2011年8月19日金曜日

「やぶ医師のひとりごと」 認知症の介護2

─[PR]─────────────────────────────────
★☆★ 「自分のマネープラン改善のきっかけになりました!」★☆★

   女性限定無料セミナー参加者受付中★東京・横浜・名古屋で開催!
   ●「保険」を知って資産活用したい・・・ http://a.mag2.jp/FaY
   ●リスクを抑えてお金を運用したい・・・ http://a.mag2.jp/FaYy
─────────────────────────────────[PR]─


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ◆  やぶ医師のひとりごと    第 292 号  ◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   2011年8月19日発行 購読者数 9610名
───────────────────────────

 ブログ:「健康、病気なし、医者いらず」
    http://kenkoubyoukinashi.blog36.fc2.com/

 HP:「病気の症状と予防」
    http://www.yabuishi.com/


_________________________
  <本日のテーマ>  認知症の介護2
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


皆さん、こんにちは。

今回から購読して頂いた方、はじめまして。

循環器内科医のDr. Iです。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


今日も、元気を出して行きますよ〜♪

今週も「認知症(にんちしょう)」について。

まずは、先週までの復習。

 ●認知症(にんちしょう)とは

  ○認知症というのは、昔で言う「痴呆(ちほう)」の事。

  ○「認知症」自体は病気の事ではなく、

   「特有の症状を示す状態」の事を意味する。

  ○年齢が高くなればなるほど、認知症になりやすくなる。

  ○「アルツハイマー病」や「脳卒中」等の病気が

   原因で認知症になる。

  ○病気が原因なので、治療をすれば進行を遅らせる事や、

   場合によっては治す事もできる。


 ●認知症の症状
  
  ○体験した事自体を忘れてしまう。

  ○物忘れをした自覚すらない。

  ○徐々に進行すると、排泄・入浴・着替え等の

   日常生活も困難になる。

  ○理解力や思考能力が低下する。


 ●認知症の原因となる病気

  ○アルツハイマー病

  ○脳卒中

  ○レビー小体病


    ▲治る認知症

  ○慢性硬膜下血腫、正常圧水頭症

  ○甲状腺機能低下症、下垂体機能低下症など


    ▲その他の認知症の原因となる病気

   パーキンソン病、脳腫瘍、脳炎・髄膜炎、

低血糖、肝性脳症、薬物中毒、など。


 ●認知症の検査、診断

  ○問診、内科的診察

  ○知能テスト、血液検査

  ○画像検査

   △頭部CT、頭部MRI

   △SPECT(脳血流シンチグラフィ)、PET


 ●認知症の治療

  ○原因となる病気の治療

  ○薬物治療

  ○薬物以外の治療

   ▲回想法、リハビリ療法

   ▲リアリティー・オリエンテーション 

   ▲動物療法、音楽療法


 ●認知症の予防

  認知症を予防するという事は、アルツハイマー病や

  脳卒中を予防するという事と、ほぼ等しい。


  ○脳卒中(脳梗塞、脳出血、くも膜下出血)の予防

   ▲高血圧、糖尿病、脂質異常症(高脂血症)があると、

    脳卒中になりやすい。

