2012年8月10日金曜日

カラダに万田酵素の生命力(ちから)を/亜鉛不足がお肌のシミ・トラブルに!?オススメの食品はこちら【健美まぐ!】

2012/08/10 発行  ※画像が表示されない方はこちらからご覧下さい。 配信中止はこちらから

健美まぐ

Vol.068 / 2012.08.10

ツイートする

■ カラダに万田酵素の生命力(ちから)を [PR]
カラダに万田酵素の生命力(ちから)を
東洋医学のツボ押しマッサージ
回答者 鈴木宣博先生

お酒を飲むと赤らむ肌

お酒に酔うと顔が赤くなり非常に恥ずかしいです。赤くなっても泥酔しているわけでなく、ほろ良い程度。本当はもっと飲みたいのに・・・赤らみを抑える方法はありますか?
(32歳・会社員)

【 鈴木先生の回答は? 】

お酒にはカラダの循環を促す作用があります。結果、お酒を飲むと赤ら顔になったりするわけですね。こうした「お酒の熱の要素」をどんどん処理できるカラダだと、強い熱の循環が起こらないので、お酒を飲んでも顔が赤くなりにくいそうです。日頃からカラダや気持ちがこわばっていると、お酒を召し上がられることで急な血のめぐりの変化が起こり、お肌表面の血のめぐりが「赤らみ」となって現れるのかもしれませんね。 そんな時は、お酒を召し上がられる前や飲食の最中に、熱冷ましの食材『セロリ・パセリ・パクチー・ゴーヤ(ニガウリ)・ウコン・ガジュツなどの苦みのあるハーブ』などを召し上がると良いですね(ビールのように冷たい物の場合は適わないのでご注意ください)。ただし、こうしたハーブを食べ過ぎると胃もたれしたり、お腹を下しやすくなるので、無理のない範囲でお試し下さい。また、こうしたお酒などの「熱の要素の処理」やこわばりやすい血のめぐりの対策として、「風市(フウシ)のツボたたき」がオススメです。「食べこなしの働き」を促す役割もあるので、過食をしてしまった時にも効果があります。

<やり方>

  1. 椅子などに座って行います。
  2. 左右の太ももの外側のこわばりをチェックします。
    ※左右を比べて固い太ももの外側の真ん中あたりに「風市」のツボを定めます(写真【1】)。
  3. 手を軽く握って拳を作り、その「風市」をトントンと軽くたたきます(写真【2】)。
    ※上半身・首肩周りをできるだけリラックスさせて、リズム良く足元を軽くゆするようにして行います。
  4. 呼吸は鼻から息を吸い込み、口からハーッと大きく吐き出します。
東洋医学のツボ押しマッサージ
【1】赤い印の部分が「風市」のツボです。
東洋医学のツボ押しマッサージ
【2】固い方の「風市」をリズム良くたたきます。

<まとめ>

  • 熱性の強い飲食の前やお食事中に、苦みのハーブ・パセリ・セロリ・ニガウリ・ウコン・ガジュツのようなものを適量召し上がられると、飲食の熱を和らげてくれます。
  • 「風市のツボたたき」は固い太もも片側だけ行います。食べ過ぎた時にも行いましょう。

<メール問い合わせ先>
質問大募集! お問い合わせはこちらまで。

今晩から、ぐっすり眠れる快眠のコツ

消化を促し、安眠を誘うヨガポーズ

こんにちは。「ビューティヨガニストの森和世」です。猛暑による疲れから、消化不良による胃腸の不調を感じていませんか? 胃腸の調子が悪いと寝付きも悪くなります。ヨガと深い関わりのあるアーユルヴェーダ(※)でも消化能力を大切にしています。なぜなら、いくら栄養価が高い食事をしても、消化が出来なければ栄養は吸収されず、消化されなかった物は、未消化物・毒素となり肥満を含め、様々な病気の原因になると考えられています。この消化能力を高めるのが、「火=アグニ」と言われています。ちなみに、アグニが弱ると下記の症状が出やすいと言われています。

