2012年4月9日月曜日

カードローンの見直しは?最高800万円/辛坊治郎・井戸実・宮田恵が新年度に自分を変える術を紹介!【ニューライフまぐ!】

2012/04/09 発行  ※画像が表示されない方はこちらからご覧下さい。 配信中止はこちらから

ニューライフまぐ!

カードローンの見直しは?最高800万円 PR
カードローンの見直しは?最高800万円
ニューライフまぐ!今週のラインナップ
ラインナップ1
ラインナップ2
ラインナップ3

COLUMN1

■新しいことを始めてみれば生活に張りが出る。家庭菜園を始めてみませんか?

私たちは常に、外界の刺激や異物の侵入から身を護る生体防御のもとに生活しています。外界から異物が侵入した場合の生体防御機構について、お話します。

異物が侵入した時に、すぐに反応するのは「自然免疫(先天性免疫)」。一度感染を経験すると、飛躍的に防御システムが強化され、2度目の感染では発症を防ぐことが出来るのが「獲得免疫(後天性免疫)」です。この二つが関与しあい、バランスが取れていることが大事です。

自然免疫はNK(ナチュラルキラー)細胞、好中球、マクロファージなど。マクロファージは免疫増強に関わるサイトカインを産生します。獲得免疫はキラーT細胞、ヘルパーT細胞、そして液性免疫と言われる抗体を産生するBリンパ球などがあります。

この免疫システムは、高校生の頃がピーク。その後徐々に低下、なんと40代で半分になるというのですが、たいていは自覚せずに過ごし、高齢になって易感染性(感染しやすく治癒も長引く)に気づきます。それぞれの免疫の仕組みが機能低下してしまうんですね。

免疫能は、もともと持って生まれた免疫能力の高さ、そして感染を経験して獲得したものがあります。感染を経験しなくてもワクチンで発症や重症化を防ぐことが可能な病気もあります。子宮頸がんのワクチンは公費負担の自治体が多いですね。

中年期以降は、ワクチン接種はインフルエンザ、肺炎球菌くらいです。ただし自己負担。それでも以前よりはお安くなりました。

大事なことは、まず第一に日々の健康管理。糖尿病の方は感染をおこしやすく、治癒も悪い傾向があります。高齢の方はしょっちゅう肺炎や尿路感染症をおこし病院で治療をうけています。

それからストレス。ストレスは免疫状態を悪くします。笑いはT細胞に関わる免疫に関与しています。

免疫力の評価はT細胞数、B細胞数、NK細胞数、CD4+細胞数とCD8+細胞数の比率を計測し、スコア化、グレード化する試みがありますが、確立されていません。

免疫力強化に関わる栄養素は

ビタミンA,E,C,B6
ミネラル(鉄、亜鉛、銅、マンガン、セレンなど)
フラボノイド類

それから腸内環境が免疫のバランスに重要な働きをする(腸管の粘膜にはパイエル板という敷石状の免疫機構がある)ということで、腸内細菌(フローラ)を整えるための食事が推奨されます。

それで野菜メニューと発酵食品(味噌、納豆、ヨーグルトなど)がポイントになるようです。

具体的に言うと

玄米雑穀、納豆、オクラ、ゴマ、シソエゴマ
蒸し野菜(旬の野菜)
こんにゃく(味噌だれ)

ということになりますか……。

問題は、最近の発酵食品、大量生産のまがい物が多いことです。自然のプロセスに従うと、発酵食品を作るには、ある程度の期間は必要です。でも、最近の発酵食品は、添加物を使用することで、製造工程を省いています。

私たちの腸内も実は発酵していて、排ガスのにおいもその日ごと様々ですよ!

アンチエイジング世代は、いかに楽しく笑って過ごせるか? 自分の人間関係はそんなに急には良くならないから、まずはモーツァツトを聞きながら家庭菜園してみてはいかがでしょうか?

宮田恵

★宮田恵
岩手県出身、岩手医科大学医学部卒業。医学博士、放射線科専門医、抗加齢医学(アンチエイジング医学)専門医、日本医師会認定産業医、みやぎ食育アドバイザー。
岩手県で生まれ育ち、大学まで岩手で教育を受ける。大学付属病院から僻地診療所まで、さまざまな医療を経験。食と健康について幅広く研究するために、シニア野菜ソムリエを取得する。研究テーマは、子供から大人までの食育、野菜・果物で知る味覚のナチュラルサイエンス、食と放射能。
論文や学会発表だけが通用する医師の実績、そこに疑問を抱きながら、社会を幸せにする医師としての実績を日々模索し続けている。

