2013年6月7日金曜日

ごま専門の老舗「かどや製油」の自信作!/知ってますか?清涼飲料水の飲み過ぎが歯に与える影響【健康のまぐまぐ!】

2013/06/07 ※サイトで読む 配信中止はこちらから
健康のまぐまぐ!
.
まぐまぐ!はオフィシャルメールマガジンをお届けすることによって
無料でメールマガジンを配信するシステムを提供しています。
 
■ごま専門の老舗「かどや製油」の自信作! [PR]
ごま専門の老舗「かどや製油」の自信作!
 
【今週の目次】
◇ What's Up,歯?
Dr.天野がお教えします! いつまでも歯は大切に。
◇ 健康知恵袋
即お役立ち、日常の健康豆知識をご紹介します!
◇ 明日の体をつくる健康食習慣!
野菜ソムリエ、薬膳料理研究家などプロ直伝の
自宅でできる健康レシピをご紹介します。
◇ まぐまぐ!からお知らせ
まぐまぐのお得なサービスをご紹介します。
◇ 女性のカラダ☆お悩み改善広場
身体のお悩み症状を改善に導く情報をお届けします。
 
【編集部より】
いよいよ冷たい飲み物が恋しい季節が到来。でもちょっと待って! まずは「歯の健康塾」をお読みください。飲み物によってはあなたの歯にちょっぴり怖い影響が。さらに「知恵袋」では適切な水分の取り方をご紹介していますので、こちらも必読です。もちろんそのほかのコーナーも充実。他人事ではない"顎関節症"の改善法、カンタンおいしいハーブから揚げのレシピなどなど、今週も盛りだくさん!

今週も『健まぐ』を読んで、日々の健康生活にお役立てください!
ツイートする シェアする
 
Dr.天野の歯の健康塾
清涼飲料水の飲み過ぎは、歯に良くない?
こんにちは、歯科医の天野です。さて、そろそろ気温も湿度も高くなりだし、冷たい飲み物がおいしく感じる季節になってきました。ところで暑い季節に皆さんはどんな飲み物を飲まれますか?

ジュースやコーラ、炭酸飲料などの清涼飲料水、スポーツドリンク、お茶、ミネラルウオーター、牛乳、ビール、冷酒など沢山の種類がありますが、これらの飲み物の多くが、実は歯には良くない、ということをご存じの方は少ないのではないでしょうか。
 
Dr.天野の歯の健康塾
【図1】pHの低いコーラや清涼飲料水は、エナメル質を溶かしてしまう。
  歯の表面は硬いエナメル質で覆われていますが、このエナメル質は酸に弱く、pH5.5以下の酸性の液体で溶け出してしまいます。例えば、多くの清涼飲料水の中でもコーラは酸性が強くpH2.2、スポーツドリンクはpH3.5、ビールはpH4.3、そして日本酒はpH4.4の値です(【図1】)。
 
それに対し、緑茶はpH6.2、牛乳はpH6.8と中性に近く、ミネラルウォーターもほぼ中性で、エナメル質を溶かしません(【図2】)。   Dr.天野の歯の健康塾
【図2】中性に近い緑茶やミネラルウォーターは、エナメル質を溶かさない。
 
しかしコーラを飲んだからといって、すぐにエナメル質が溶けて虫歯になるわけではありません。が、これらpHの低い飲み物を日常的に飲んでいれば、虫歯になるリスクは高まります。それでも人それぞれの好みもありますし、スポーツ後の水分補給は必要です。そこで対策として、pHの低い飲み物を多く摂ったあとは水も一杯飲みましょう。お口の中を、できるだけ中性に戻すように心掛けてみてください。
 
[著者DATA]
天野聖志
米国マーケット大学歯学部大学院、マスターオブサイエンス修士課程卒業。単に虫歯や歯周病の治療をするだけではなく、将来に渡って歯の健康を視野に入れた治療をするため、専門医による米国式チーム歯科治療を行う。
>> 歯科で抜歯される前に!歯周病、虫歯の歯を残す治療法
>> ドクター天野の歯科診療室
 
楽しく暮らすヒントがここに★健康知恵袋
夏の水分の摂り方に注意!
これから暑くなると水分を摂る回数が増えます。夏に向けてダイエットをお考えの方もいらっしゃるかもしれません。が、ここで注意したいのが、「喉の渇きを潤す為に」「食事の代わりに大量の水を飲んでダイエット」などと、とにかく水をガブ飲みする行為です。

血液中のナトリウムには、体内の水分と塩分の濃度バランスをとる役割があります。水分の摂りすぎでこのバランスが崩れ、ナトリウムの濃度が薄まる(低ナトリウム血症)と、細胞内ではその濃度を一定に保つために細胞を膨張させ、結果むくみを引き起こします。さらには疲労感・頭痛・足のつり・痙攣や神経症状などの、脱水症状とよく似た症状も出てきます。

お水を飲むことは体に良いことですが、1回の吸収率はだいたいコップ一杯程度の量です。飲み過ぎはかえって体に負担をかけてしまう事がありますから、適量の水分摂取を心掛けましょう。

 
[著者DATA]
多田見隆朗
多田見整体院院長。大阪生まれ。交通事故で様々な症状を経験。
ちょっとしたことで身体は変化する! 知ってしまうと予防は簡単! という体験を元に、プロスポーツ選手から一般の方まで、年齢層幅広く施術中。
>> 知って安心!健康知恵袋♪
>> 多田見整体院
 
