2015年3月27日金曜日

即日融資!収入証明書不要!借入診断あり/パンやうどんは体に悪い!?流行りのグルテンフリーが招いた誤解とは?

2015/03/27 ※サイトで読む 配信中止はこちらから
 
なるほどまぐR
.
まぐまぐ!はオフィシャルメールマガジンをお届けすることによって
無料でメールマガジンを配信するシステムを提供しています。
 
■ 即日融資!収入証明書不要!借入診断あり [PR]
即日融資!収入証明書不要!借入診断あり
 
 
L.Aで流行ってるグルテンフリー。パンもうどんも体に悪いって本当なの?

前日LA(ロサン(^^))に行ってきたのですが、そちらに住んでいる友人が、最近グルテンフリーが流行っていると言っていました。
実際にそのように表示している食品もたくさん見かけましたが、実際のところ体に良いんでしょうか?
ネットで調べてみてもあまり良く分かっていないとか、賛否両論なようですし。
パンもうどんも食べられないなんて…そんな食生活悲しすぎる!
今までみんな食べてきたのに急に体に悪いなんて言わないで!と、思ったのですがしんコロさんはどう思われますか?
 

しんコロ
ねこブロガー/ダンスインストラクター/起業家/医学博士。免疫学の博士号(Ph.D.)をワシントン大学にて取得。言葉をしゃべる超有名ねこ「しおちゃん」の飼い主の『しんコロメールマガジン「しゃべるねこを飼う男」』ではブログには書かないしおちゃんのエピソードやペットの健康を守るための最新情報を配信。
アメリカではほぼどのスーパーに行っても「グルテンフリー」と表示された食品が売っています。

さて、結論から申し上げると、グルテンフリーは健康に良いからという理由ではなくて、セリアック病という病気を持っている人がグルテンを含んだものを食べると腸の炎症を起こしてしまうので、グルテンフリーのものを選ばざるを得ないということなのです。

なので、今まで小麦製品などを食べても大丈夫なのでしたら、グルテンフリーを選ぶ必要はないし、選んだことで健康上の利点があるかということも科学的には実証されていません。

さて、セリアック病とは何かを簡単に説明すると、グルテンに対して腸内で免疫反応を起こしてしまい、それによって炎症を生じてしまうという病気です。

セリアック病の原因は複合的ですが、遺伝的なメカニズムもいくつか分かっています。
セリアック病の人の多くは独特なHLA(人白血球型抗原)の型をしています。
彼らのHLA はグルテンの構造であるグライアジンに強く結合し、免疫反応を惹起(じゃっき)します。

ひらたく言えば、免疫がグルテンのことを病原体のように勘違いしてしまっている状態です。

「グルテンアレルギー」のようにも表現されることがありますが、花粉症や食物アレルギーの免疫反応が肥満細胞という細胞による症状であるのに対し、セリアック病はT細胞による免疫病理であるため、厳密には一般的なアレルギーとは違い、自己免疫病としてカテゴライズされます。

今のところ決定的な治療法はなく、グルテンを含むものを避けるしか方法がありません。

ということで、セリアック病の人がグルテンを避けなければいけないところから、「グルテンは悪い」という誤解が生まれて「グルテンフリーは身体に良い」という間違った認識が広まったということです。
 
特定疾患を持つ人には良くな
いが一般的には問題ナシ!
 
 
■ <驚き!>血中中性脂肪、約20%低下!? [PR]
<驚き!>血中中性脂肪、約20%低下!?
 
無認可だと誇大表記が増え、混乱が起きるのではないか?業界の人間はどう取り組むべき?

機能性表示食品という制度が始まることを初めて知り、とても勉強になりました。
しかし、今後このように無認可で表記が可能になると、どんどん大げさな表現が多くなり、余計に消費者の混乱に繋がるかと思います。
消費者の混乱を避けるために業者や業界がどのような取り組みをしていかなければならないのか、お考えがありましたらお願いします。
 

弘中 勝
マーケティングの専門家。全国の経営者やビジネスマンに様々なヒントを提供するプランニングを行ない、全国各社にマーケティング戦略の指導も行っている。有限会社ウィンビットの代表取締役を勤める。『ビジネス発想源 Special』では最新のマーケティングに関する情報や企業の取り組みを事例を交えてわかりやすく解説。
無認可じゃなくて、届け出が簡単になることと表示するためのコストが安くなるということです。

しかし、どれだけ規制を強めても業界が自主規制しようとしても、混乱を生じるようなグレーなフレーズは誰もが必ず考えていきますから、消費者の混乱が断絶するということは永久的にない、と考える方が現実的です。

逆に、混乱は必ずあるから「この店の情報源を見ておけば絶対に確実」という信頼の置ける情報発信をすれば、信頼を一手につかむことができるというチャンスでもあります。

信頼のためのPR力を個々で考えるのが一番です。
 
規制を強めても混乱は起きる
信頼される情報発信を考えて
 
 
クラウドに置いたデータのセキュリティが気になる。うまい使い方はないものか?

