2011年8月3日水曜日

植物の力あふれるスキンケア「オラクル」/いよいよ夏本番!プロ鍼灸師直伝のワキ汗を抑える方法とは?!【健美まぐ!】

2011/08/03 発行  ※画像が表示されない方はこちらからご覧下さい。 配信中止はこちらから
Vol.017 / 2011.08.03 

 ■ 植物の力あふれるスキンケア「オラクル」 [PR] 
植物の力あふれるスキンケア「オラクル」

目 次

●今日も絶品朝ごはん

働き人をサポートする 力みなぎる簡単レシピを大公開!


●オフィササイズ

仕事で溜まったコリ・疲れを解消する 簡単エクササイズをご紹介!


●ほっとひと息 東洋医学

プロ鍼灸師が伝授する 自宅でできる本格健康術!


●今週の健美宣言

あなたの健美生活を読者に向けて発信!

編集部より

夏休み! 毎日暑いですが、夏バテなどしていませんか?

暑くてだるい日は、栄養満点で、子供にも大人にも好まれる、夏におなじみの○○○で、朝から気分リフレッシュ!

またオフィササイズコーナーでは、デスクワークの大敵! 「首肩のこり」を、手にあるツボで改善!
これなら座ったままでもできます。

ぜひお役立てください。

『夏は「スイカ」で決まり!?』


スイカの良し悪しは切った時の音でわかる。
シャクッという鮮やかな音が最高。

アフリカが原産地であるスイカは、西瓜と書き、元々は野菜の一種なんです。
原種のアフリカスイカは甘みはなくて、水分補給のために食べていたらしいです。
スイカが野菜なのか果物なのかという論議がありますが、僕が子供の頃は実の部分を食べたあと、外皮を削り落として白いところをぬか漬けにして食べていたなあ。
その頃から僕はスイカ好きで、夏の到来と共にスイカが出回るのが楽しみでした。それは今でもそうで、午前中は果物しか食べない僕は、スイカが朝のテーブルに出ているととてつもなく嬉しくなります。

90%が水分、10%が糖分といわれるスイカですが、ウリ科の植物だけあって意外なほどに栄養豊富なのです。
たとえば、重要なミネラルの一種であるカリウムがたっぷり含まれていますが、このカリウムは余分な塩分(ナトリウム)を排泄して、血液中のミネラルバランスを整えるのに役立ちます。

スイカの赤い色はリコピンという植物栄養素なのですが、これがトマトの1.5倍も含まれていて、動脈硬化やガンの原因となる活性酸素を無害化するのをサポートしています。
また、アミノ酸の一種で体内の老廃物や有害物質を体外に排出するのを手伝ってくれる、シトルリンという栄養素も含んでいるし、糖分分解酵素のマンノシターゼという物質も含んでいるので、普段の食生活で加工食品やインスタント食品を摂り過ぎている人は、朝、新鮮なスイカを、塩をふらずに食べるといいですね。


>> フードプロデューサーKIYO【南清貴】の"絶対食感!"
http://www.mag2.com/m/0001125485.html

>> まぐスペインタビュー
http://www.mag2.com/magspe/interview08/

『首肩のこりをツボで解消!』
デスクワークをしていると、首肩がカチコチ。
そこで今回は、こんな時に手軽にできる、簡単ツボマッサージをご紹介!


軽く左手を広げると押さえやすいです。
グリグリと前後に10回ほどマッサージ!

● ツボ解説

  1. 初めに、首を上下に動かし、また右を見たり、左を見たりして首の動きを確かめましょう。
  2. まず、左手で軽く拳を作ります。そして、人差し指と中指でできた拳の山の間を、右手の親指と中指で、上と下から挟みます。
    ここは項強(コウキョウ)というツボです。
[そして、次が今回のポイント!]
  1. ニコッと笑顔で深呼吸。ゆっくりと息を吸って、息をはくときに、右手でゆっくりと3秒ほど押し続けます。これを3回繰り返しましょう。
  2. 次に、押さえたまま、拳の間をグリグリと前後に10回ほどマッサージ。
    ※この時に、凝っていたり、動きが悪かった方向へ首を動かすと、より効果的です。
  3. もちろん、反対側の手もしましょう。

最後に確認です。
もう一度、首を上下、左右に動かしてみましょう。ちょっと楽になっていませんか?

