2011年8月17日水曜日

口臭いワケがない!と思っていた人が絶句…/夏の定番・素麺を使ったヘルシーレシピで夏バテ知らず!?【健美まぐ!】

2011/08/17 発行  ※画像が表示されない方はこちらからご覧下さい。 配信中止はこちらから
Vol.019 / 2011.08.17 

 ■ 口臭いワケがない!と思っていた人が絶句… [PR] 
口臭いワケがない!と思っていた人が絶句…

目 次

●今日も絶品朝ごはん

働き人をサポートする 力みなぎる簡単レシピを大公開!


●オフィササイズ

仕事で溜まったコリ・疲れを解消する 簡単エクササイズをご紹介!


●ほっとひと息 東洋医学

プロ鍼灸師が伝授する 自宅でできる本格健康術!


●今週の健美宣言

あなたの健美生活を読者に向けて発信!

編集部より

夏休みも残りわずか。皆さん、いかがお過ごしですか?

今週は、夏の定番・素麺を使ったヘルシーレシピ!
胃腸にやさしいキャベツで、夏バテ知らず!?

また、東洋医学コーナーでは、楽しい旅行の妨げになる、"乗り物酔い"の解消方法をご紹介!
どこでも出来る、お腹周りのツボを使った簡単ツボ療法です。

『キャベツ素麺』


茹でて混ぜるだけの簡単素麺メニュー!

<材料(2人分)>
●素麺 2束
●キャベツ 1-2枚
●きゅうり 1/2本
●赤玉ねぎ 1/8個
●大葉 3-4枚
●しょうゆ 小さじ1/2
●玄米酢 大さじ1 1/2
●ごま油 大さじ1 1/2
●塩 小さじ1/2
●唐辛子 お好みで

〈作り方〉
  1. 素麺は袋の時間通り茹でて、水で洗い、水気をきり、ごま油で和えておく。
  2. キャベツは食べやすいい大きさに、きゅうり、赤玉ねぎは薄切りに、大葉は千切りにそれぞれ切る。
  3. キャベツ、きゅうり、赤玉ねぎを塩でもんで5分ほど置いておく。
  4. 3と大葉、素麺を、しょうゆ、玄米酢で和える。
  5. 器に盛り付けるときに、唐辛子飾る。

※夏の定番素麺を使って、さっぱり生野菜もたっぷりとれるメニューです。塩で野菜をもむことにより水分が出て、その水分を使って素麺と和えます。

キャベツは、胃腸薬の成分でも有名なビタミンUを含み、胃腸にとてもよい野菜の一つです。胃の粘膜が弱っていたりする人に特におすすめです。ビタミンCも豊富なので、紫外線の気になる季節にもおすすめですね。

きゅうりは、90%以上が水分で栄養価の低い野菜ですが、利尿作用があり、むくみを取る効果があります。また体を冷やす作用もあるので、夏におすすめの野菜ですね。

大葉はβカロテンが多く含まれ、ガン予防に効果的です。また独特の香りはペリルアルデヒドという成分で、臭覚神経を刺激し、胃液の分泌を促して食欲を増進させるので、暑さで食欲のないときにいいですね。また強力な防腐作用があって、食中毒を防いでくれます。

ごま油に含まれるセサミンやセサミノールは、強力な抗酸化作用があり、活性酸素の発生率の高い肝臓の機能を強化する働きがあります。
また、アルコールの分解を促進する働きもあるので、二日酔いなどの予防などが期待できます。
他にもコレステロールを減らす作用もあるので、動脈硬化などの生活習慣病の予防などにも効果があるとされています。


>> おいしく楽しくマクロビオティック
http://archive.mag2.com/0000207574/index.html

『デスクで出来る、眼精疲労改善マッサージ2』
こんにちは。おくがわ整体院の奥川 洋二です。

さて、今回は前回に引き続き「眼精疲労回復のセルフケア」をご紹介致します。
前回は目の疲れととても関係の深い、頭蓋骨と首の境目にある筋肉「後頭下筋群」をセルフマッサージする方法をご紹介致しました。

後頭下筋群は、デスクワークなどで疲れやすい筋肉です。後頭下筋群が緊張し疲れた状態でいると、後頭下筋群の下を通っている椎骨動脈の血の流れが悪くなり、椎骨動脈が栄養補給している目の動きに関する脳の栄養が滞りやすくなります。
その為、目の疲れ、眼精疲労と後頭下筋群はとても関係が深い筋肉とされています。

今回は、この後頭下筋群をストレッチする方法をご紹介したいと思います。


矢印の方向に、顎を動かす。
天柱を押さえたまま、20秒ほど
ゆっくりと呼吸をする。

  1. まず、前回も使いました「天柱」というツボに、片方の手の親指と人差し指を当てます。もう片方の手は顎に軽く添えます。
  2. 顎に添えた手を矢印の方向(後ろ・上)に押すと、頭蓋骨は頸椎の上で前に転がる様な動きをします。
  3. この動きを促す様に、天柱を親指と人差し指で押します。
  4. このまま天柱を押さえて、20秒ほどゆっくりと呼吸を繰り返します。
  5. 最初に比べて首が前に倒れやすくなっているか、顎が引きやすいか確認してください。
※背中が丸まってしまうと、後頭下筋群が上手く伸びないので、背筋を伸ばして行って下さい。


いかがでしょうか? 後頭下の筋肉が少しほぐれてきたのではないでしょうか。

後頭下筋群は、少し奥の方にある筋肉なので、なかなかほぐれにくく、ストレッチがしにくい筋肉と言われています。
後頭下の筋肉が硬くなると、首・肩の負担も増えますので、肩こり・首こりの方にもお勧めのストレッチングです。是非お試しください!