・胃が重い、食欲減退、便秘、下痢
・口臭
・疲れやすい、風邪を引きやすい
・イライラする、落ち着きがない

今回ご紹介するのはアグニを高めるヨガポーズです。消化不良を解消し、質の良い睡眠も同時に得られるお得なポーズを今日から習慣にしてみてはいかがでしょうか。

今晩から、ぐっすり眠れる快眠のコツ
【1】膝を曲げないように注意しましょう。
今晩から、ぐっすり眠れる快眠のコツ
【2】肩が床から離れすぎないように注意。両足は床につけないようにしましょう。

<ポーズの紹介>
ジャタラ・パリワルタナアサナ

■効果:不要な脂肪を取り除く。胃炎を治し、腸を強化する。このアサナを続けると
腹部内臓の働きが整う。また、腰痛やお尻のコリにも効果大。
■注意する点:腰に痛みを感じている人は、膝を曲げて行う。

  1. 仰向けになり、肩からまっすぐ両手を横に伸ばします。そして、息を吐きながら両足を揃え、90度まで持ち上げます。この時に両足をまっすぐ伸ばし、膝を曲げないようにしましょう(写真【1】)。
  2. 次に息を吐きながら両足を右手の指先に触れる位まで倒し、約20秒キープします。この時も、両足を揃えて膝を曲げないように意識しましょう。また、肩は床から離れないままお腹を捩じるイメージも忘れずに。反対側も同様に行いましょう(写真【2】)。

(※)・・・アーユルヴェーダは約5000年前にインドで生まれた「世界最古の医学」とされ、サンスクリット語の「アーユス(生命)」と「ヴェーダ(真理、科学)」の合成語で、病気の治療から、食事法、美容法にいたるまでを包括する「生命の科学」を意味します。

>> 森和世の美しく痩せる!ホメられBodyの作り方
>> 毎日楽しく生きる為のエッセンス、"Yoga"を皆でShareするブログ

今日から実践 美肌塾
今日から実践 美肌塾
「亜鉛不足によって起こる症状」

できたシミに、ミネラル「亜鉛」はいかが?

こんにちは。山口理子です。残暑厳しい毎日です。そろそろ肌に夏の疲れが現れ始める頃・・・夏トラブルの代表「シミ」も、ちょうどこの時季から肌の表面に現れ始めます。この時季のシミトラブルにお薦めしたいのが、今日お話しするミネラル「亜鉛」です。漢字のイメージで「鉛?」と、肌とは無縁の印象をもたれる方もいらっしゃると思いますが、カルシウムなどと同じミネラルの仲間です。300近い酵素と結合して、私たちのあらゆる生命活動に関わっている重要なこのミネラルは、お肌の新陳代謝には、特に欠かせません。この亜鉛が不足すると、新陳代謝がスムーズに行われず、シミやそばかすが目立ったり、肌荒れを起こします。そんな亜鉛の一日の理想摂取量は、成人女性で9〜10mgです。下記のような食べ物に含まれています。

○亜鉛を多く含む食材
牡蠣・和牛・レバー(豚・鶏)・うなぎ・ほたて・あわび・カシューナッツ・アーモンド・花生・チーズ・そば・納豆・豆腐・きな粉・ ココア・煮干し・玄米・胚芽米・ 抹茶・ごま・のり など。

しかし、亜鉛の含有量が微量なものが多く、なかなか単品で一日量を摂取することはできません。さらに、加工食品、ファーストフード、インスタント食品などに含まれる食品添加物や極端なダイエットも亜鉛不足の原因になっています。ポイントは、微量でもあらゆる食品から摂取できるように規則正しい食生活を心がけること! また亜鉛のサプリメントを利用することもお薦めです。

亜鉛をしっかり補給して、この時季に肌表面に現れたシミを肌に残さないようにしましょうね!

今日から実践 美肌塾
亜鉛の含有量が多い抹茶は、体にこもる熱や湿気を解消し、喉の渇きを抑えるので、夏にお薦めです。

>> リコ先生のお肌講座はこちら
>> リコ先生のお肌相談室はこちら
>> リコ先生のお薦め亜鉛サプリ「オットジンク」はこちら

■ うまいコーヒーが飲みたい…銀座老舗より [PR]
うまいコーヒーが飲みたい…銀座老舗より
万歩計とヘルシー88ステップ!
万歩計とヘルシー88ステップ!
第三十四番札所種間寺、入り口(山門なし)

