2012年6月1日金曜日

<サントリー>生活習慣が気になる方に/高湿度の季節!汗で崩れた素肌を守る、正しいお手入れ方法【健美まぐ!】

2012/06/01 発行  ※画像が表示されない方はこちらからご覧下さい。 配信中止はこちらから

健美まぐ

Vol.058 / 2012.06.01

ツイートする

■ <サントリー>生活習慣が気になる方に [PR] 
<サントリー>生活習慣が気になる方に
東洋医学のツボ押しマッサージ
回答者 鈴木宣博先生

耳鳴りが気になる時に押すツボ

ザーザーと音の大きな雨の日は、よく耳鳴りがします。騒々しいところはもともと苦手です、気にならなくなるツボ押しが知りたいです。
(47歳・専業主婦)

【 鈴木先生の回答は? 】

日頃から耳鳴りがあるのでしょうか。特に雨の日や気圧が下がる時や、人ごみの中の耳障りな音などは、「耳鳴り」が気になりますね。耳鳴りの原因がはっきりしない場合は、耳鼻科などの医療機関を受診されることをオススメします。

耳鳴りの原因がわからない不安・心配も「過剰に自分のカラダの声に耳を傾けてしまう=症状が気になる」引き金になります。「やさしい鍼」では鍼灸治療の際、できるだけわかり易いように「その時のおカラダの見立て」を解説させていただいております。

今回のような「環境の変化」等からくる精神的ストレスが影響している可能性がある時は、「肩のこわばり」を取ることで、耳鳴り、鼻や喉のつまり等の症状に効果のある「陽池(ヨウチ)回しのツボ療法」をオススメしています。

ソファなどに座ってリラックスして、背もたれに寄り掛かかった姿勢で行ってみましょう。

東洋医学のツボ押しマッサージ
深呼吸をしながら、陽池のツボをつかみます。そして肘を軽く持ち上げます。
東洋医学のツボ押しマッサージ
肘を回すように前へ下げていき、陽池のツボは無理のない力でつかみます。

<やり方>

  1. 両肩の力を抜き、右手で左手の手の甲をつかみます。つかむ手を逆にしてもかまいません。
    ※この時、指の付け根の拳(こぶし)部分・親指以外の四本指のところをしっかりつかみます。
  2. 1でつかんだ手の甲の付け根に陽池のツボがあります。このツボが、伸び開きする様に手首を引いたり曲げます。
  3. 呼吸は鼻から息を吸い込み、口から大きくハーッと息を吐き出しながら、左手の肘を軽く持ち上げます。
  4. ハーッと大きく吐き出す息に合わせて、ゆっくり肘を回転させるように前の方へおろします。
    ※1)手首は「陽池」を支点にして回すようにします。この時、手首の痛みを感じないように右手の力を抜いて調節しながら肘を回します。
    ※2)回している肘が下がりきったら、「息を吸い込む」までの間、脱力します。この時、無理やり「陽池」を開くようなことをしないように軽くつかんでおきます。

<まとめ>

  • 耳鳴りの原因は様々考えられますが、「やさしい鍼」では精神的ストレスが引き金となって症状がひどくなる時は、「陽池回しのツボ療法」でストレスを緩和して「耳・鼻・喉などの緊張感」をほぐすことをオススメしています。また耳鳴りに限らず、「精神的ストレス」が引き金となって首から上の「目鼻耳口の症状」が気になる時にも、同様に「陽池回しのツボ療法」を習慣にして、交互に両手をこまめに行いましょう。

<メール問い合わせ先>
質問大募集! お問い合わせはこちらまで。

キレイを作るごはんづくり
『ゴーヤと豚肉のチャプチェ』
キレイを作るごはんづくり
ゴーヤは白い部分をきれいに取り除くと苦みが和らぎます。

〈 材料(2人分)〉
●ゴーヤ  1/4本
●シイタケ  2枚
●緑豆春雨  50g
●パプリカ  1/2個
●豚コマ肉  80g
●にんにくのすりおろし  少々
●ごま油  大さじ1
●白ごま、黒コショウ  少々

