2012年3月16日金曜日

ダイエットが続かない人、必見!/春風にのって花粉が飛ぶ!東洋医学のツボ押しで花粉症を和らげよう!【健美まぐ!】

2012/03/16 発行  ※画像が表示されない方はこちらからご覧下さい。 配信中止はこちらから

健美まぐ

Vol.047 / 2012.03.16

ツイートする

■ ダイエットが続かない人、必見! [PR] 
ダイエットが続かない人、必見!

東洋医学のツボ押しマッサージ

回答者 鈴木宣博先生

花粉症の症状を和らげるツボとは?

去年から花粉症に悩まされています。営業で運転し、歩いての外回りもあるんで薬で眠くなったりマスクをしてお客さんのところに行けません。なにか、良いツボありますか?
(46歳・訪問販売営業)

【 鈴木先生の回答は? 】

「やさしい鍼」では、花粉症などのアレルギー全般を「極端な冷え・のぼせ」と考えます。「ボーッとする・熱っぽい・腫れぼったい・イライラする」などは、のぼせ症状。「疲れる・重い・眠い・もたれる」などは、冷え症状に分類します。

ただ、アレルギーの「極端な冷えのぼせ」の大元は、「カラダ・下半身の冷え」が原因であることが多いです。例えば「手足の先が冷える・すぐに汗をかく・おなかにガスがたまる・頻繁にトイレに行く(あるいは、あまり行かない)が、排尿がすっきりしない」などがあれば、「おへそ周り」の冷え対策をしっかりされておくとよいですね。

「やさしい鍼」の食養生では、こうしたタイプの方には、ゴボウ・レンコンなどの根菜類や、春菊・菜の花のような苦みを含む繊維の多い食材をオススメしています。苦みの食材はお顔の熱取りをしてくれますし、根菜類や食物繊維の多い食材は「冷めたおへそ周り=腸の働き」を適度に刺激してカラダの内側から活発に温まることを促してくれます。

そして、「おへそ周りのツボ療法」を合わせて行っていただけると、「花粉症」症状を軽くするお手伝いになるかと思います。早いうちから、こまめに行い、花粉症を軽く過ごしたいですね。

東洋医学のツボ押しマッサージ

おへそを中心に、指2本分はなした4か所がツボです。

東洋医学のツボ押しマッサージ

ツボをゆっくりと両手の指先で、押し当てていきます。

<やり方>

  1. 立つ、座る、横になっても構いませんので、おへその上下左右4か所から指2本分離れたところにツボをとります。
  2. 4か所どの位置から始めても良いので、どれか1か所に両手の指先をあてがいます。
  3. 鼻から息を吸い込み、息を抜くとき、指先をあてがっているツボを「おへそ」の方に向かって、ゆっくりと押し当てていきます。これを残りの3か所にも繰り返します。
    ※1.カラダが緊張してしまうので、ギュッと強くしないようにご注意ください。
    ※2.息を抜き終わっても、指先の力は抜きません。無理やり押し付けることなく、呼吸をするたびに、少しずつ「おへそ」の方へ向かって、ゆっくり・ゆっくり押し当てていきます。肩の力を抜きながら、ふか〜い呼吸を心がけます。
  4. 足元が温まり、すっきり排尿できると「のぼせ症状」が楽になり、やがて冷えも取れていきます。

<まとめ>

  • 花粉症シーズンが始まる冬の間は、カラダが冷えないように過ごし、根菜類や「苦みの食物繊維」で、腸の働きを促しましょう。
  • 「おへそ周りのツボ療法」ですっきり排尿を促し「のぼせ取り」、体の内側から温まりましょう。

<メール問い合わせ先>
質問大募集! お問い合わせはこちらまで。

キレイを作るごはんづくり

エビと野菜の炒めものチーズ風味
キレイを作るごはんづくり

パルメザンチーズが決めてのエビと野菜の手軽な炒め物です。

〈 材料 〉
●マッシュルーム  お好みの量(半分にカット)
●むきエビ     お好みの量(一口大にカット)
●玉ねぎ      お好みの量(一口大にカット)
●ニンニク     ひとかけら(スライスします)
●オリーブ油    適量
●塩コショウ    少々
●パルメザンチーズ 適量

