2014年6月10日火曜日

英語はこの81文で何でも話せる聞ける!?/鬱陶しい梅雨を快適に!雨の季節に負けない体を作るメルマガ特集!【ちょい見せまぐ!】

2014/06/10 ※サイトで読む 配信中止はこちらから
ちょい見せまぐ!
まぐまぐ!はオフィシャルメールマガジンをお届けすることによって
無料でメールマガジンを配信するシステムを提供しています。
 
■英語はこの81文で何でも話せる聞ける!? [PR]
英語はこの81文で何でも話せる聞ける!?
 
今回のちょい見せ LINEUP!
 ≫ 『お腹をクラッシュさせないために気を付けること』 森和世
 ≫ 『毎晩の入浴のススメ』 鍼灸師・のぶ先生
 ≫ 『歯垢を兵糧攻め!?』 ドクター江部
ちょい見せ! その1
 
ちょい見せ! その1
森和世の美しく痩せる!ホメられBodyの作り方
 
今するべき梅雨対策
【お腹をクラッシュさせないために気を付けること】
 
 梅雨時から夏にかけては、気温と湿度が上昇し、細菌も繁殖しやすく、一年でもっとも食中毒が多発する時期です。夏は暑さだけでも辛いのに、食中毒による体力低下は致命的。大切なことは、菌を増殖させない環境づくりは勿論ですが、病気に対する抵抗力・免疫力を下げないことです。

 痩せたい!と願っている人の中には、お腹を壊せば痩せるからOKと思っている強者もいるかも知れませんが、経験上クラッシュして痩せると、頬がこけ、生気のない形相になります。これは、アラサー以上であれば尚更。しかも、免疫力が低下しているので、ちょっとしたストレスや疲れに耐えられず、イライラしたり動きも緩慢になり逆に体重が増加したり、何もいいことはありません。

 やはり、自己管理ができる状況は自分で作り出さないと、綺麗を創ることもできませんからね。 では、免疫力を低下させないようにするポイントは?

◆体を冷やさない
体温が1度上がるだけで免疫力が約3倍になると言われています。

◆質のよい睡眠をとる
体内にウィルスが入ってきた時に闘うNK細胞は、睡眠の乱れによって低下してしまいます。
例え、眠れなくても、体を横にいて休めるだけで免疫力はアップします。

◆適度な運動をする
体を動かすことで、体温が上がり免疫力はアップします。また、NK細胞は運動によって活発に働きだします。

◆笑う
笑いヨガもあるくらい、笑いは健康に繋がります。なぜなら、笑う時は腹式呼吸をしているのと同じなので、
自律神経が整い、体温も上がり、NK細胞も活発になります。

 一見簡単に思えますが、実践できていないのが現状ではないでしょうか。特に忙しいと運動は後回しにしがちですが、ここで言う免疫力を低下させないための運動は、やり過ぎは禁物。

 つまり、朝晩のストレッチや通勤中の階段上りや一駅歩く程度の運動量で十分なのです。本当にこんなに簡単なことが出来ないと言うのは、わざとやらない頑なな気持ち、例えば「具合が悪くなって簡単に痩せたい」などがあるのかも(笑)。あくまで健康に痩せることが美しく痩せるための必須条件だというコトを忘れないように!
 
お試し読みはこちら>>
 
●森和世の美しく痩せる!ホメられBodyの作り方
http://www.mag2.com/m/0001410990.html  月額540円 週刊
ただ細いだけでなく思わず触れたくなるようなしなやかで色気のある女性らしい体の作り方をご提案いたします。
 
■即日融資も可能♪今お金が必要な方は? [PR]
即日融資も可能♪今お金が必要な方は?
 
ちょい見せ! その2
鍼灸師・のぶ先生の「カラダ暦♪」
 
汗かきのトレーニング
【毎晩の入浴のススメ】
 
 気温が徐々に高くなるにつれて、エアコンが効きはじめるころです。暑い寒いの繰り返し刺激は毛穴にストレスをかけます。くわえて、カラッとさわやかな5月からジメッとウェットな6月に入ると、湿度の影響で血のめぐりやカラダの動きもジメジメ・停滞しやすくなります。

 梅雨があけるまでは、毎晩しっかり湯船につかりかるく汗をかくことで、ストレスのかかった毛穴のこわばりをしっかりぬいて、停滞する血のめぐりを活気づけてカラダのこわばりを解消します。コツはぬるめでもよいのでゆっくりつかること。

 また、じっくりカラダをのばすストレッチなどはオススメです。呼吸を荒げるような運動や暑い中のウォーキングはおススメできません。呼吸が荒くなるとカラダの疲れがぬけにくくなります。涼しいお部屋の中でじっくり肩首まわりと股関節・足首をストレッチします。深呼吸にあわせて行うと代謝はよくなりますが、だるい・体温の下がったカラダではすぐに疲れてしまいます。楽な呼吸を確認しながら、じっくり筋をのばすようにします。関節をのばすことよりも筋の伸び縮みをうながすことで、血行がよくなり代謝がよくなります。

