2012年1月13日金曜日

ダイエットプーアール茶☆彼女が痩せたワケ/シナモンと八角が香る!冷え対策ができる簡単スイーツレシピをご紹介!【健美まぐ!】

2012/01/13 発行  ※画像が表示されない方はこちらからご覧下さい。 配信中止はこちらから

健美まぐ

Vol.038 / 2012.01.13

■ ダイエットプーアール茶☆彼女が痩せたワケ [PR] 
ダイエットプーアール茶☆彼女が痩せたワケ

万歩計とヘルシー88ステップ!

万歩計とヘルシー88ステップ!

第四番札所大日寺、山門。

第4ステップ〜第四番札所、大日寺

2007年7月4日、遍路初日、第四番札所大日寺。大日寺は、標高75mに位置し、霊山寺以来、初めての山に囲まれた札所です。寺は、周りを渓流や森の木々におおわれ、幽玄な雰囲気につつまれていました。

色あせた朱塗りの山門をくぐった私は境内へ。山門からは石を敷きつめた参道が通っており、正面に本堂、右手に大師堂があります(本堂と大師堂は回廊でつながれています)。

花の咲く季節だったのでしょうか、参道右手には、赤紫や青紫のアジサイが咲いていました。本堂・大師堂を参拝し、納経帳へ墨書きと朱印をいただいた後は、しばしの休憩。朝から降っていた雨は上がったようです。私はポンチョをリュックサックにしまい、寺を出発しました。

さあ、第五番札所地蔵寺まで約2kmの道のりです。打ち戻りの形で、先ほど上ってきた舗装道路を南下。800mほど下り、徳島自動車道の高架をくぐったあたりから、十数件の民家や畑からなる集落を進みます。遍路道は、車1台がぎりぎり通れるくらいの細いアスファルト道で、歩きながら遠くに瀬戸内海が見えます。

ちなみにこの時点で、私の両足にはまめが出来ていました。一足ごとに走る痛みに耐え、息を切らせながら汗だくで歩いている姿は、客観的にみると、かなり痛々しく見えたにちがいありません。ときどき、疲れがピークになると、苦しさで笑ってしまうほどのひどい状態でした。

さて、そこから1kmほど歩き続け、竹林を過ぎると地蔵寺の奥の院である羅漢堂に到着です。ここには表情豊かな五百羅漢が祀られているようですが、ろくに見ることもなく、さらにお堂の前の石段を100mほど南へ下り地蔵寺に到着しました(ただし、地蔵寺の仁王門ではなく裏口)。大日寺出発から約30分、万歩計によると、2730歩の行程でした。

万歩計とヘルシー88ステップ!

大日寺のアジサイ。

今回の歩数と総歩数

四番札所・大日寺〜
五番札所・地蔵寺

歩数:2730歩

一番札所・霊山寺から

総歩数:15,925歩

プロフィール

キレイを作るごはんづくり

りんごとさつまいものコンポート
キレイを作るごはんづくり

白ワインを赤ワインに変えると、見た目もシックで大人味になりますよ

〈 材料(2〜3人分)〉
●りんご 1/2個
●さつまいも  中1本(170g)
●水 200cc
●白ワイン 50cc
●はちみつ 大さじ3
 ※お好みで調整してください。
●シナモンスティック 1本
●八角 1個

〈 作り方 〉

  1. りんごとさつまいもは、よく洗い皮つきのまま食べやすい大きさに均一に切る。
  2. フライパンにすべての材料をいれ、火にかける。沸騰したら弱火にして落しぶたをし、弱火で約20分煮込む。

年末年始はなにかと食事に誘われたり、暴飲暴食をしがちな時期です。こんなとき薬膳では、胃や腸をふくむ消化機能全般を指す『脾(ひ)』をいたわるのが良いとされます。また、この季節は寒さが一番こたえる時期でもあるので、カラダを温める食材をとり、カラダの中から冷え対策をしましょう。

脾を丈夫にする食材には、はと麦、さつまいも、長いも、インゲン豆、栗、なつめ、とうもろこし、にんじん、すずき、鯛、りんご、ライチなどがあります。カラダを温める食材は、しょうが、シナモン、唐辛子、八角などの香辛料や、ねぎ、ニラ、かぼちゃ、海老、まぐろなどもオススメです。

今回は、脾を元気にするりんごとさつまいもをメインに、カラダを温めるシナモンや八角をスパイスにいれたコンポートをご紹介します。

素材をフライパンに入れて煮込むだけのカンタンレシピで、素材の大きさをそろえれば見た目が良い上に火の通りも良く、食べやすいです。生活の乱れをただし、早く通常の生活にリセットするためにも、胃に優しい&カラダが温まるスイーツはいかがでしょうか。

↓今週のレシピ提供は↓

>> 漢方美人!わかる中医学・カンタン薬膳レシピ♪
>> 薬膳コンシェルジュ協会

■ carview愛車無料査定 [PR] 
carview愛車無料査定

東洋医学のツボ押しマッサージ

回答者 鈴木宣博先生

寒いと立ち上がりにくくなる足

寒くなってくると、立ち上がりにくくなってきます。座るのは、大丈夫です。体育の授業で適度に運動しているのですが・・・
(58歳 小学校の先生)

【 鈴木先生の回答は? 】

お仕事柄、立ちっぱなしのように同じ姿勢でいることが多いのでしょうか。足腰の大きな動きをするとき、動き始めに足腰のこわばりを感じることがあるかもしれませんね。

体育の授業などでおカラダを動かし始めると、こうしたこわばり感は「血のめぐり」が良くなり、解消されやすいです。しかし、下半身は特にこばわりやすいので、座った状態が続き、血のめぐりが不十分ですと、寒さの影響でますます足腰をこわばらせてしまいます。

