2015年1月25日日曜日

英語は聞いてるだけじゃダメなの?/「ひきこもりは起業に向いている」と語るホリエモンの見解とは?【なるほどまぐリターンズ!】

2015/01/25 ※サイトで読む 配信中止はこちらから
 
なるほどまぐR
.
まぐまぐ!はオフィシャルメールマガジンをお届けすることによって
無料でメールマガジンを配信するシステムを提供しています。
 
■ 英語は聞いてるだけじゃダメなの? [PR]
英語は聞いてるだけじゃダメなの?
 
 
ブログやFacebookなどを併用して集客を狙う場合、それぞれの投稿内容は変えた方がよいのか?

ホームページを作って、ブログ、Facebookで集客を狙おうと考えてます
が、コピーサイトにならない為には、やはり、それぞれ違う内容で投稿する必要があるのでしょうか?
では、ホームページの記載内容とブログの記載内容、Facebookの記載内容は、どのように分ければよろしいでしょうか??
内容が被らないように、投稿する必要があるのなら、一つで十分だと思うのですが、やはり、ホームページ、Facebook、ブログ、と持っていた方が、宣伝力は高いのでしょうか?
 

永江 一石
東京都立大学卒業後、リクルートに入社し編集・広告の実績を積み独立。ネットマーケティングで頭角を現しライブドアに買収、コンサルタント業務を担当。2005年にライブドア退社後、商品開発や集客プロモーションを手がける会社を設立し多くの企業のマーケテイングを行う。『永江一石の「何でも質問&何でも回答」メルマガ』では読者から寄せられたマーケティングのお悩みに対し具体的な解決策を提示。ネットショップや広報担当を中心に多くの購読者から支持されている。
まず最初に「SEOのためになにかする」という考えは捨ててください。これこそGoogleがいちばんダメだししている行動です。仮に「コピーサイトになる」からやめるという行動も「コピーサイトになるからやめる」のではなくて「ユーザーにとってウザイから止める」という考えが正しいわけです。

で、話を戻します。

ブログに書いたのと同じ内容をFacebookに投稿したら、両方見た人はうざくないですか?だって全く同じ内容を2回見るんですよ。私だったらもう二度とアクセスしません。

そしてソーシャルでいくらバズっても、その中で終わってしまったらなにかいいことがありますか?最終的には自分のWEBサイトに来てもらわないとダメなんですよね?

であれば、ソーシャルでは「自分のサイトでこんな面白い事頑張って書いたので見てください」というコメントとともに、本サイトのブログのURLを投稿してください。もし本当に面白ければ、シェアしてくれる人もいますし、コメントもつきます。そのコメントには必ずレスします。

ブログやWEBサイトは一方的に発信するものですが、ソーシャルは全くそうではないのです。どちらかというと発信より受信がメインでさえあります。自分が投稿した内容について意見を求める姿勢でいてください。つまり使い方が全く異なるのです。
 
同じ内容は×。見た人が意見
したくなるような内容の記事を
 
 
■ 即日融資も可能♪今お金が必要な方は? [PR]
即日融資も可能♪今お金が必要な方は?
 
感情の横暴を抑止するために読むべき書物は何か?

芸能人や弁護士など常に弱者の味方のスタンスを取る職業がありますが、この考え方が力を持ちすぎるとリスクテイカーとしての強者がもたらしたイノベーションの恩恵にタダ乗りする人々の天国になるように思われます。人類の古層にあるこうした判官びいきのような感情の横暴を抑止するために我々が読むべき書物はなんでしょうか?
 

池田信夫
東京大学経済学部を卒業後、NHK入社。93年に退職後、国際大学GLOCOM教授、経済産業研究所上席研究員などを歴任。学術博士(慶應義塾大学)。
『池田信夫メールマガジン「エコノMIX」』の質問コーナーでは、その時々の経済問題について読者とインタラクティブに議論します!
ボームの『モラルの起源』がいいと思います。彼はこういうフリーライダーを防ぐために利他的感情が埋め込まれているというが、これは顔を覚えられる小集団でしか機能しない。日本人の「恥の文化」はこのメカニズムを巧妙に21世紀まで受け継いできましたが、さすがにもう限界でしょう。
 
ボームの『モラルの起源』
がオススメ
 
 

 
失うものが少ないひきこもりは起業に向いているのか!?

NEWS PICSの「40歳以上のひきこもり100万人以上」という記事に堀江さんが「こういう人ほど起業に向いてるんだけどね」とコメントしていました。
私自身、7年ほどひきこもっていたのでこのコメントに興味を持ちました。個人的には、起業にはコミュニケーション能力や堀江さんが「ゼロ」で書いている「ノリの良さ」が重要だと思っています。しかし、ひきこもりの人達にはこの二つが特に欠けている気がします。だから、ひきこもっている人は起業には向いていないと思っていました。
なぜひきこもりの人が起業に向いているのか教えてください。働いている人と比べると、起業しても失うものが少ないからでしょうか?
 

堀江 貴文
SNS株式会社オーナー
自身のサイト「ホリエモンドットコム」で独自の見解や情報を展開中。『堀江貴文のブログでは言えない話』では話題のニュース分析やビジネスアイディアを配信。
そんな人、組織で働いたことないんだから就職できないよね?

でも親が老化したりして引きこもりから脱出せざるを得ない状況って必ず直面するわけで、そういう時に起業以外にあまり選択肢がないので、向いてるって事ですよ。

まあ向いてるっていうより、そうせざるを得ないって状況なんですよ。

イスラエルの起業率が高いのもユダヤ人がずっとマイノリティで迫害されててメインストリームの組織に入れなかったのが要因だと思うので。
 
向いているというよりは
そうせざるを得ない状況だから
 
 
 
ZANTARE さんの回答
まぐまぐちゃん 読者さんから頂いた回答を紹介するまぐ〜!
読者さん
.
名づけるならバッハ。白いもこもこがバッハの頭髪を連想させることから想起いたしました。いかがでしたでしょうか?


 
編集部 のコメント
編集部
.
確かに見た目がバッハっぽい(笑)。そして妙〜にかわいらしい感じがツボりました!これからしばらく羊を見るたびに、バッハを思い出て1人でニヤリとしそうです☆

 
みんなの"なるほど"回答大募集!
.
まぐまぐちゃん 次回の質問は、

都会暮らしと田舎暮らし、選ぶならどっち?

回答締め切りは【2/3(火)】まで!
みなさんの回答も待ってるまぐよ〜!理由も教えてまぐ〜!
回答を投稿する!
※投稿して頂いた回答の一部を掲載させて頂きます。
 
■ やくみつる驚き?秘密は… [PR]
やくみつる驚き?秘密は…
 
TOPに戻る
 
 
【なるほどまぐリターンズ!】 2015/01/25 号(毎週金・日曜日発行)
まぐまぐ!はオフィシャルメールマガジンをお届けすることによって
無料でメールマガジンを配信するシステムを提供しています。

配信中止はこちらから
メールアドレスの変更はこちらから
ご意見&ご感想はこちらから
 
発行元 : 株式会社まぐまぐ
広告掲載をご検討の方はコチラよりお問合せください。
配送技術 : 株式会社アットウェア
 
「まぐまぐ」は株式会社まぐまぐの登録商標です。
株式会社まぐまぐは、プライバシーマーク認定企業です。
まぐまぐ
 

0 件のコメント:

コメントを投稿