最近のデータ管理(メールでもドキュメントでも)の手法として「クラウドに置いて、どのデバイスからでも見れるようにする」のが主流になってきていると思います。
それはそれで非常に便利だと思うのですが、2点ほど気になることがあります。
1つは、サーバがダウンしてしまった(もしくはサーバからのデータが受け取れなくなってしまった)場合、もう1つは、機微な情報をクラウドに置いていたら、何かのアクシデントで漏洩してしまう可能性です。
例えば勤務先のスケジュールをGoogleカレンダーに置いていて漏洩してしまった場合、状況によっては解雇になる可能性もあります(ですが、Googleカレンダーとか、iCloudにスケジュールを置ければとても便利ではあります)。
ローカルなデバイス間(自分のPCとタブレットの間など)でスケジュールデータの同期が取れる方法があればよいと思ったのですが、そういうツールはクラウドが一般化したのでなくなってしまったようです。
セキュリティと便利さの狭間で悩んでいるわけですが、何かお知恵があればお願いします。
 

中島 聡
マイクロソフトでWindows95、Windows98、Internet Explorer 3.0/4.0のチーフアーキテクトなどを務めた。現在シアトル在住。「エンジニアのための経営学講座」を中心としたゼミ形式のメルマガ『週刊 Life is beautiful』では世界に通用するエンジニアになるためのノウハウを分かりやすく解説。
難しい問題ですね。私自身も、仕事で Facebook グループや Gmail を使っていますが、セキュリティという面で本当にそれで良いのかという疑問は時々感じます。

結局のところは、そういったサービスを提供している会社をどこまで信用するのか、という話と、万が一情報が盗まれたり無くなってしまった時にどのくらい困るのか、という観点からある程度割り切って使うしかないと思います。

会社としてより機密性を高めたいのであれば、メールやカレンダーぐらいは内部で管理すべきだという人もいますが、そこまで言うのであれば、自社サーバーはクラウド上におかず、イントラネット上に置いて、外からアクセスする場合には VPN を使うという話になると思いますが、果たしてそこまでするメリットが未だにあるのかどうかは疑問です。

どのみち100%安全な方法はないと割り切り、絶対に失いたくない情報は複数のサービスをまたがって多重化しておく、万が一の情報漏洩の際にも困らないように予防線を張っておく、会社が持っているセキュリティポリシーには従っておくなど、ある程度の事故はある程度の頻度で起こるという前提であらかじめ予防線を張っておくのが良いと思います。
 
100%の安全はないと割り切り
予防線を張って使うしかない
 
 
 
jiji さんの回答
まぐまぐちゃん 読者さんから頂いた回答を紹介するまぐ〜!
読者さん
.
犬。犬のフンを踏んだらロトが当たった。鳥にフンをかけられても何もなかった。


 
編集部 のコメント
編集部
.
運がついたというリアルな体験談がここに!!鳥よりも犬の方が御利益があるんですねぇ(しみじみ)。jijiさんの投稿のおかげで、次回うっかり犬のフンを踏んだ時、思いっきり前向きになれそうです☆

 
みんなの"なるほど"回答大募集!
.
まぐまぐちゃん 次回の質問は、

食欲と睡眠欲、優先するのはどっち?

回答締め切りは【3/31(火)】まで!
みなさんの回答も待ってるまぐよ〜!理由も教えてまぐ〜!
回答を投稿する!
※投稿して頂いた回答の一部を掲載させて頂きます。
 
■ <半額ザクザク>売れ筋健康ドリンクも人気ブランド品もこの価格で!? [PR]
<半額ザクザク>売れ筋健康ドリンクも人気ブランド品もこの価格で!?
 
TOPに戻る
 
 
【なるほどまぐリターンズ!】 2015/03/27 号(毎週金・日曜日発行)
まぐまぐ!はオフィシャルメールマガジンをお届けすることによって
無料でメールマガジンを配信するシステムを提供しています。

配信中止はこちらから
メールアドレスの変更はこちらから
ご意見&ご感想はこちらから
 
発行元 : 株式会社まぐまぐ
広告掲載をご検討の方はコチラよりお問合せください。
配送技術 : 株式会社アットウェア
 
「まぐまぐ」は株式会社まぐまぐの登録商標です。
株式会社まぐまぐは、プライバシーマーク認定企業です。
まぐまぐ
 

0 件のコメント:

コメントを投稿