【A】
●酒  大さじ2
●しょうゆ  大さじ1.5
●みりん  小さじ2

〈 作り方 〉

  1. ゴーヤは半分に切り、種を取ってスライスする。シイタケ、パプリカは千切りにし、春雨は熱湯に入れて戻して水気を切っておく。
  2. フライパンにごま油をひき、豚肉を炒めて色が変わったら、にんにくのすりおろしと1の具材を加える。
  3. 2に【A】を加えて味を絡め、黒コショウや白ごまを振る。

こんにちは。薬膳コンシェルジュ協会代表の杏仁美友です。今回は、汗をかく・むくむ・ほてるといった症状が多くなる梅雨や夏の季節におすすめの『ゴーヤと豚肉のチャプチェ』をご紹介しました。

まず、汗をかくとカラダの水分が奪われるとともに冷却効果で熱も下がりますが、同時に『気』も消耗します。気は目に見えませんが、カラダを動かすエネルギーであり生命力なので、不足すると疲れて風邪を引きやすくなります。このような気の不足には、しいたけなどのキノコ類・お米・大豆・そら豆・たまご・鶏肉・豚肉・牛肉などが良いです。

次に、むくみです。水分や塩分の摂り過ぎが原因の場合もありますが、消化機能の低下も考えられます。消化機能が充分に働くと水分の代謝もうまくいくので、胃腸の働きを高め、利尿作用があるものを摂りましょう。代表的なものに、とうもころし・はと麦・枝豆・タイ・スズキなどがあります。また、緑豆が原料の春雨やもやしなどは利尿作用だけでなく、熱を下げる効果もあります。

そしてカラダがほてる場合は、こもった熱を冷ますトマト・レタスなどの夏野菜や、ゴーヤ・冬瓜などのウリ系の食材がおすすめです。

↓今週のレシピ提供は↓

>> 漢方美人!わかる中医学・カンタン薬膳レシピ♪

>> 薬膳コンシェルジュ協会

万歩計とヘルシー88ステップ!
万歩計とヘルシー88ステップ!
最御崎寺への登り坂

第23ステップ〜第二十四番札所、最御崎寺

2007年7月16日、遍路十三日目、第二十四番札所最御崎(ほつみさき)寺。「修業の道場」といわれる土佐最初の寺で、遍路の聖地、室戸岬の頂上にあります。ちなみに、高知県の東南端にあたる室戸岬は、かつて無名の青年であった弘法大師が、実際に荒磯修行をした場所。四国各地には、史実として確認できない弘法大師伝説が残る中、室戸岬は、大師自ら『三教指帰』の序にその名を記しています。

御蔵洞(大師が修行した室戸岬の洞窟で番外霊場のひとつ)から約500m南下し、登坂口から標高差約150mの坂を登り詰めると最御崎寺の仁王門がありました。門をくぐると、南国情緒あふれる境内には、立派な本堂が建っています(寺域約46万m²という広大な境内には多宝塔、宝物館、護摩堂、遍路センターなどがあります)。参拝をすませ、しばし休憩した後、寺を出発。次の札所は第二十五番津照寺で、寺までの道のりは約6.5kmです。

まず、納経所奥にある宿坊の手前を通り、駐車場に降りていきました。室戸スカイライン(県道203号線)で、岬の西側へ下るためです(車やバイクで巡拝する人たちは、この車道を利用して寺へ向かってくるようです)。室戸スカイラインは、急斜面を激しく蛇行する形の道路ですが、土佐湾とこれから歩く海岸線が望め、雄大な眺めは遍路の疲れを癒してくれるでしょう。

さて寺から、室戸スカイラインを約1.4km下っていくと、国道55号線にぶつかりました。ここから、国道より一本内側の旧道に入り、北西に歩きます。漁港のある室戸岬町の集落(小学校、郵便局、警察署もある)を約2.7km進むと、道は再び国道55号線に合流。その後国道を約1.8km進むと(この間も集落や商店が点在し、水分や食料補給の心配なし)、室戸市の中心街へ。あとは、室津港を左手に、昔ながらの商店街を500mほど歩くと津照寺に到着です。最御崎寺から津照寺へは、時間にして約2時間、万歩計によると、10,494歩の行程でした。