● 重要ポイント
項強(コウキョウ):首、肩のコリ、寝違えに効果的です。

オフィスの空き時間や電車での移動時間など、スキマ時間を使って、肩凝り解消! ぜひお試し下さい。

<メルマガ・HPはこちらから>
>> ほぼ毎日1分☆魔法のリフトアップ・美のツボ
http://www.mag2.com/m/M0090952.html

>> HP 美容鍼・小顔・骨盤専門サロン ブレア元町・反町
http://bit.ly/iblea

>> ブロク 美容鍼灸師が教える「小顔になる」1分間ナチュラル美容法
http://amba.to/facialacu

>> 携帯サイト
http://www.iblea.jp/mobi/

止まらない汗

【 質問 】

ワキ汗がすごいです。今年は特に…更年期障害もあるのかもしれません。グレーの服なんて、着れないです。汗を抑えることはできないでしょうか。

(42歳・主婦)

【 鈴木先生の回答は? 】

「やさしい鍼」では、女性の42歳から49歳までを「前半更年期」、49歳から56歳までを「後半更年期」と、更年期の時期を分けて考えます。
35歳から42歳までの「プレ更年期」の間、高まっていた「女性の余力」。これが42歳から49歳までの間に、時間をかけながら「ブレーキ」がかかり始めます。56歳ころの閉経を迎えて、女性の「カラダの安定期」を迎えるまで「ブレーキ」は続きます。
このとき、日常の生活の習慣と「ブレーキ」の兼ね合いがとれないと、「更年期障害」などと言われる症状が、あらわれやすくなります。
今回ご相談の「ワキ汗」ですが、一日の中での周期的な症状であれば「自律神経」のアンバランスだったり、あるいは、夏の暑さ負けのため、一日中、汗が止まらなかったり。「更年期症状」である場合は、突発的に汗がみられることが多いです。
いずれにしろ、「汗」は「心臓のポンプ」を冷ますための「冷却作用」と「やさしい鍼」では考えます。原因が「更年期」による「女性の余力の急ブレーキ」であれば、「効きすぎるブレーキ」をすこし「もどして」あげることができれば、日常生活の活動量とバランスが取れると思います。
こんなときには、「こもった熱の陽池(ヨウチ)のツボ療法」がオススメです。


赤い印の部分が、「陽池(ヨウチ)」のツボです。


あまり強く握り過ぎないように注意する。

<やり方>


イスなどに腰かけます。あぐら・正座でもよいです。
  1. 背筋を伸ばして、片方の腕をカラダの正面に伸ばします。
  2. 反対側の手で、親指を「陽池(ヨウチ)」にあてがい、他4本指を手首にまわします。
  3. 伸ばした腕の手首を反らせて、手のひらを正面に向けます。
  4. 伸ばした腕を前の方に押し出し、「陽池(ヨウチ)」をつかんだ手で手前に引きます。
    ※前に伸ばす腕は、わきの下や背中まで伸びるように、カラダの正面に突き出します。
    ※「陽池」は指をあてがうだけで、他4本指もあまり強く握りません。抵抗を感じる程度。
  5. 呼吸は「鼻から息を吸い込み、口から息をふーっと吐き出し」ます。
    ※左右交互に、イライラした時、忙しいとき、寝起きなど、「気持ちに喝を入れたいとき」に、こまめに行いましょう。


<まとめ>
・イライラ・落ち込み・忙しいとき、などなど、気持ちの疲れが気になるときに、わきの下や、手のひら・お顔などに、「余分な汗」をかきやすいです。
・更年期は「女性の余力の急ブレーキ」。「汗」は「心臓のポンプの冷却水」。
・「効きすぎるブレーキ」には、「こもった熱の陽池(ヨウチ)のツボ療法」で「気持ちに喝!」。

質問大募集! お問い合わせは下記まで。
kenbimag_touyouigaku@mag2.com

毎朝、蝉のモーニングコールで起こされる。

再び寝ようと思っても、容赦ない蝉の大合唱に心が折れる。

こうなったら、蝉と同じ生活リズムで過ごすことにする。

おかげで、朝に余裕が出来てきた。

今日も自然の空気をめいっぱい吸い込んで、行ってきます。

(33歳・教師)


家の前の田んぼ。毎朝ベランダで眺める。おまけに視力も上がるかな。

 ■ TVで話題!300万袋を突破した『すっぽん小町』! [PR] 
TVで話題!300万袋を突破した『すっぽん小町』!
【健美まぐ!】 2011/08/03 号 (毎週水曜日発行)
  配信中止はこちらから
  メールアドレスの変更はこちらから
  ご意見&ご感想はこちらから
  バックナンバーはこちらから
 
責任編集   :  大原広軌
スタッフ  :  野瀬紗也佳
 
発行元  :  株式会社まぐまぐ http://www.mag2.com/
広告掲載をご検討の方は下記よりお問合せください。
http://www.mag2.co.jp/contact/adinfo.html
配送技術   :  株式会社アットウェア http://www.atware.co.jp/
 
「まぐまぐ」は株式会社まぐまぐの登録商標です
株式会社まぐまぐは、プライバシーマーク認定企業です
【健美まぐ!は、転載、複写、大歓迎です。】
まぐまぐ

0 件のコメント:

コメントを投稿