<メルマガ・HPはこちらから>
>> 幸せ!健康マメ知識
http://www.mag2.com/m/0001216770.html

>> コンディショニングルーム おくがわ整体院
http://www.okugawaseitai.com/

>> 西新宿 おくがわ整体院blog
http://ameblo.jp/okugawa-seitai/

激しい乗り物酔い

【 質問 】

乗り物酔いが激しく、車に限らず、電車でさえ酔います。これじゃ旅行が楽しめません。

(38歳・自営業)

【 鈴木先生の回答は? 】

乗り物酔いは、上半身の緊張が強いとおこりやすいです。
気持ちが緊張しやすかったり、肩ひじに力が入りやすかったりすると、お腹の働きが高まりません。
力の入らないお腹は、脱力状態で「横隔膜の下」あたりを、ブラン・ブランと揺れているような状態です。こんな状態で乗り物などに揺られると、力の入った上半身は、重心が上に挙がってしまうので、力の入らないお腹の上で、大きく揺さぶられてしまいます。
精神的な緊張や、忙しさ、寝不足などで、力が抜きにくい上半身は、ハーブティなど、「香りを楽しみながら、深呼吸できる」飲み物を楽しめるとよいですね。疲れを感じるときは、はちみつなどで「甘味」を加えると、脱力状態のお腹にも「活動スイッチ」が入りやすくなります。「香り」の働きで「呼吸が深く」なると、上半身の力は抜きやすくなります。呼吸が深くなれば「横隔膜の運動」も活発になりますから、「脱力状態のお腹」も刺激が加わり、活動を促せます。
ハーブティのように「カフェインレス」だと、余計な気力の高まりを引き起こしません。緑茶やコーヒー・紅茶のような「カフェイン」がはいっているものは、控えられたらよいです。加えて、「温かく」していただくことで、「お腹の血行」も促されます。
激しい乗り物酔いが、習慣になっていらっしゃるようでしたら、起床時間をいつもより、少し早めに迎えていただき、朝食前に「深呼吸とお腹の血行を促す」ティータイムを過ごされる習慣を作られるとよいですね。そして、「朝のティータイム」には、「むかつきとりの"ジョウカン"のツボ療法」がオススメです。


みぞおちから、指2本分下が「ジョウカン」。


指先に預けるようにして、カラダを前に傾けていく。

<やり方>


※座っておこないます。
  1. みぞおちから、指2本分下に「ジョウカン」があります。両手の指先をあてがいます。
  2. 呼吸は「鼻から息を吸い込み、口から大きくはーっと吐き出し」ます。
  3. 「ジョウカン」にあてた指先の緊張感が緩むごとに、カラダを徐々に指先に預けるようにして、カラダを前に傾けていきます。
<コツ>
カラダを前に傾けていきながら、顔は前を向いておきます。顔は下を向きません。
※朝の起床時や、朝食前のティータイム、日中のお食事前や、お仕事の合間など、時間を見つけて、呼吸を伴わせて「むかつきとりの"ジョウカン"のツボ療法」を習慣にしていきます。
こうすることで、上半身の力が抜けて、お腹スイッチが入りやすい状態が保てると、乗り物酔いの予防になります。


<まとめ>
・乗り物酔いは、上半身の力を抜いて、お腹の働きを高める
・起床して空腹時に、ハーブティなどで、深き呼吸を楽しみながら、お腹を温める
・カフェインの入っている飲み物は控えめに
・「むかつきとりの"ジョウカン"のツボ療法」を、生活習慣に取り入れる

質問大募集! お問い合わせは下記まで。
kenbimag_touyouigaku@mag2.com

今年の夏は、野外フェスにたくさん出かける予定!

しかし休日をほとんど家で過ごす私は、体がなまりっぱなし。

フェスに向けて体作りをしなくちゃ。
よし、インドア派卒業!

(32歳・会社員)


友人に誘われクライミングへ。私には少しハードルが高く、しばらく筋肉痛に悩まされた。

 ■ <期間限定>話題のコスメ「オラクル」初回限定キャンペーン中。 [PR] 
<期間限定>話題のコスメ「オラクル」初回限定キャンペーン中。
【健美まぐ!】 2011/08/17 号 (毎週水曜日発行)
  配信中止はこちらから
  メールアドレスの変更はこちらから
  ご意見&ご感想はこちらから
  バックナンバーはこちらから
 
責任編集   :  大原広軌
スタッフ  :  野瀬紗也佳
 
発行元  :  株式会社まぐまぐ http://www.mag2.com/
広告掲載をご検討の方は下記よりお問合せください。
http://www.mag2.co.jp/contact/adinfo.html
配送技術   :  株式会社アットウェア http://www.atware.co.jp/
 
「まぐまぐ」は株式会社まぐまぐの登録商標です
株式会社まぐまぐは、プライバシーマーク認定企業です
【健美まぐ!は、転載、複写、大歓迎です。】
まぐまぐ

0 件のコメント:

コメントを投稿