2012年4月27日金曜日

万田発酵の自信作♪酵素食品お試し実施中!/日焼け止めの使い方あってる?!美肌を保つ使い方を伝授!【健美まぐ!】

2012/04/27 発行  ※画像が表示されない方はこちらからご覧下さい。 配信中止はこちらから

健美まぐ

Vol.053 / 2012.04.27

ツイートする

■ 万田発酵の自信作♪酵素食品お試し実施中! [PR] 
万田発酵の自信作♪酵素食品お試し実施中!

東洋医学のツボ押しマッサージ

回答者 鈴木宣博先生

登山後のだるさに効くツボ

山登りが趣味で、良く登ります。無理はしていないですが、数日ふくらはぎにだるさが残ります。やわらげるツボありますか?
(46歳・会社員)

【 鈴木先生の回答は? 】

山登りは起伏のある地形を歩くので、無理のない程度の運動量でも、足腰・膝・足首などの節々に、日常生活ではかからない負荷が思いの外かかります。

普段以上に負荷のかかった節々には、熱が「こもる」ことがあります。この「節々のこもった熱=軽い炎症」を冷却するために「冷却水が集まる」と「やさしい鍼」では考えます。この冷却水は同時に、「足腰の疲労」を排泄する為にも使われます。その結果、山登り後の数日は、疲労を排泄するために使われるはずの冷却水が熱を冷ますために使われるためにむくみやすい状態になります。

特に膝から下は、日常生活では活発な運動が起こらない為、とても「むくみやすい状態」です。むくみは、「靴下の跡が取れない・足首がパンパンにふくらむ」という目に見える変化だけでなく、ご自覚のあるように、だるさが残る程度も、「疲労回復の為のむくみ」かもしれませんね。

山登り後の数日は、「むくみ(冷却水の集まり)」を軽くカラダへ送り出す為に、軽い足腰の運動や入浴中・就寝前に、足首をまわすストレッチ等をしてあげると、早めの改善になります。また、「委中(イチュウ)の足首まわしのツボ療法」もオススメです。

東洋医学のツボ押しマッサージ

仰向けになって膝を曲げて抱え込み、膝裏のへこみに親指、膝下には残りの指をあてがう。

東洋医学のツボ押しマッサージ

委中は、膝裏のへこみにある赤四角の印の位置にあります。

<やり方>

  1. 仰向けに寝て、片方の膝を両手で抱え込んで、膝裏のへこみにある委中(イチュウ)に両手の親指をあてがいます。そして親指以外の4本指は、膝下(お皿の下)を抱え込みます。
    ※この時、親指で強く押したり、グリグリと揉みません。ツボになじませる程度です。
  2. 鼻から息を吸い込み、口から息をふーっと吐き出しながら、ゆっくりと足首を回します。これを左右の足を交互に行います。
    ※もし、こむら返りを起こしたり、痛み・違和感が出るようなら、中止します。
  3. 慣れてきたら、親指以外の4本指で「膝のお皿」を抱え込み、もう少し膝をカラダに寄せるようにします。
    ※1)太ももの後ろ側や、股関節が伸ばされる実感がある程度の抱え込みで充分です。
    ※2)腰に違和感を感じるようなら、無理がかかっているので、4本指の位置は膝下に戻して行います。
  4. 2と同じように足首を呼吸に合わせて、ゆっくりと回します。

<まとめ>

  • 登山後、普段以上に足腰の負担がかかったら、数日ほど時間をかけて、軽い運動・ストレッチで、ゆっくり「節々のクールダウン」を行いましょう。

<メール問い合わせ先>
質問大募集! お問い合わせはこちらまで。

キレイを作るごはんづくり

『切干大根のシャッキリ炒め』
キレイを作るごはんづくり

ごま油で材料を炒めるので、香ばしく仕上がるのがポイント!

