男女、気楽に料理したい全ての人へ贈る、他にはない簡単レシピの決定版!です。
>> 10秒料理レシピ(携帯用)
>> 3行レシピ(PC用)
>> お気楽レシピ〜肩の力を抜いていこう〜
 
■無料モニター♪発酵+生姜パワー [PR]
無料モニター♪発酵+生姜パワー
 
知っておきたいアレルギー症状
花粉症に負けない! 正常な免疫力を発揮できるカラダになろう
 
全国的に「スギ花粉」が飛び回る季節に入りましたが、みなさん「目のかゆみ」や「鼻水」「セキ」などのアレルギー症状に悩んでいませんか?

この時期に「花粉症」の症状が強く出ている方は、今に限らず、日常的に「腸の粘膜」や「気管支の粘膜」が過敏傾向にあります。

例えば、いつもホコリっぽい場所や、空気が良くないところで生活をしていると、人間のカラダは、その環境でも適応できるカラダに少しずつ切り替わっていきます。北に住む人が「寒さ」に強く、南に住む人が「暑さ」に強くなるのと同じで、ホコリの多い場所で生活していれば、それだけカラダも慣れていくんですね。

その代わり、皮膚や目、胃腸・気管支の粘膜が、いつもセンサーをビンビンに働かせているため、急な冷たさやホコリ、ちょっとした小さな刺激にも敏感に反応しやすいカラダになってしまいます。何に過敏に反応するかは、その人のカラダ(免疫)次第ですが、無害な「スギ花粉」「ヒノキ花粉」に過剰に反応してしまうのは、あなたの日常生活にその原因が隠されていることが多いんですよ。

ですから、今年花粉症で悩んでいる方は、これを機会に自分の体質を根本的に立て直していくためにも、「生活環境」を見直すところから始めてみてください。食事が偏りすぎていないか、ホコリっぽい部屋で睡眠をとっていないか、仕事中に姿勢を悪くして内臓を圧迫していないか……このような自分の日常生活が免疫をゆがめてしまって、「アレルギー体質」を作り出していることに気づくことが大事です。

生活環境が整ってくると、次第に免疫が整ってきて、花粉症やアレルギー症状が緩和されてくるケースもあるのです。

 
[著者DATA]
小角昌弘
日本トータルボディーケア代表、自然治癒力指導の専門家。
東洋医学、人体力学、免疫学を駆使し、自分でできる「内臓を回復する方法」「骨格の正常化」を指導している。体質改善者は4,200名を突破。
>> 健康のプロが教える!病気を克服する102の秘訣
>> 日本トータルボディーケア
 
まぐまぐ!からお知らせ
簡単応募のスピードくじ!その場で結果がわかるヨ!毎週更新中!
>>簡単応募のスピードくじ!その場で結果がわかるヨ!毎週更新中!
 
海外で活躍する人気ブロガー・企業家・映画プロデューサーがメルマガを続々創刊!
>>人気メルマガ・ビッグ2が語る「タフに生き抜く力」とは!?
PR PR
 
万歩計とヘルシー88ステップ
第76ステップ〜七十六番札所・金倉寺
万歩計とヘルシー88ステップ
第七十六番札所金倉寺、仁王門
  2007年8月13日、遍路四十日目、第七十六番札所金倉寺(こんぞうじ)。弘法大師の甥・智証大師円珍(延暦寺第五代座主、天台寺門宗開祖)の誕生寺です。縁起によると、宝起5年(774)、円珍の祖父・和気道善が開基し、天安2年(858)唐から帰国した智証大師が、先祖菩提のため伽藍を整えました。その後寺運は大いに栄え、
広大な寺領や多くの堂塔を有する大寺になりましたが、南北朝や室町時代の兵火によって堂塔のほとんどを焼失。それ以降も再興がくりかえされ、現在の本堂は昭和の時代に入ってから改築されたものだそう。

また、明治31年(1898)から約3年間、乃木希典将軍が善通寺第十一師団長を務めた頃、金倉寺の客殿を仮住居にしていたという話は有名。
 
さて、単層の大きな山門をくぐると広い境内の正面の小高いところに本堂が建っていました。本堂は鎌倉様式の9間4面木造の入母屋造りの建物で、この様式の本堂としては四国随一といわれています。本堂手前を左に入ると訶利帝母堂(かりていもどう)、大師堂があり大師堂には弘法大師と智証大師が祀られていました。また、境内には楠の大樹が茂り 兵火を免れた古い鐘楼なども残っています。

いつものように本堂・大師堂を参拝し、寺を出発。次の札所は第七十七番道隆寺で、寺までの道のりは約3.9kmです。まず、大師堂裏から出て、善通寺金倉寺郵便局の角を左折。しばらく県道33号線を歩いた後、右折し県道25号線と平行して走る細い遍路道に入りました。400mほど進み、東西に走る国道11号線を横切り、北上。その後も、集落の中をひたすら北へ進みます。1.5km歩き、豊原郵便局、豊原小学校を通り過ぎた後、県道205号線を横切りました。この後、さらに1kmほど北へ進むと、多度津自動車学校が左手に見えてきます。自動車学校を通り過ぎたら、角を右折。ここから300mほど歩くと道隆寺に到着です。金倉寺から道隆寺へは、時間にして約40分、万歩計によると5626歩の行程でした。
  万歩計とヘルシー88ステップ
本堂


万歩計とヘルシー88ステップ
鐘つき堂


●今回の歩数と総歩数

七十六番札所・金倉寺〜
七十七番札所・道隆寺

歩数:5626歩

一番札所・霊山寺から

総歩数:156万9219歩
 
 
[著者DATA]
伊波一志
1969年、沖縄生まれ。写真家。香川大学法学部卒。
2007年夏、44日間で四国八十八カ所1,200kmを踏破。現在、沖縄県在住で、主に『母の奄美』という作品撮りのため奄美大島を撮影中。家族は、妻と三人の子。
 
■<キッコーマン>からだ想い「基本のサプリ」2,730円(送料無料) [PR]
<キッコーマン>からだ想い「基本のサプリ」2,730円(送料無料)
 
TOPに戻る
 
 
【健康のまぐまぐ!】2014/03/14 号(毎週金曜日発行)
ツイートする シェアする
 
配信中止はこちらから
メールアドレスの変更はこちらから
ご意見&ご感想はこちらから
 
発行元 株式会社まぐまぐ
広告掲載をご検討の方はコチラよりお問合せください。
配送技術 株式会社アットウェア
 
「まぐまぐ」は株式会社まぐまぐの登録商標です
株式会社まぐまぐは、プライバシーマーク認定企業です
【健康のまぐまぐ!は、転載、複写、大歓迎です。】
まぐまぐ
 

0 件のコメント:

コメントを投稿