2011年7月6日水曜日

雨は憂鬱。カナダの水は安心です。/KIYOさん直伝の『にんじんパン』で、必須アミノ酸を摂取!【健美まぐ!】

2011/07/06 発行  ※画像が表示されない方はこちらからご覧下さい。 配信中止はこちらから
Vol.013 / 2011.07.06 

 ■ 雨は憂鬱。カナダの水は安心です。 [PR] 
雨は憂鬱。カナダの水は安心です。

目 次

●今日も絶品朝ごはん

働き人をサポートする 力みなぎる簡単レシピを大公開!


●ほっとひと息 東洋医学

プロ鍼灸師が伝授する 自宅でできる本格健康術!


●オフィササイズ

仕事で溜まったコリ・疲れを解消する 簡単エクササイズをご紹介!


●今週の健美宣言

あなたの健美生活を読者に向けて発信!

編集部より

本日は、フードプロデューサーKIYOさん直伝、体を造る源、必須アミノ酸を摂取できる『にんじんパン』をご紹介!

レシピを見ただけで良い匂いがしてきそうな、食欲をそそる1品です♪

お子さんも喜ぶ、栄養満点の『にんじんパン』。明日の朝ごはんにいかがですか?

『にんじんパン』


全自動のパン焼き器を使っております。付属のレシピを勝手に変更しても、今のところ失敗なし。便利この上なし。

<材料>
●水 100cc
●にんじんピューレ 60cc
●塩 2g
●強力粉 200g
●黒豆黄な粉 60g
●てんさい糖 15g
●白神天然酵母 5g


※上記の材料をホームベーカリー(全自動パン焼き器)を使って焼く

人間が何に幸せを感じるか、なんてことは、他人にはわからないことだし、どんな間柄だろうと、それを強制できるものでもない。

しかし、大方の人は、朝パンが焼ける香りで目覚める時、幸せを感じるのではないかしらん。

僕もその一人で、朝階下からほのぼのとパンの匂いがしてくると、布団の中でぐずぐずする癖は一旦とりやめて、キッチンに赴く。

この日はパン生地の中に人参のペーストを練りこんでみた。どうやら、大成功で、すこぶるおいしく焼きあがったのだった。しかも、少量だが小麦全流粉と黒豆大豆の黄な粉も混ぜてある。

考えてみれば、これでおいしくないはずがなく、というのは、私たちの身体が求めているものが、ここにふんだんに入っているからだ。

からだを造る元になる必須アミノ酸は、穀物(小麦)と豆類(黄な粉)から全て摂れるし、エネルギー源になる糖分とエネルギー化に必要なビタミンB1も充分に摂取できる。

焼きたてのパンにバターをぬって食べるのもおいしいが、オリーブオイルと亜麻仁油を半々にブレンドしたオイルをつけていただくというのが、僕には最高においしく感じる。

オーガニックで白い砂糖を使っていないコンフィチュール(ジャム)があったら、もう言うことはない。

こういう、ささやかなことに幸せを感じられた日は、少々気に食わないことがあっても、腹を立てるようなことはなく、穏やかな気持ちで過ごすことができるので、必然的に仕事もはかどったりするものだ。

もしかしたら、昔のフランス人はこんな効用も知っていたのかもしれないな。


>> フードプロデューサーKIYO【南清貴】の"絶対食感!"
http://www.mag2.com/m/0001125485.html

>> まぐスペインタビュー
http://www.mag2.com/magspe/interview08/

大き過ぎるいびき

【 質問 】

旦那のいびきがウルサすぎて困ってます。寝方が悪いのか、何が原因か分かりません。いびきに効くツボはあるのでしょうか? 

(45歳・主婦)

【 鈴木先生の回答は? 】

いびきをかくことで、周りの人ばかりでなく、ご本人も「睡眠の質」が低下していることがあります。
原因として、「肥満・鼻炎・ストレス・あごが小さい」などがあげられます。大いびきの後、呼吸がしばらく止まるようなら、「睡眠時無呼吸症候群」の可能性もあるので、原因がはっきりしない場合は、やはり一度、医療機関を受診されることをオススメします。
いびきをかいているご主人の「呼吸」を楽に促すために、周りの人は「胸」を緩めてあげることをオススメします。左右の「胸(鎖骨の下の筋)」を外側から中央へ、「手のひら」で圧迫してあげます。
※このとき、「押し付け」たり、「押さえこんだり」しないように注意しましょう。
※ストレスが原因であれば、外側。飲食が原因であれば、中間。疲れが原因であれば、内側。