そんな時は、腰かけた時や、日常のお時間のある時に「関元(カンゲン)と腎兪(ジンユ)のツボ療法」がオススメです。さっそく、関元(カンゲン)のツボ押しから始めてみましょう。

<やり方>

  1. おへそと恥骨の中間に関元のツボがあり、ここに両手の指先をあてがいます。
    ※ツボは体の中心を通る正中線上の骨盤前部にある恥骨の中間点とおへその間です。
  2. 鼻から息を吸い込んで、息を吐き出すとき、あてがった指先に上半身を傾けながら「下腹」をあてがい、深呼吸を数回続けます。
  3. そして、次は腎兪のツボを確認します。左右の一番下の肋骨の先端を結んだところの背骨の「指2本分外」が腎兪のツボです。
  4. 両手の親指を腎兪にあてがい、鼻から息を吸い込んで、口から息をふーっと吐き出します。この時に、お腹を引っ込めるようにしながら親指の先に背中を寄りかけて、深呼吸を数回続けます。
    ※余裕があれば、4本指をわき腹に、親指を腎兪にあてがったまま、腰を回してみたり、反らしたりして、ウェストの筋も伸び伸びさせてあげましょう。
東洋医学のツボ押しマッサージ

上下にある矢印の中心に関元のツボがあります。

東洋医学のツボ押しマッサージ

腎兪のツボは背中側、肋骨の先端より背骨の指2本分外にあります。

<まとめ>

  • 立ち仕事などで、慢性的にこわばりのある下半身の筋は、疲労がたまりやすく血のめぐりが停滞しやすいです。
  • 関元・腎兪のツボ療法をこまめに行い、下半身への血のめぐりを日常生活の中で解消してきましょう。

<メール問い合わせ先>
質問大募集! お問い合わせはこちらまで。

今日から実践 美肌塾

今日から実践 美肌塾

首すじが垂直になるまで上を向き、下アゴを大きく開く

憧れの小顔改善法−1

こんにちは。柏木譲です。今回は、誰もが憧れるモデルさんのような"小顔"を手に入れるトレーニング法をご紹介します。

年齢とともに顔が大きくなってきたり、体は痩せているのに顔が大きく見えることありませんか? その原因の1つはアゴの筋肉が衰えて、本来の輪郭が崩れてしまうからです。

それは、対人コミュニケーションが減ることで喜怒哀楽や会話が少なくなったり、やわらかい物を食べる機会が増えることによる、アゴにある2つの筋肉【顎二腹筋(がくにふくきん)と顎舌骨筋(がくぜっこつきん)】の衰えによるものがほとんどです。

これらの筋肉が衰えると、アゴが垂れてリンパの流れが停滞して溜まってしまうので、筋肉を鍛えてリンパの流れを促進させることが必要です。

それでは早速、筋肉をつけてたるみを取り、アゴラインをスキッとさせましょう。

今日から実践 美肌塾

舌をまっすぐ上に向けて伸ばし、5秒間キープ。

<やり方>

  1. 最初は、顎二腹筋(がくにふくきん)から鍛えるため、首すじが垂直になるまで上を向き下アゴを大きく開きます。
    ※顎二腹筋は、口を開ける筋肉でアゴの裏、ノドの上辺りにある筋肉です。
  2. 次に、舌を真っ直ぐ上に向けて伸ばし5秒間キープすることで、顎舌骨筋(がくぜっこつきん)を刺激します。
    ※顎舌骨筋は、食べ物を飲み込むときに使うアゴ下にある筋肉です。
  3. 舌をまっすぐ伸ばしたまま、大きく3回舌を回してアゴ全体の筋肉を鍛えます。

1日3回、3セットをゆっくりとおこなってください。

>> あなたは、"ホルモン"で劇的に美しくなる!!
>> エイジング・ケアサプリメント『HGHシールド』

わたしの健美生活

毎日ストーブの前で、カラダの裏と表を交互に回転させてぬくぬくしてる、うちのにゃんこ。

帰宅後は、東洋医学コーナーのツボを押しながら一緒にゴロゴロと転がるわたし達。

ココロと体のリラックスタイムにかかせない相棒。明日も笑顔で計算するぞ〜!

(43歳・経理事務)

わたしの健美生活

回転焼きのように、クルッと回って温度調節中のにゃんこ

■ 毛穴汚れゴッソリ!大人気のモコモコ泡洗顔 [PR] 
毛穴汚れゴッソリ!大人気のモコモコ泡洗顔

【健美まぐ!】 2012/01/13 号 (毎週金曜日発行)
配信中止はこちらから
メールアドレスの変更はこちらから
ご意見&ご感想はこちらから
バックナンバーはこちらから

責任編集 : 大原広軌
スタッフ 野瀬紗也佳 村上栄子

発行元 : 株式会社まぐまぐ
広告掲載をご検討の方は下記よりお問合せください。
http://www.mag2.co.jp/contact/adinfo.html
配送技術 : 株式会社アットウェア http://www.atware.co.jp/

「まぐまぐ」は株式会社まぐまぐの登録商標です
株式会社まぐまぐは、プライバシーマーク認定企業です
【健美まぐ!は、転載、複写、大歓迎です。】

まぐまぐ
博心堂鍼灸院(acu_maya)

0 件のコメント:

コメントを投稿