〈 材料(1人分)〉
●切干大根    適量
 ※水で戻すとかさが増すのでご注意を。
●ほうれん草  適量
●ごま油     適量
●ニンニク    一粒(スライスします)
●粒ゴマ     少々
●塩コショウ   少々
●料理酒     少々

〈 作り方 〉

  1. 切干大根を水で戻し、しっかり水気をきる。ほうれん草はサッと塩茹でして水気をしぼり、食べやすい大きさに切る。
  2. フライパンに多めのごま油を熱して、ニンニクを軽く炒める。続いて、切干大根を加えて炒め合わせる。
  3. 全体に火が通ったら、ほうれん草を加えて手早く炒め合わせ、塩コショウで味付ける。
    ※塩コショウで味付けする時は、必ず味見をして好みの加減に仕上げましょう。
  4. 最後に料理酒を全体に少々ふりかけて、アルコールを飛ばしつつ炒める。
  5. 器に盛り付けて、粒ゴマを散らす。

切干大根のシャッキリした歯ごたえが美味しい、乾物を使用した手軽な炒め物です。ごま油を使用することで香ばしく仕上がるのもポイント!

春先までが旬のほうれん草には、ほのかな甘みがあり、貧血予防になる鉄分や葉酸が豊富に含まれています。また塩茹でするひと手間で、緑鮮やかに仕上がります。切干大根は天日干しされたことで、生の大根よりも甘みが増すのはもちろん、骨の形成に欠かせないカルシウムも豊富にあります。

栄養豊富で歯ごたえのある食材を定期的に食卓にのせ、しっかりと噛みしめて食事することで栄養摂取に大切な咀嚼力も高めていきましょう。

↓今週のレシピ提供は↓

>> 10秒料理レシピ

>> しあわせ色の美味な毎日

万歩計とヘルシー88ステップ!

万歩計とヘルシー88ステップ!

第十九番札所立江寺、山門

第19ステップ〜第十九番札所、立江寺

2007年7月10日、遍路七日目、第十九番札所立江寺。立江寺は、四国に4カ所ある関所寺のうちのひとつで、邪心を抱く者はここで必ず罰を受け先に進めない、といわれています。恐る恐る仁王門をくぐると、境内には多宝塔がそびえ、本堂と大師堂が向き合って並んでいました。

大師堂の横には、「黒髪堂」という祠が。お京(浮気相手とともに夫を殺害した芸者)という女性の黒髪を巻き上げたと伝えられる「肉髪付鉦(かね)の緒」が祀られています。参拝後、何事もなく寺を出発。次の目的地は、第二十番札所鶴林寺(道のり約13.1km)ですが、時間も遅いので(16時半)、そのまま今晩の宿『鮒の里』へ。

翌朝、7月11日、遍路八日目。雨の中、鶴林寺へ向け、8時に宿を出発。まずは、立江川に沿うように走る県道28号線を南西に歩きます。右手に集落、左手には田園が広がる道を4kmほど進むと、県道22号線にぶつかりました。三叉路を右折した後は、県道22号線を東へ。田園が続く谷を登って小さな峠を越えると(この間、約2.3km)、今度は勝浦川沿いの県道16号線にぶつかります。ちょうど角にコンビニがありましたので、しばしの休憩。
その後、県道16号線を4kmほど歩くと、勝浦町の生名(標高500mに位置する鶴林寺への登坂口がある)に到着しました。この先は集落のない山道となるので、ここ生名で水分補給等は済ましたほうが良いでしょう。

11時、登坂開始。登坂口(標高30m)から鶴林寺への道のりは約3km程度ですが、標高差が470mのかなり厳しいコースです。序盤は、舗装された林道が続き、比較的ゆるやかな登り坂。朝からの雨はいまだやんでいませんが、順調に登ります。途中、みかん畑を抜け、水呑大師(標高180m)まで来ました。ここから土と落ち葉の旧遍路道ですが、徐々に勾配はきつくなり、(残りの道のり約1.5kmで320mの高低差)かなりペースダウンしました。あまりの辛さで、途中何度休憩をしたのか分かりません。終盤は5、6m進むたびに立ち止まるほどのひどい有様でしたが、13時過ぎ、なんとか鶴林寺に到着。万歩計によると、立江寺から鶴林寺へは、19,984歩の行程でした(一般的には、時間にすると4時間程度の道のりのようです)。

万歩計とヘルシー88ステップ!