〈 作り方 〉

  1. 熱したフライパンにオリーブ油をひき、ニンニクを焦がさないように炒めて香りを出す。
  2. 香りが出たらニンニクを取り出し、玉ねぎとむきエビを炒め、エビに火が通ったらマッシュルームを加えて炒め合わせる。
  3. 塩コショウで全体を味付けて皿に盛り、パルメザンチーズをたっぷりかける。

皿に盛り付けてから振りかける、パルメザンチーズが味付けのポイント。炒めた具材の熱で、程よくからまり、チーズの旨味をたっぷり味わえます。

マッシュルームは白色より茶色の方が、炒めた時の香りが強く、濃厚な味わいがありますのでお薦めです。

高タンパクで低カロリーなエビには、キチンキトサンと言うコレステロールの吸収を抑える効果があり、そしてキノコには、食物繊維が豊富で腸内環境を整える作用があります。

そのまま食べるだけでなく、焼いたパンにのせても美味しいので、朝食やランチに活用できるのが嬉しいポイント! 気楽に手早く作れる一品を体調管理に役立て、健康的な毎日を送りましょう。

↓今週のレシピ提供は↓

>> 10秒料理レシピ

>> しあわせ色の美味な毎日

万歩計とヘルシー88ステップ!

万歩計とヘルシー88ステップ!

第十三番札所大日寺、山門

第13ステップ〜第十三番札所、大日寺

2007年7月8日、遍路五日目、第十三番札所大日寺。寺への到着時刻が17時(納経所の終了時刻)を過ぎていましたので、今日は参拝せず、寺の隣にある『名西旅館 花』へ。参拝は、明日改めて行なうことにします。今日は長い休憩をたくさんとりすぎて、歩くペースを上げることができませんでした。昨日、四国遍路最初にして最大の難所といわれる焼山寺の登りを無事クリアしたのはよかったのですが、ダメージは確実に残っているようです。実際、足のまめはかなり悪化しており、今日一日、右足を引きずりながら歩いている状態でした。スローペースは仕方なかったのかもしれません。

ちなみに、通し打ちを決意した遍路のうち約3割が、焼山寺を打った後、リタイヤするそうです。かりに焼山寺でリタイヤしなかったにせよ、焼山寺への登りで体調を崩したり、ひどいまめができたり等、そのときのダメージが、後日リタイヤの原因になることは多いようです(阿波をぬけるころに歩きつづけているのは全体の約4割程度)。

また、宿のおかみさんによると、以前二人の若い遍路が、巡拝のスピードを競いながら歩き、ひとりは膝を痛め、もうひとりはアキレス腱を切って、リタイヤしたとのこと。体力のある若者でも、無理をするとリタイヤするのですから、無理をせず、焦らず、着実に歩かなければならないですね。「お遍路はなあ、ゆっくりいけばええんよ。早くまわったからといって、だ〜れも賞状なんてくれんよ。ゆっくり自分のペースでまわったらええんや」おかみさんのこの言葉を肝に銘じたいです。

翌朝、7月9日、遍路六日目、晴れ。9時ごろ宿を出発し、すぐに大日寺の本堂・大師堂を参拝しました。参拝後、寺を出発。次の札所常楽寺までの道のりは約2.3kmです。まず、田園地帯の小さな舗装道を鮎喰川沿いに東へ。1kmほど歩いた後左折し、一の宮橋を渡ります。県道207号線を少し東に進み北向きに左折。800mほど住宅街を歩き、ため池を過ぎると常楽寺に到着です。時間にして約40分、万歩計によると4,349歩の行程でした。

万歩計とヘルシー88ステップ!

大日寺から常楽寺、道中風景

今回の歩数と総歩数

十三番札所・大日寺〜
十四番札所・常楽寺

歩数:4,349歩

一番札所・霊山寺から

総歩数:13万3,621歩

プロフィール

■ 飲食業で成功する秘訣をステーキけんの社長が伝授! [PR] 
飲食業で成功する秘訣をステーキけんの社長が伝授!