第34ステップ〜第三十四番札所、種間寺

2007年7月21日、遍路十八日目、第三十四番札所種間寺。寺号は、弘法大師が唐から持ち帰った五穀の種を種間寺に蒔いたこと、に由来するそうです。安産の薬師さんで有名な寺で、本尊の薬師如来(檜の寄木造り)は6世紀後半に百済の仏師が大阪四天王寺建立のあと、自国に帰るため航海安全を祈願して彫ったもの、とのこと(土佐沖で暴風雨に遭い、寺近くの秋山港に避難した際に彫られ、本尾山山頂に安置されたようです)。

さて、山門のない種間寺の境内へ入ります。境内には安産の薬師さんにちなんで子育て観音があり、安産=通りをよくするという意味合いから底を抜いたひしゃくが多数奉納されていました。いつものように本堂・大師堂を参拝した後、寺を出発。次の札所は第三十五番清瀧寺で、寺までの道のりは約9.8kmです。

まず、田園地帯を走る県道279号線を西へ向かいます。歩き始めてすぐに三叉路があり、一般車両用の標識は「清瀧寺→(右折指示)」となっていますが、右折せずにそのまま直進(右折すると遠回りになりますよ)。ちなみに、歩き遍路用の道しるべと一般車両用の標識がちがう方向を指示していることはよくあることなので、ご注意を(歩き遍路用の道は、車が通れない、もしくは通りづらいことも多いです)。

さて、県道をそのまま約3.5km進むと、国道56号線にぶつかりました。左折し、清流で知られる仁淀川を渡れば、そこは土佐市の中心部高岡町です。川沿いの遍路道を1.5kmほど歩き国道56号線に合流した後は、国道を北上(途中、国道沿いのコンビニで休憩したのですが、飲食店やコンビニなど多数ありますので、飲料水や食物の補給は心配無用です)。2kmほど国道を歩いた後、右に逸れ高岡町乙の田園地帯を北西へ。約1.5km進み、高知自動車道の高架をくぐると、清瀧寺までもう少しです。(残り1.2km)ただ、終盤300mほどの参道は、八丁坂とよばれる急坂の遍路道。かなり急な場所もあり、リュックを背負って登るのはけっこう大変です。

さて、息を切らせ、なんとか坂を登りきると仁王門が見えてきました。ようやく清瀧寺に到着です。種間寺から清瀧寺へは、時間にして約2時間半、万歩計によると13,880歩の行程でした。

万歩計とヘルシー88ステップ!
同、本堂
万歩計とヘルシー88ステップ!
同、大師堂

今回の歩数と総歩数

三十四番札所・種間寺〜
三十五番札所・清瀧寺

1万3,880歩

一番札所・霊山寺から

総歩数:58万9,725歩

プロフィール

■ クルマ王☆所ジョージさんが勝手に「モーターショー」を開催! [PR]
クルマ王☆所ジョージさんが勝手に「モーターショー」を開催!
投稿宣言!わたしの健美生活

自家栽培トマトです。

プチトマトもいいけど、夏は大きいのをガブッ! とかじりつきたい。

まだ青いのもあるけど、ほっとけばそのうち赤くなってくれるでしょう。

自分で育てたトマトはかわいいなぁ、とメロメロしています。

来年はメロンでも植えてみようか・・・出来るかな?

(40代・つよし)

投稿宣言!わたしの健美生活
野菜を作って喜んでくれるのは家計と奥さん。
 ■ <980円>マシーンで時短本気ダイエット [PR] 
<980円>マシーンで時短本気ダイエット

【健美まぐ!】 2012/08/10 号 (毎週金曜日発行) ツイートする
配信中止はこちらから
メールアドレスの変更はこちらから
ご意見&ご感想はこちらから
バックナンバーはこちらから

責任編集 : 大原広軌
スタッフ 野瀬紗也佳 宮原妙子

発行元 : 株式会社まぐまぐ
広告掲載をご検討の方は下記よりお問合せください。
http://www.mag2.co.jp/contact/adinfo.html
配送技術 : 株式会社アットウェア http://www.atware.co.jp/

「まぐまぐ」は株式会社まぐまぐの登録商標です
株式会社まぐまぐは、プライバシーマーク認定企業です
【健美まぐ!は、転載、複写、大歓迎です。】

まぐまぐ
博心堂鍼灸院(acu_maya)

0 件のコメント:

コメントを投稿