   ▲塩分を制限して、高血圧を予防する。

   ▲カロリー制限、体重を落として、糖尿病、

    高血圧、脂質異常症(高脂血症)を予防する。

   ▲禁煙する。


  ○アルツハイマー病の予防

   ▲食習慣

    □野菜・果物を多く摂る

    □魚を多く摂る

    □赤ワインを飲む


   ▲運動習慣

    週3−5回程度、できれば30分くらいの「有酸素運動」

    少し早めのウォーキング等、を行う。


   ▲行動習慣

    1人ぼっちにならないで、なるべく他人と会って、

    ゲームや会話、ダンスなどで、頭や体を使う。


 ●認知症の介護

  ○認知症の介護は、とても大変。

  ○認知症の介護のポイントは「1人で抱えこまない」こと。

  ○1人で頑張りすぎないで、いろんなサービスや

   施設を上手に利用する。

「認知症」というのは、昔で言う「痴呆(ちほう)」の事で、

病気ではなくて、「特有の症状を示す状態」の事を意味します。

昔の「痴呆」のイメージ通り、認知症の症状というのは、

物忘れが極端に激しくなったり、思考能力がすごく落ちて、

日常生活も困難になる、というような事です。

認知症は年齢が高くなればなるほど、なりやすくなりますが、

「認知症」そのものは病気ではなくて、いろんな病気が原因で

なっている、「状態の総称」の事です。

認知症の原因で最も多いのが「アルツハイマー病」で、

その次に多いのが、「脳卒中」が原因の脳血管性認知症です。

アルツハイマー病と合わせて、認知症の8割方を占めます。

認知症の診断で最も大事なのが、本人や家族に話を聞く事です。

更に、知能検査、血液検査、頭のCTやMRI、PETなんかをやって、

認知症の原因となる病気がないかを調べます。

認知症の治療ですが、認知症の中でも、

治療をすれば治る病気の場合はその治療を行います。

それ以外の認知症、特にアルツハイマー型認知症の場合は、

飲み薬で認知症の進行を遅らせる事ができます。

認知症の予防としては、認知症の原因となる主な病気。

脳卒中(脳梗塞、脳出血)の予防には、食事運動療法をして、

塩分やカロリーを控えて、体重を落とす事が大事です。

アルツハイマー病の予防には、魚や野菜などの食事、

軽い運動、そして、なるべく多くの人と会って会話をしたり、

頭や体を使う事も大切です。

んで先週は、認知症の介護は、とても大変だから、

1人で抱え込まないで協力してやってね、という話でしたね。

  ☆  ☆  ☆  ☆  ☆  ☆

そんな訳で、今週も「認知症」について。

今日は前回に続き、「認知症の介護」についてです。

 ●認知症の介護2

先週、認知症のおじいちゃん、おばあちゃんは、

大きな赤ちゃんのようなものだ、という事を書きましたが。

現実問題としては、もっと難しいんですよ。

手間は赤ちゃん以上にかかるんだけど、実際には大人ですから。

理解力もある程度はありますし、それまで生きてきた

「プライド」というのもありますからね。

理解力とか記憶力が落ちてきたといえども、

我々よりは長く生きてきた、人生の先輩ですから。

認知症の方と接する時に大事なのは、

「自尊心を尊重する」という事です。

認知症の方にも自尊心(プライド)があるから、

子供のように叱りつけたり、頭ごなしに行動や言動を

否定する、というのは良くないですよ。

という事をまずは頭にいれて、もう少し具体的に

どう接すれば良いのか、見ていきましょー。

 ○認知症の方への接し方

認知症の方の症状や行動には、いくつかパターンがあるんですが。

大きく分けると、2つ。

「事実の誤り(現実の取り違え)」と「失敗行動」です。

それぞれについて、具体的に

どう対処すれば良いのかを書いていきますよ。

  △事実の誤り(現実の取り違え)