■年齢なんかに負けたくない方へ [PR]
年齢なんかに負けたくない方へ
 
明日の体をつくる 健康食習慣!
ハーブから揚げ☆
明日の体をつくる 健康食習慣!
  〜材料(4人分)〜
胸肉     1枚
パクチー   1束
ニンニク   一かけ
生姜     一かけ
玉ねぎ    みじん切り大4程度
レモン汁   大1
塩コショウ  適量
醤油     大2
片栗粉    適量
揚げ油    適宜
 
今回は、梅雨の時期を迎えるにあたって体内の水の代謝アップに努める、エスニック料理です。発汗性のある食材をたっぷりつかって、代謝をアップ。とってもおいしいから揚げです! パクチーだけでなく、玉ねぎを入れることで少し焦げた感じがとても甘みを出してくれて、香りよし、味わいよし、お弁当にもよいから揚げです! 最近はもも肉よりも胸肉を使ってから揚げをすることが多いです。
もも肉はソテーが一番! 脂身のない胸肉こそから揚げにして美味しく食べるのがいいのでは、と思っています! お試しあれ。
 
≪作り方≫

  明日の体をつくる 健康食習慣!
明日の体をつくる 健康食習慣!
 
1. パクチー、玉ねぎはみじん切りに、ニンニク、生姜はすりおろし、レモン、塩コショウ、醤油を胸肉にもみこむ。

   
2. ヘルシー&節約の為、から揚げといってもフライパンで少量の油で焼き上げして完成!! 簡単ですよね。

   
  お試しください。    
 
>> 谷口ももよの美食同源〜薬膳レシピ 5月17日号より抜粋
 
[著者DATA]
谷口ももよ
薬膳料理研究家,国際薬膳師、自宅にて薬膳料理教室Salon de Maman主宰。全日本薬膳食医情報協会理事として薬膳の普及、東京薬膳学院の講師も務める。
>> 谷口ももよの美食同源〜薬膳レシピ
>> 薬膳料教室サロンドママン
 
まぐまぐ!からお知らせ
簡単応募のスピードくじ!その場で結果がわかるヨ!毎週更新中!
>>簡単応募のスピードくじ!その場で結果がわかるヨ!毎週更新中!
 
パクチー料理店を成功させた秘訣をメルマガ読者だけに!
>>パクチー料理店を成功させた秘訣をメルマガ読者だけに!
PR PR
 
女性のお悩み広場
気になる顎関節症! 〜改善エクササイズ〜
口を開けたり閉じたりする時の痛み、ゴリゴリ音がする、といった症状について原因は今ひとつはっきりしていません。顎関節の専門医院では、マウスピース装着や鎮痛剤・抗うつ剤などの投与による対症療法が主ですが、根本治癒は難しいようです。

理学気功的には顎には胃の経絡があり、これらの症状は「消化器の毒出し反応」という認識をしています。つまり、食べ過ぎや咀嚼不足による消化不良が大きな原因の一つです。また消化器の場合は「不安感」が心に現れ、それが無意識の「食いしばり」になって、顎関節の緊張を生むことも多いです。

そこで大事なのは、ゴボウやタケノコといった、歯応えのある食材をよく噛んで食べる習慣をつけ、顎の筋肉のアンバランスを矯正していくこと。そしてストレスを溜めないことです。今回は開口時の症状を改善するエクササイズをご紹介します。生活習慣の改善と合わせて実践してくださいね。

女性のお悩み広場
【図1】贈答品の空き箱などの厚紙が適当ですが、小冊子などを束ねても代用出来ます。
  1. 幅5cm・長さ10cm程の厚紙を、厚さ0.5〜1cmになるよう重ねてテープで固定し、この束を数本用意します(【図1】)。
 
2. 痛みが出ないところまで口を開き、その幅に一致するだけの厚紙を5秒間おもいきり噛んで、3秒間脱力します。これを2回繰り返す(【図2】)。
 
3. もう一度開口して、先程より大きく開いたら厚紙を増やし、2を繰り返す(【図2】)。
女性のお悩み広場
【図2】厚紙を噛むときは、必ず清潔なハンカチなどを被せて下さい。
 
開口時の痛みがひどい場合は、1の束を薄くして調整してください。毎日朝晩行いましょう!
 
 
[著者DATA]
萱沼喜市郎
「医療の主役は患者さん」がモットーの、吉祥寺と山梨を拠点とする心身総合セラピスト。
日常の不安に寄り添い、女性や子供の症状を中心に、脳・内臓・骨格・筋肉・呼吸を軸とした、冷えの改善と排毒促進を追求している。
>> 吉祥寺理学気功院 ヒエトロジー(冷えとり)通信
>> 理学気功.com
>> 冷え取り専用ソックス
 
■驚き!ペッタンコをあなたへ! [PR]
驚き!ペッタンコをあなたへ!
 
 
【健康のまぐまぐ!】2013/06/07 号(毎週金曜日発行)
ツイートする シェアする
 
配信中止はこちらから
メールアドレスの変更はこちらから
ご意見&ご感想はこちらから
 
発行元 株式会社まぐまぐ
広告掲載をご検討の方はコチラよりお問合せください。
配送技術 株式会社アットウェア
 
「まぐまぐ」は株式会社まぐまぐの登録商標です
株式会社まぐまぐは、プライバシーマーク認定企業です
【健康のまぐまぐ!は、転載、複写、大歓迎です。】
まぐまぐ
 

0 件のコメント:

コメントを投稿