そして、日中はご主人様に、余裕を見ては「呼吸が楽」になる「天窓(テンソウ)・天容のツボ療法」を実践なさることをオススメします。


首を強くつかまないように、注意。


呼吸は、鼻から息を吸い込み、口から息をふーっと吐き出す。

<やり方>


  1. 座った姿勢で、片側ずつ、「手首」を同じ側の「首筋」へあてがいます。
  2. 当てた指先のほうは「首」を押さえておきます(強くつかんだりしないように注意します)。
  3. あてがっている「手首」に「首筋」を寄りかけます(苦しくなることが無いように注意します)
  4. 呼吸は「鼻から息を吸い込み、鼻から息を抜いて」いきます。
  5. 同じ手順で、「反対側」も行います。
    ※ストレス・過食・お腹のモタレ・息苦しさ・疲れ・イライラなどを感じたら、呼吸は「鼻から息を吸い込み、口から息をふーっと吐き出し」ます。

毎日、習慣にすることで、日々の「首筋の緊張感」の変化がわかります。もし、日頃「首筋の硬さ」が気になるようでしたら、「疲れや疲労の蓄積」が関係あるようです。



<まとめ>
・いびきは何かの病の原因であることも。一度、医療機関の受診をオススメします。
・いびきは「睡眠の質を低下」させます。周りの人が「胸の筋」を「外側から内側」へ寄せてあげることで、「呼吸が楽になる」ように促してあげます。
・日頃、いびきをかく人や、ストレス・疲労で、首筋のこわばる人は「天窓・天容のツボ療法」をオススメします。

質問大募集! お問い合わせは下記まで。
kenbimag_touyouigaku@mag2.com

「健美まぐ」読者プレゼント
カナダのおいしい水! 『ウィスラーウォーター』1ケース(1.5L ペットボトル12本入り)を、抽選で1名の方にプレゼント!
下記の事項をご記入の上、奮ってご応募ください。締切は2011年7月12日までです。
(1)住所
(2)氏名
(3)『健美まぐ!』のご意見・ご感想
プレゼントのご応募はこちらまで。
個人情報保護方針について

『胃腸を整え、元気な体を手に入れる!』
暑い日が続きますが、体調は崩されていませんか?
今日は、バテ気味の胃腸を整えるツボをご紹介します。
暑さで弱った胃腸機能を回復させて、体に不要な物をデトックス! 元気な体を作りましょう。

それでは早速、はじめましょう。


梁丘。息をはくときにグーッと押していきます。
足三里。梁丘を押した後に押していきます。

● ツボ解説

  1. まずはじめに、右手と左手の親指で、右膝のお皿の外側、5,6cm上を押さえます。
    ここは梁丘(リョウキュウ)というツボです。
  2. ツボを両手で押さえて、ゆっくり息を吸って、息をはくときにグーッと押していきます。
    これを3回、行います。
そして、次が今回のポイント!
  1. 右手と左手の親指で、膝の下で、スネの外側にあるツボ、足三里(アシサンリ)を押さえます。
  2. ツボを押しながら、ニコッと笑顔で深呼吸。息をはくときに、グーッと押していきます。
以上ができたら、最後に両手でスネを軽く押しながら足首まで流しましょう。

いかがでしょう? とっても簡単なので、お昼休みやテレビを見ながらなど、スキマ時間にやってみてください。

夏に向けて、暑さにやられた胃腸を改善させ、デトックスボディを作りましょう!

>> ほぼ毎日1分☆魔法のリフトアップ・美のツボ
http://www.mag2.com/m/M0090952.html

>> HP 美容鍼・小顔・骨盤専門サロン ブレア元町・反町
http://bit.ly/iblea

>> ブロク 美容鍼灸師が教える「小顔になる」1分間ナチュラル美容法
http://amba.to/facialacu

>> 携帯サイト
http://www.iblea.jp/mobi/

ダラダラしていると、余計に暑くなる。

だから、今日から 『TODOリスト』 を作成!

まずは、娘の上履きを洗うことから開始!

(29歳・主婦)


どうしても朝はバタバタしちゃいそうだけど、時間を有効に使えそう。

 ■ 「雪待にんにく卵黄」を31日無料で始めてみませんか [PR] 
「雪待にんにく卵黄」を31日無料で始めてみませんか
【健美まぐ!】 2011/07/06 号 (毎週水曜日発行)
  配信中止はこちらから
  メールアドレスの変更はこちらから
  ご意見&ご感想はこちらから
 
責任編集   :  大原広軌
スタッフ  :  野瀬紗也佳
 
発行元  :  株式会社まぐまぐ http://www.mag2.com/
広告掲載をご検討の方は下記よりお問合せください。
http://www.mag2.co.jp/contact/adinfo.html
配送技術   :  株式会社アットウェア http://www.atware.co.jp/
 
「まぐまぐ」は株式会社まぐまぐの登録商標です
株式会社まぐまぐは、プライバシーマーク認定企業です
【健美まぐ!は、転載、複写、大歓迎です。】
まぐまぐ

0 件のコメント:

コメントを投稿