万歩計とヘルシー88ステップ!
第二十四番札所最御崎寺、仁王門
万歩計とヘルシー88ステップ!
室戸青年大師像

今回の歩数と総歩数

二十四番札所・最御崎寺〜
二十五番札所・津照寺

歩数:1万494歩

一番札所・霊山寺から

総歩数:39万7762歩

プロフィール

■ うまいコーヒーが飲みたい…銀座老舗より [PR] 
うまいコーヒーが飲みたい…銀座老舗より

今日から実践 美肌塾

今日から実践 美肌塾
優しく吸い取るように拭きましょう。『擦る、滑らす、強く抑える』は絶対にダメ。

湿度の高い季節は「汗」が肌に悪さする?

こんにちは。山口理子です。気温が上がり、じんわりと汗ばむ季節になりました。ところで、「汗」をかいた後はきちんとお手入れをしていますか? 実は、湿度の高い季節にお手入れをせずに汗を放置すると、肌に大きなダメージを残してしまうことをご存じでしょうか? 主に以下のような肌トラブルを起こす原因となります。

(1)汗により肌をアルカリ性に傾ける
(2)傷つきやすい角質層の状態を作る
(3)皮脂や汗の出口を狭くする
(4)汗により肌水分が奪われるなど、肌に多くのストレスを与える

このような肌トラブルを起こさないために、きちんと汗対策をしましょう。

●汗対策

  1. まずは日々の対策として、こまめに汗を拭き取りましょう。自然乾燥は絶対にダメです! また、手首や首の付け根、ワキの下、足首などに冷えたジュースの缶などを押し当てて冷やすと、汗をすばやく抑えることができます。
  2. 汗を拭き取った後はすぐに保水ケアをしましょう。化粧水やミネラルウォーターをコットンに含ませ、汗をかいた部分に優しく軽く押さえます。写真のように化粧水とコットンを携帯しておくと便利です。また、特に汗を良くかいた日は、帰宅後の水パックも忘れずに!
  3. 汗をかいた後のメイク直しは、まずティッシュオフをします。その後、化粧水を含ませたコットンで軽く押さえて、一旦お肌の環境を整えてから直しましょう。

肌ストレスになりやすいこの時季の汗をきちんとお手入れして、美しい素肌を保ちましょう♪

今日から実践 美肌塾
化粧水の入った小瓶(ミストタイプがお薦めです)やコットンを携帯しましょう。

>> リコ先生のお肌講座はこちら
>> リコ先生のお肌相談室はこちら

■ ビートたけし師匠がメルマガで毒を吐きまくる! [PR]
ビートたけし師匠がメルマガで毒を吐きまくる!
投稿宣言!わたしの健美生活

主人が趣味でやっている畑のイチゴが実り始めました。

味は甘かったり酸っぱかったり色々ですが、もいでからすぐ食べられることがなによりの贅沢です。

主人は実ったものを孫に収穫させるのが楽しみだったりもします。

これから暑くなるのでお互い健康に気を付けてやっていきたいです。

(62歳・専業主婦まさこ)

投稿宣言!わたしの健美生活
真っ赤なイチゴに孫も大喜びでした。
■ 40歳〜すっぴん美肌を取戻せた!? [PR]
40歳〜すっぴん美肌を取戻せた!?

【健美まぐ!】 2012/06/01 号 (毎週金曜日発行) ツイートする
配信中止はこちらから
メールアドレスの変更はこちらから
ご意見&ご感想はこちらから
バックナンバーはこちらから

責任編集 : 大原広軌
スタッフ 野瀬紗也佳 宮原妙子

発行元 : 株式会社まぐまぐ
広告掲載をご検討の方は下記よりお問合せください。
http://www.mag2.co.jp/contact/adinfo.html
配送技術 : 株式会社アットウェア http://www.atware.co.jp/

「まぐまぐ」は株式会社まぐまぐの登録商標です
株式会社まぐまぐは、プライバシーマーク認定企業です
【健美まぐ!は、転載、複写、大歓迎です。】

まぐまぐ
博心堂鍼灸院(acu_maya)

0 件のコメント:

コメントを投稿