2013年6月28日金曜日

驚き!ペッタンコをあなたへ!/完熟トマトの季節到来!リコピンパワーをもらえるソースレシピ【健康のまぐまぐ!】

2013/06/28 ※サイトで読む 配信中止はこちらから
健康のまぐまぐ!
.
まぐまぐ!はオフィシャルメールマガジンをお届けすることによって
無料でメールマガジンを配信するシステムを提供しています。
 
■驚き!ペッタンコをあなたへ! [PR]
驚き!ペッタンコをあなたへ!
 
【今週の目次】
◇ 明日の体をつくる健康食習慣!
野菜ソムリエ、薬膳料理研究家などプロ直伝の
自宅でできる健康レシピをご紹介します。
◇ 働き人を応援!健康管理だより
現代人に多い三大生活習慣病などの症状や
予防策をご紹介します。
◇ 1日5分!頭スッキリ体操
健康クイズに挑戦して脳の活性化を!
◇ まぐまぐ!からお知らせ
まぐまぐのお得なサービスをご紹介します。
◇ 万歩計とヘルシー88ステップ
2007年に四国八十八箇所を巡った写真家による、
お遍路紀行をご紹介します。
 
【編集部より】
梅雨時の雨は恵みの雨。そして雨が降ると良く育つのが夏野菜♪ そこで今週の「健康食習慣」は、栄養満点トマトで万能ソースレシピをご紹介します。「働き人」のコーナーでは現代人が目を逸らせない、心筋梗塞の治療法を再発防止策と一緒にご紹介。「1日5分!」のコーナーからは、お酒大好きな方は要チェックのクイズを! そしてお馴染みお遍路さん紀行のラインナップでお送りします。

今週も健康生活いってみましょう〜!
ツイートする シェアする
 
明日の体をつくる 健康食習慣!
完熟トマトの簡単ソース
明日の体をつくる 健康食習慣!
【写真1】皮を剥いたトマトとタマネギをそれぞれをすりおろします。
  《材料》
●完熟トマト    1個
●タマネギ     トマトと同量(重さで量る)
●オリーブオイル  トマトの半量(重さで量る)
●塩コショウ    適量
●おろしニンニク  適量
●砂糖       少々
※分量は目安です。お好みで調整してください。
 
〈 作り方 〉
1. 皮を除いた完熟トマトとタマネギをすりおろし【写真1】、ボールに入れる。オリーブオイルを加え、泡だて器でよくかき混ぜる。
2. 味をみながら塩コショウを加えていき、好みの濃さにする。おろしニンニク、砂糖を好みの量で加える。
3. 冷蔵庫で半日ほど味をなじませて完成。
 
安価で美味しいトマトが出回る季節になりました。そこで、よく熟したトマトを使った簡単ソースをご紹介します。サラダドレッシングとしても、蒸し肉にかけるソースとしても活用出来ます【写真2】。   明日の体をつくる 健康食習慣!
【写真2】お好みの野菜(写真はカブ)や、お肉などにかけてお召し上がりください。

トマトには抗酸化作用のあるリコピンや、体内の塩分を排出する働きのあるカリウムが豊富に含まれています。また、タマネギに含まれる硫化アリルには、血液をサラサラにする効果があると言われています。トマトを食べると健康になり、医者いらずの生活が送れる、という意味で『トマトが赤くなると医者が青くなる』という言い伝えもあるほど、多くの効能が詰まったトマト。積極的に活用し、体調を崩しやすい梅雨の時期を乗り切りましょう!

 
[著者DATA]
かぼちゃのほうとう
発行部数3,500部以上の簡単レシピのメルマガ発行者。計量いらずのおいしい料理レシピを配信中。老若男女、気楽に料理したい全ての人へ贈る、他にはない簡単レシピの決定版!です。
>> 10秒料理レシピ(携帯用)
>> 3行レシピ(PC用)
>> お気楽レシピ〜肩の力を抜いていこう〜
 
働き人も応援!健康管理だより
急性心筋梗塞の治療2
前回は、急性心筋梗塞の治療についてでしたね。急性心筋梗塞は心臓の血管(冠動脈)が詰まって、心臓の筋肉(心筋)が死んでしまう病気です。少しでも早く血液を流してあげれば心筋の一部を助ける事ができますから、一刻も早く心臓カテーテル治療を行って血管を広げる事が重要です。今回も引き続き、心筋梗塞の治療についてご説明します。