 肩まわりがじっくり伸び縮みすることで呼吸や血行のポンプが丈夫になります。股関節まわりがじっくり伸び縮みすることでカラダが温まりやすくなり、汗をかくカラダの力強さがわいてきます。足首がしっかり伸び縮みできると利尿による体温調整が上手になります。 カラダの中にたまっている「出ていかない汗」をゆっくり・じっくりしぼり出すようなイメージで、無理なくおこないましょう。
 
ご購読はこちら>>
 
●鍼灸師・のぶ先生の「カラダ暦♪」
http://www.mag2.com/m/0001597152.html  月額648円 週刊
昔から引き継がれてきた暦によせて、旬の食材の効能や献立の意味をひもときながら、国家資格を持つ鍼灸師が養生のキモをご紹介します。
 
ちょい見せ! その3
糖尿病・ダイエットに!ドクター江部の糖質オフ!健康ライフ
 
糖質制限食と歯垢コントロール
【歯垢を兵糧攻め!?】
 
 今回は、「糖質制限食実践でプラーク(歯垢)が減る」という興味深いお話です。

 さて、虫歯と歯周病は、歯を失う二大原因です。そして虫歯も歯周症も、最大の原因はプラーク(歯垢)です。プラークはただの食べカスではなく、生きた細菌の塊です。歯垢中の細菌は、食物中の糖質を栄養源にしてどんどん増えていきます。プラークコントロールをせずに放置すると、細菌が糖質を分解して作り出す酸や毒素で虫歯や歯周病が発症します。

 さて、私はスーパー糖質制限食を実践してから、驚いたことに、歯垢がほとんどできなくなりました。たまに糖質を食べると、てきめんその日は歯垢ができます。糖質制限食で細菌の餌がなくなり、兵糧責めで繁殖できないので歯垢も激減したものと考えられます。

 もともと歯は丈夫な方でしたが、糖質を食べていた頃は歯垢は結構できやすいほうで、毎年1回、バンド仲間の歯医者さんに、溜まった歯石を取ってもらってました。1年間でこんなにできるのかというくらい、カチカチの歯石が沢山取れたものでした。歯垢に唾液中のカルシウムが結びついて歯石になります。従って歯垢が減った分歯石も減って、歯医者さんはびっくりしてました。

 勿論、最低限のプラークコントロールというか、超音波歯ブラシと歯間ブラシで朝1回、3分間くらいの手入れと、食後は通常の歯磨きを30秒くらいはしてます。虫歯は右の奥歯を1本、20代前半に1回だけ治療してますが、あとは全く治療歴はありません。

 豊田歯科の豊田先生からいただいたコメントを転載しておきます。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

プラーク(歯垢)は重量で、約80%が細菌です。むし歯菌の代表選手ミュータンス菌が、砂糖からつくる不溶性グルカンからできるネバネバプラークと、それ以外の酸産生菌群がさまざまな糖質を利用してできる水溶性のサラサラプラークがあります。歯の表面のエナメル質にできる虫歯は主に前者、歯周病などで露出した歯根面にできるセメント質のむし歯は後者が関係しています。

* プラークの考え方は、むし歯と歯周病で微妙な違いがあり、非水溶性のものだけをプラークとする考え方もあります。

糖質制限食では、砂糖もそれ以外の糖質も摂取量が少なくなるわけですから、どちらのプラークも当然減少するはずですね。糖質を摂取していても、玄米菜食的な食生活をしている方などは、歯みがきがそんなに上手じゃなくても、プラークの少ない人が多いです。咀嚼回数が多く、さらさらの唾液もよく出て歯が汚れにくいのかなと思います。

歯垢を減らすためには、歯みがき以外に

1.砂糖摂取量を減らす

2.食物繊維摂取量を増やし、加工食品を減らす

3.咀嚼回数を増やす

4.糖質摂取量を減らす

の順番かなと思います。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 糖尿病患者は歯周症を起こしやすいことが知られています。糖尿人の御同輩、糖質制限食で歯垢を減らして、最低限のプラークコントロールも実施して歯周病や虫歯予防を目指しましょうね。
 
お試し読みはこちら>>
 
糖尿病・ダイエットに!ドクター江部の糖質オフ!健康ライフ
http://www.mag2.com/m/0001602575.html  月額648円 毎週火・金曜日
一人でも多くの方に糖質制限食を理解・支持していただけることを願っております。
 
■自宅で「芳醇なコーヒー」を。 [PR]
自宅で「芳醇なコーヒー」を。
 
 
【ちょい見せまぐ!】 2014/04/01号(毎週火・木曜日発行)
配信中止はこちらから
メールアドレスの変更はこちらから
ご意見&ご感想はこちらから
発行元 株式会社まぐまぐ
広告掲載をご検討の方はコチラよりお問合せください。
配送技術 株式会社アットウェア
「まぐまぐ」は株式会社まぐまぐの登録商標です
株式会社まぐまぐは、プライバシーマーク認定企業です
【ちょい見せまぐ!は、転載、複写、大歓迎です】
まぐまぐ

0 件のコメント:

コメントを投稿