「財布等がなくなった、盗まれた」と勘違いする。

実際に見えないものが見えたり聞こえたりする(幻覚、幻聴)。

人を間違える。

等の言動です。

事実の誤り(現実の取り違え)に対する対応の原則は、

「否定しない事(逆らわない事)」

そして、「話題・場面を変えて、関心をそらす事」、です。

例えば、認知症の方が、「財布が盗まれた」

と騒いでいた、とします。

その時に、周りの方の対応として、ダメなのが。

「私が盗るわけないでしょ」とか、

「自分で隠したんじゃないの」とか、

「どっかにしまって、忘れたんじゃないの」

というように怒ったり、相手を責める事です。

正直、気持ちは良くわかるし、普通の人が相手であれば、

間違っていない、というか普通の行動だとは思いますが。

相手は「認知症の方」ですから。

ここは、こちらが一歩下がって、相手の立場になって、

認知症の方は困っているんだな、という事を理解してあげて、

「一緒に探しましょうね」などと言って、

認知症の方の認識に合わせて行動する、というのが良いです。

それと、「まずは落ち着いて、お茶でも飲みましょうか」

というように、相手の関心をそらすのも良いですね。

そういうのを毎日繰り替えして大変だ、というような場合には、

替りのものを用意しておいて、渡して納得させる、

というような対処の仕方もありだと思います。

存在しない物が見える(幻覚)や、

存在しないものが聞こえる(幻聴)。

こういうのが、見えたり聞こえたりする場合。

認知症の方は、不安がっている、という事ですので。

周囲の対応として、いけないのは

「そんなものは見えません(聞こえません)」

と、はっきり否定する事です。

否定はしないで、「そうですか、でも安心ですよ」とか、

相槌を打ちながら、相手の話を聞いてあげる、

などの対応をするのが良いです。

そうしてあげる事で、落ち着いたら、

幻聴や幻覚がなくなる、という場合も多いですよ。

  △失敗行動

映画にもなった、「恍惚の人」でも出てきましたが。

トイレじゃないところで、おしっこをしてしまう、とか。

認知症の方で対処に困るのは、そういう行動ですよね。

こういうのを、「失敗行動」と呼びます。

無目的に歩き回る、「徘徊」なんかも失敗行動に入ります。

失敗行動に対する基本的な方針としては、
 
 1)、叱らない
 
 2)、原因や状況を判断する

 3)、失敗を未然に防ぐ方法を考える

です。

「ダメじゃない」、とか「いけません」

と言っても、理解できないからやってるんですから。

むしろ、逆効果になってしまいますよ。

排尿の失敗というのは、まずはトイレの場所が

わからなくなる、という事で始まります。

なので、夜、トイレに行きたくて起きたんだけど、

暗くて良く見えなくてトイレの場所がわからない。

という事で失禁(お漏らし)してしまうのであれば、

夜に廊下の電気をつけっぱなしにして、

トイレのドアを開けておく、というだけでも効果があります。

トイレの場所がわからなくて、部屋で用を足してしまう、

というのが原因であれば、「トイレの標識」みたいなやつを、

わかりやすく、大きな文字で書いてあげましょう。

トイレと思い込んで部屋で用を足してしまう、というのなら、

トイレの代わりの容器を排尿場所においておきましょう。

徘徊というのは、認知症などの高齢者が目的もなく、

うろうろ歩き回る事なんですけど。

たいていの場合、「不安」があって行う場合が多いです。

入院して、急に環境が変わって不安になった、とか。

そういう場合に多いです。

医療関係者なら、ほとんどみんな経験ありますよね。

だから、対応の基本は、「不安を減らすこと」になります。

具体的には、今いる場所がわかるように表示する。

とか、部屋や廊下を明るくして不安を少なくする。

とか、あとは、外に出て気分をほぐす、

などが、対処方法になります。

入院して環境が変わって不安になり、徘徊している場合は、

家族の方が夜にも付き添ってあげて、安心させると

なくなる場合が多いですよ。

そんな訳で、本日も「認知症の介護」についてでした。

そいじゃあ、今日はここまで。

いつものように、下にまとめを書いておきまーす。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


【今日のまとめ】


 ●認知症の介護2

   大事なのは、相手の自尊心を尊重する事。

  △事実の誤り(現実の取り違え)に対する対処法

   1)、否定しない事(逆らわない事)。

   2)、話題・場面を変えて、関心をそらす事。


  △失敗行動

   1)、叱らない
 
   2)、原因や状況を判断する

   3)、失敗を未然に防ぐ方法を考える

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【編集後記】

私自身が認知症の介護そのものをした事はないし、

入院中の方しか見たことはないんで、

あんまり偉そうな事は言えないんですが。

認知症の方の介護は、とても大変だと思いますよ。

あまり、頑張りすぎないで、ほどほどにしてね!

Dr .Iのブログはこちら!

 ○「健康、病気なし、医者いらず」
 http://kenkoubyoukinashi.blog36.fc2.com/

「やぶ医師のひとりごと」のバックナンバーは、

このホームページで公開されていますから。

こっちも読んで、復習してね!

 ◎「病気の症状と予防」
  http://www.yabuishi.com/

 ○「やぶ医師のひとりごと」、バックナンバー 
  http://archive.mag2.com/0000180417/index.html

Dr. Iの無料レポート集でーす!

 ★日本一わかりやすい!「高血圧」
 http://www.muryoj.com/get.php?R=826&M=874

 ★日本一わかりやすい!「糖尿病」
 http://www.muryoj.com/get.php?R=824&M=874

 ★「大学病院のうそ」〜現役医師(Dr. I)が暴露する、
   大学病院の秘密  
http://mailzou.com/get.php?R=442&M=385

 ★「医者のホンネが丸わかり!(改)」
 http://www.gekizou.biz/report.php?aid=1971&cid=9539

 ★気をつけて!死んじゃうかも!
   フライトの旅行で注意すべき病気!
  http://mailzou.com/get.php?R=3920&M=385

これらの無料レポートをダウンロードすると、

他のメルマガにも自動で登録されますよ。

必要なければ、自分でメルマガを解除して下さいね!