急性心筋梗塞の死亡率は、昔は20%〜30%位でした。今ではかなり下がりましたが、それでも10%程になります。初めて心筋梗塞になった場合の死亡率は10%ですが、これが2回目になると約2倍の20%、つまり5人に1人の確立に跳ね上がります。ですから心筋梗塞の再発防止は大変重要です。そのためには、禁煙、食事(塩分やカロリー)制限、運動療法は欠かせません。

また、一度心筋梗塞になった人でも飲み薬による治療を行うと、再発の確率や死亡率が下がる事がわかっています。心臓の血管の詰まりが心筋梗塞の原因ですから、血液を固まりにくくする、俗に「血液をサラサラにする」と言われる抗血小板薬を服用します。それ以外にも、心臓を省エネかつ長持ちさせ、負担を減らす為の血圧の薬や、心臓を保護する薬、そしてコレステロールを下げる薬もあります。これらが心筋梗塞の内服治療です。

高年齢などの理由で手術(心臓カテーテル治療)が不可能な場合は、この内服治療を行いますし、手術をした人でも、その後は内服治療を続けていくのが一般的です。
 
[著者DATA]
池田佳広
東大宮総合病院、循環器内科、医長。
心臓の病気や高血圧・糖尿病など、生活習慣病を多く扱う。心不全や狭心症など心臓疾患を専門とするが、肺炎や慢性腎臓病などの一般内科に関しても幅広く診療を行う。趣味は読書。
 
■早くも話題沸騰!リフト専用コスメ誕生 [PR]
早くも話題沸騰!リフト専用コスメ誕生
 
1日5分!頭スッキリ体操
厚生労働省推奨!! 適度な飲酒量って?
【問題】
通常のアルコール代謝能を有する日本人においては「節度ある適度な飲酒」として、1日平均純アルコールで約20g程度である旨の知識を普及する、というのが厚生労働省の飲酒に対する目標ですが、この「節度ある適度な飲酒」の量は日本酒にするとどれくらいでしょう?

A.一合 180ml
B.二合 360ml
C.三合 540ml
D.四合 720ml
【回答】
答えはコチラ!
 
[著者DATA]
大野進一
孔雀堂治療院の院長。鍼灸師。発行部数3,500部以上を誇るメルマガでは、各メディアで配信される健康に関するニュースを、鍼灸師の立場から解説。豊富な知識で健康に役立つ情報を配信する。
>> 一日一本健康ニュース
>> 孔雀堂治療院
 
まぐまぐ!からお知らせ
簡単応募のスピードくじ!その場で結果がわかるヨ!毎週更新中!
>>簡単応募のスピードくじ!その場で結果がわかるヨ!毎週更新中!
 
パクチー料理店を成功させた秘訣をメルマガ読者だけに!
>>パクチー料理店を成功させた秘訣をメルマガ読者だけに!
PR PR
 
万歩計とヘルシー88ステップ
第59ステップ〜第五十九番札所、国分寺
万歩計とヘルシー88ステップ
第五十九番札所国分寺、石門と本堂
  2007年8月7日、遍路三十五日目、第五十九番札所国分寺。国分寺は聖武天皇の勅願により、全国に建立された寺。四国にも各県に一ヶ寺ずつあり、いずれも四国霊場となっています。

伊予の国分寺は天平13年(741年)に行基によって開基。当時は、七堂伽藍を備えた豪壮な大寺院だったそうです。ただし、天慶2年(939年)に藤原純友の乱で焼かれて以後、何度となく焼失・再建をくり返したとのこと。ちなみに現在の本堂は、寛政元年(1789年)に再建されたものだそうです。
 
さて、寺の石門(いわゆる山門はありません)から境内へ入ると、正面に本堂がありました。広々とした境内には、大師堂、毘沙門天、書院などが並んでいます。いつものように本堂・大師堂を参拝した後、寺を出発。次の札所は第六十番横峰寺で、寺までの道のりは約27kmです。