鶴林寺へ登坂する遍路道

今回の歩数と総歩数

十九番札所・立江寺〜
二十番札所・鶴林寺

歩数:1万9,984歩

一番札所・霊山寺から

総歩数:20万4,340歩

プロフィール

■ 40歳〜すっぴん美肌を取戻せた!? [PR] 
40歳〜すっぴん美肌を取戻せた!?

今日から実践 美肌塾

ゴールデンウィーク直前! 日焼け止めの選び方

今日から実践 美肌塾

お出かけする場所に合わせて、日焼け止めを選びましょう!

こんにちは。山口理子です。海や山、ドライブ、アウトドアなど、外出が増えるゴールデンウィーク。一番の肌対策は、なんといっても「紫外線」ですよね。

私は、日常生活での日焼け止め使用はお薦めしていません。これは、お肌への「日焼け止めによる負担 > 紫外線の負担」だから。なので、美白対策の美容液や帽子などの肌を隠す小物と、水パックできっちり紫外線対策をしています。

でも、お肌への「日焼け止めによる負担 < 紫外線の負担」となる場合は、日焼け止めを使用しなければなりません。紫外線がピーク期を迎えるこれからの季節は、外出先や場所によって、日焼け止めを上手に利用しましょう。

日焼け止めに表記されている「SPF」や「PA」は、どの種類の紫外線にどれだけ防御できるかを表しています。SPFは紫外線B波に対しての指標で「数値」で表され、PAは、紫外線A波に対しての指標で「+」で表されます。

○B波⇒肌が赤くなる日焼けの主な原因。肌表面の細胞に傷をつける。
○A波⇒肌の奥まで届く紫外線。シミやシワに大きな影響を与える(5月は、A波のピーク期です)。

SPFやPAが高ければいいという訳ではありません。それだけ、肌に負担がかかるものが入っていることが考えられます。出かけるシーンによって選ぶことが、肌に負担をかけない紫外線対策の大切なポイントなのです。

敏感肌の方には、1日使うだけでもかぶれてしまう方がいらっしゃいます。そんな時は、SPF20くらいのものを少し厚くぬり、こまめにぬり直しましょう。日焼け止めだけに頼らず、「つば広帽子」などの肌を隠す小物をプラスし、帰宅後は必ず「水パック」をすることも忘れないでくださいね!

今日から実践 美肌塾

つば広帽子や手袋、日傘などの「肌を隠す小物」は、この時季の必需品!

>> リコ先生のお肌講座はこちら
>> リコ先生のお肌相談室はこちら

■ 飲食業で成功する秘訣をステーキけんの社長が伝授! [PR]
飲食業で成功する秘訣をステーキけんの社長が伝授!

わたしの健美生活

パート先の定休日は、パート仲間とちょっとリッチな食事に行くのがお楽しみ♪

今回は季節限定の"桜うどん"を食べてきました。

桜の色と香りを楽しめて、食感もコシがあり大満足^^

自分で稼いだお金で贅沢しながら、家計を助ける為に働くのって充実感満点!

(51歳・働く主婦、トリさん)

わたしの健美生活

のどごし良くツルっと食べられて春の香りいっぱいです

■ うまいコーヒーが飲みたい…銀座老舗より [PR]
うまいコーヒーが飲みたい…銀座老舗より

【健美まぐ!】 2012/04/27 号 (毎週金曜日発行) ツイートする
配信中止はこちらから
メールアドレスの変更はこちらから
ご意見&ご感想はこちらから
バックナンバーはこちらから

責任編集 : 大原広軌
スタッフ 野瀬紗也佳 村上栄子

発行元 : 株式会社まぐまぐ
広告掲載をご検討の方は下記よりお問合せください。
http://www.mag2.co.jp/contact/adinfo.html
配送技術 : 株式会社アットウェア http://www.atware.co.jp/

「まぐまぐ」は株式会社まぐまぐの登録商標です
株式会社まぐまぐは、プライバシーマーク認定企業です
【健美まぐ!は、転載、複写、大歓迎です。】

まぐまぐ
博心堂鍼灸院(acu_maya)

0 件のコメント:

コメントを投稿