今日から実践 美肌塾

今日から実践 美肌塾

黄色の印位置(耳・鼻・頬)が特に紫外線が当りやすいので、重ねづけしましょう。

春のお手入れプラン2 春の紫外線対策!

こんにちは。山口理子です。ようやく気温が上がり始め、時折、暖かな優しい春の日差しを感じます。でも、ちょっと待った!!!

あなたは、この柔らかな春の日差しに無防備になっていませんか? 外出時やガラス越しの日差し、洗濯物干し、車の運転など、日常生活を通して知らずに浴びている紫外線に対して、きちんと対策を始めていますか?

春の紫外線には夏のような強さはありませんが、冬に比べて格段に量が増えています。寒い冬を乗り越えたばかりの肌は、紫外線に対する抵抗力が落ちているため、このちょっとした紫外線でさえ大きなダメージになってしまうことも。。。

だからといって、SPF値やPA値が高い日焼け止めを安易に使用してしまうと、抵抗力が落ちているこの時季のお肌には、かえってトラブルの原因になってしまうこともあるのです。

そんな春の紫外線対策には、お手持ちの美白対策用の美容液を大活用! 紫外線が当りやすい頬の高い部分、鼻の頭、耳の後ろやシミの部分は、お手入れ時にこの美容液を重ねてなじませましょう。お出かけ前に、もう一度なじませることもお薦めです。

しかし、美容液をなじませたからもう大丈夫! っという訳ではありません。紫外線は、「まず、避けること」が最大の対策です。

紫外線はガラスも透過するので、大きな窓の側は避けたり、カーディガンなどは、紫外線を透過しにくい濃い色のものを利用しましょう。そして、全体に7cm以上のつばのある帽子は特にお薦め! 帽子をかぶるだけで、肌に届く紫外線を半分以上減らすことができるのです!

春の紫外線対策は、朝のお手入れとおでかけ前のひと手間がとっても大切です。きちんと対策をして、春のおでかけを満喫しましょうね♪

今日から実践 美肌塾

横顔で見て、頬の高い部分が紫外線の当りやすい位置。ここに美容液を重ねづけます。

>> リコ先生のお肌講座はこちら
>> リコ先生のお肌相談室はこちら

■ 激裏情報など有料情報がタダで読めちゃう! [PR]
激裏情報など有料情報がタダで読めちゃう!

わたしの健美生活

日曜の習慣は、夫婦揃って散歩をしてから最後に、カフェでコーヒーを飲んで温まること。

よく行くカフェでは、節電の為、照明が電気からキャンドルに変わっている。

ほのかな明かりの中で、顔を近づけ合いながら、ゆったりと過ごして温まると、明日からも仕事を頑張ろうと思えます。

月曜の早朝会議に気持ちよく出席できるのは、このおかげ!

(51歳・かくれコダマ)

わたしの健美生活

どのテーブルにも、小さな明かりが灯されていて落ち着く明るさです。

■ コレにハマる中高年の方が急増<注文集中> [PR]
コレにハマる中高年の方が急増<注文集中>

【健美まぐ!】 2012/03/16 号 (毎週金曜日発行) ツイートする
配信中止はこちらから
メールアドレスの変更はこちらから
ご意見&ご感想はこちらから
バックナンバーはこちらから

責任編集 : 大原広軌
スタッフ 野瀬紗也佳 村上栄子

発行元 : 株式会社まぐまぐ
広告掲載をご検討の方は下記よりお問合せください。
http://www.mag2.co.jp/contact/adinfo.html
配送技術 : 株式会社アットウェア http://www.atware.co.jp/

「まぐまぐ」は株式会社まぐまぐの登録商標です
株式会社まぐまぐは、プライバシーマーク認定企業です
【健美まぐ!は、転載、複写、大歓迎です。】

まぐまぐ
博心堂鍼灸院(acu_maya)

0 件のコメント:

コメントを投稿