まず、県道156号線を南東へ2.4kmほど歩き、県道38号線にぶつかったところで右に折れます。その後、県道38号線を南東へ1kmほど進むと、道は国道196号線と合流(長沢交差点)。さらに、長沢交差点から国道を南東へ約1.5km歩くとレストランがあり(途中、道の駅今治湯ノ浦温泉あり)、Y字路を右へ入って今治小松自動車道の高架をくぐります。ゆるやかな登り坂をしばらく行くと、病封じで知られる世田薬師が見えてきました。寺の前から左の道に入り、のどかな景色が続く丘陵を下っていくと1.5kmほど先に『くすのき庵』という遍路宿が。今晩はここに宿泊です。

翌8月8日、遍路三十六日目、6時30分に宿を出発。宿を出てすぐに合流する県道159号線を南へ。700mほど歩き、JR予讃線の踏切を越えて、すぐに臼井御来迎の旧跡があります(立派な東屋もあり休憩におすすめ)。さらに1kmほど歩き大明神川を渡った後、右折。右折後は県道150号線を南西へ。2.5kmほど集落を歩き、県道155号線に突き当たったところで左折。その後は、155号線を南へ進みます。2kmほど県道を歩いた後に右に逸れ、丹原町池田の集落を進みました。約1.2km歩き、丹原郵便局のある角を右折。500mほどでぶつかる県道147号線を左折した後は、進路を再び南へ。その後、県道を約1.7km歩き、中山川を越えます。さらに県道を1kmほど進むと国道11号線(小松街道)にぶつかりました。この大頭交差点の角にコンビニがあるのですが、この先横峰寺までは、お店がありません。飲み物や食料はここで購入したほうがいいでしょう(ただし約1.5km先に、寺までで最後の自動販売機があります。さらにその先に山の喫茶店がありますが、定休日もありますので要注意)。

  万歩計とヘルシー88ステップ
横峰寺前、登りの遍路道


万歩計とヘルシー88ステップ
同、登りの遍路道


●今回の歩数と総歩数

五十九番札所・国分寺〜
六十番札所・横峰寺

歩数:42,645歩

一番札所・霊山寺から

総歩数:136万3,942歩
交差点を過ぎた後は、松山自動車道の高架をくぐり、そのまま県道147号線を南へ。妙谷川に沿うような形で歩いていくのですが、道の勾配は徐々にきつくなっていきます。ちなみに大頭交差点辺りの標高は30mほどなのですが、最終目的地である横峰寺の標高は745mです(道のりは約8km)。ここから先は、楽ではないということになりますね。ただし、整備されたアスファルト道(途中の橋も整備されています)なので足元の心配はしばらくありません。

さて、徐々に勾配がきつくなる中、車道を登っていきます。6kmほど歩くと、標高300mの地点に至りました。さて本番はここから入っていく参道です。寺まで残りわずか1.6kmですが、標高差445mを登らなければなりません。杉に囲まれた急斜面の山道を、一歩一歩登って行きます。久々にしんどい山道でした。何度も何度も途中で立ち止まりながら、無数のアブに悩まされながら、なんとか横峰寺に到着です。二日間にまたがりましたが、国分寺から横峰寺へは、万歩計によると42,645歩の行程でした(仮に一気に歩いたとすれば、時間にして約9時間の道のりだそうです)。
 
[著者DATA]
伊波一志
1969年、沖縄生まれ。写真家。香川大学法学部卒。
2007年夏、44日間で四国八十八カ所1,200kmを踏破。現在、沖縄県在住で、主に『母の奄美』という作品撮りのため奄美大島を撮影中。家族は、妻と三人の子。
 
■カンタンお小遣い稼ぎ♪CMモニター登録<無料>は今スグ! [PR]
カンタンお小遣い稼ぎ♪CMモニター登録<無料>は今スグ!
 
 
【健康のまぐまぐ!】2013/06/28 号(毎週金曜日発行)
ツイートする シェアする
 
配信中止はこちらから
メールアドレスの変更はこちらから
ご意見&ご感想はこちらから
 
発行元 株式会社まぐまぐ
広告掲載をご検討の方はコチラよりお問合せください。
配送技術 株式会社アットウェア
 
「まぐまぐ」は株式会社まぐまぐの登録商標です
株式会社まぐまぐは、プライバシーマーク認定企業です
【健康のまぐまぐ!は、転載、複写、大歓迎です。】
まぐまぐ
 

0 件のコメント:

コメントを投稿