 【クリック募金のお願い】

読者の皆様へお願いです。

クリック募金に参加しています。

http://www.dff.jp/

このサイトには、10の募金サイト(企業)があります。

各サイトを1日1回だけクリックすると1円の募金が出来ます。

あなたに代わって企業が寄付する仕組みなんですよー。

私と一緒に、1日1回10クリックして社会に貢献しませんか?
  ↓ ↓ ↓
http://www.dff.jp/
    

厚生労働省は、東日本巨大地震の被災者を支援する

ボランティア団体やNPO(非営利組織)の活動に

役立てる募金を、社会福祉法人中央共同募金会を

通じて集めると発表しました。

募金をした個人や企業には、税制上の優遇措置が適用されます。

募金は原則として振り込みで受け付けています。

振込先は三井住友銀行の東京公務部で、

口座番号は「0162085」(普通預金)。

口座名義は「社会福祉法人中央共同募金会災害ボランティア口」。

募金は2013年3月末まで受け付けています。

------------------------------------------------------------

 ● はじめて購読された方へ


このメルマガの内容については悪用しなければ、

あなたのメルマガ、ブログへの引用、転載は自由です。

(著作権を放棄するものではありませんので、あしからず)

その時には、必ず出典を明記してくださいね!

メルマガ名:「やぶ医師のひとりごと」  
URL: http://www.mag2.com/m/0000180417.html

 無料レポートをご請求いただいた方は

 サイトに記載のとおり代理登録させていただいています。

 私は複数の無料レポートを配布しており、無料レポートは、

 代理登録をご了承いただく方へ限定でお送りしています。

 配信解除をご希望の方は下記のURLよりお願い致します。
  http://www.mag2.com/m/0000180417.html

【注意・免責事項】

 ●一般の方向けの内容なので、なるべく医学用語は避けて

  簡単な表現を使用しております。

 ●ご自分の責任の範囲でご利用ください。

  記載内容を利用し生じた結果について、

  当方では責任がとれませんのでご了承ください。

 ●メルマガで紹介した商品、無料レポートの購入、

  購読に関しては、自己責任で行って下さい。

頂いたメッセージには全て、目を通させて頂いております。

メルマガに直接返信していただいても届きますよ。

ご質問ご意見ご感想 お待ちしておりまーす。
→ yabuishi2000@yahoo.co.jp

読者の皆様から送られたご意見、ご感想の一部は、

このメルマガに掲載させて頂く場合がありますよ。

もし御迷惑でしたら、「掲載不可」と書いて下さいね。

============================


購読ありがとうございます。

【連絡先】 yabuishi2000@yahoo.co.jp

【発行者】 Dr. I

【登録・解除はコチラ】 http://www.mag2.com/m/0000180417.html

【ブログもよろしく】 健康、病気なし、医者いらず
     http://kenkoubyoukinashi.blog36.fc2.com/

           やぶ医師のつぶやき
         http://blog.m3.com/yabuishitubuyaki

    ホームページ: 「病気の症状と予防」
         http://www.yabuishi.com/


============================

暑い日が続いていますねー。

夏バテのような症状で病院に来る患者も多いし、

熱中症や脱水も多いです。

皆さんは、気を付けて下さいね!

(「やぶ医師のひとりごと」は
「まぐまぐ」を利用して配信しています。
 まぐまぐさん、いつもありがとうございます!)


◎やぶ医師のひとりごと
のバックナンバー・配信停止はこちら
http://archive.mag2.com/0000180417/index.html


━【まぐまぐ!からのお知らせ】━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
100万通を1時間、1通あたり0.08円より。
日本一はやくて、日本一安い。まぐまぐの業務用メール配信!
お問い合わせは info@mag2.com までどうぞ!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▽こちらもいかが?恋愛・結婚ジャンルの注目メルマガ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
●【1日たった8秒】恋も仕事もうまくいく魔法の金運・恋愛運アップの秘密☆
By ラクキン事務局
http://www.mag2.com/w/M0088658.html 週2回
「なぜか涙が出てしまいました」「生きる勇気を与えてくださるメルマガをあり
がとうございます」と毎日のように感謝と感動の声が集まるわずか1年で1574人
以上が恋愛運・金運アップした伝説の幸運メルマガ(o'ヮ'o)♪
「努力したら幸せになれない」と説くカリスマ霊能者と大富豪が伝授する非常識
な恋愛運・金運アップの秘密を公開していきます。なぜあの人は恋も仕事もうま
くいくのか?あなたもこのメルマガで「幸運体質」になって、ラクラクと幸せに
なってくださいね(ノ゚Д゚)ノ

★発行者webもご覧ください↓
http://www.raku-kin.com/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━【まぐまぐ!】━

0 件のコメント:

コメントを投稿