↓↓宮田恵さんのメッセージが詰まったインタビューはこちら↓↓
まぐスペ

注文をいただいてから生豆から焙煎。それが「土居珈琲」のコーヒーです。 PR
注文をいただいてから生豆から焙煎。それが「土居珈琲」のコーヒーです。

COLUMN2

■辛坊治郎さんが指南!
新社会人のためのマナー講座

さあ、卒業、入学シーズンです。つきものなのは謝恩会、気の置けない友人同士のパーティなら、何も気を使う事はありませんが、ちょっと気合いの入ったフレンチレストランでフルコースディナーとなると、最低限のマナーは抑えておく必要があります。こんなことバブル世代なら、高校生迄に大体経験してますが、これだけ超デフレの「ビンボくさい」時代が続くと、「本格的なフレンチは初めて」という若い人もいるでしょう。また、年齢の高い人でも「今更聞けない」こともあるはずです。さらに、「完全にテーブルマナーを理解している」と思い込んでいる人でも、結構肝心なところで間違えている人も良く見ます。是非一度ここで基本的なテーブルマナーを、おさらいしときましょう。今日はまず、ナイフ、フォークの使い方です。。

 昔はフレンチのコースというと、テーブルに着いた段階で当日のコースに合ったナイフ、フォークがすべてテーブルクロスの上に並べられているのが当たり前でした。ただ、最近では、一皿ごとに、その料理に合ったナイフフォークをセットしてくれる店も増えてます。これだと、悩む必要はありません。問題は、ずらりと目の前にナイフフォークが並んでいる場合です。。

 さあ、どうするか?絶対やってはいけないのは、ナイフとフォークを手に立ちあがって、隣の人に切りかかる事です。また、いきなりチャンバラを始めたり、他人の頭にフォークを突き刺したりしてはいけません。また、アメリカのステーキハウスでやっているように、ナイフでジャグリングしたり、ナイフフォークをカチャカチャとクロスさせ、リズムを取って踊り出したりしてはいけません。覚えておきましょう。。

 この場合の基本は、とにかく一皿ごとに外から順番にワンセットずつ使って料理を食べることです。これは誰でも知ってるはずです。中途半端にフォークだけを使ったりすると順番が狂いますから、とにかく使わなくても、「ナイフとフォークがワンセット」と覚えておいて、一皿食べ終えるごとに皿の上にそろえてセットで下げてもらいます。親切な店は、黙っていても回収してくれますが、気取った高級店程放置プレーになりますから気を付けてください。。

 最近は「ヌーベル・キュイジーヌ」とかいうフレンチ版創作料理が一般的になって、それに伴って、ナイフの形のバリエーションが増えています。昔は魚用と肉用のナイフさえ区別していればそんなに恥をかくことは無かったんですが、ここ20年程流行しているのは、スプーンに似たナイフです。肉用と魚用のナイフの違いはナイフブレードの幅の広さと先端の形です。魚用の方がちょっと幅広の変わった形をしていますから、すぐ分かります。普通の家庭で、魚用のナイフを持っているケースは少ないでしょうから、「家にあるのと違うのが魚用」と思ってまず間違いありません。。

 問題は、ヌーベル・キュイジーヌ用のスプーン型ナイフです。これは、ソースを多用する新作料理用に開発されたもので、スプーンの様にソースを掬って味わう事と、料理を切り分ける事の両方出来るように設計されています。普通のナイフを口の中に突っ込むのは、ウケを狙う時以外絶対にタブーですが、このナイフは、初めから口に入れるように出来ていますから、そのまま口に運んでソースを飲んでオッケーです。学校給食の先割れスプーンの高級版だと思えば、当たらずとも遠からじですね。また、左右では無くて前の方に小さなスプーンナイフが並べられていますが、これはデザート・コーヒー用です。

 料理を「現在進行中」で食べている時は、ナイフ、フォークを「ハ」の字の形で皿に添え、食べ終わったり、あるいは途中で下げてもらいたいときは揃えて皿の右に添えるというのは常識ですね。でもこの「常識」には、結構「穴」があるんです。皆さん、ナイフ、フォークを「ハ」の字に置く時に、ナイフフォークそれぞれの柄のお尻は、テーブルの上に着いていますか?それとも、ナイフ、フォークの重心が皿の中にあって、柄のお尻が空中に浮いていますか?さあ、あなたはどっち?これにはルールがあります。回答は次回です。

辛坊治郎

★辛坊治郎
1956年4月11日生まれ。讀賣テレビ放送株式会社の元解説委員長を務める。現在はフリーキャスターとして「たかじんのそこまで言って委員会」をはじめ、数々のテレビ番組にレギュラー出演中。シンクタンク「株式会社大阪綜合研究所」代表。

↓↓辛坊治郎さんのメッセージが詰まったインタビューはこちら↓↓
まぐスペ

大人敏感肌をageback!新スキンケア PR
大人敏感肌をageback!新スキンケア

COLUMN3

■経営者の視点はココにある!

『資格』

 資格についてよく質問をされます。「これから何かをやりたいのですがどんな資格を取っといた方がいいですか?」とか。世間知らずなうちの父親も資格資格と口にします。「みんな本当にめでたく間違ってるなぁ」と心より思います。

 飲食店を開業する時、私の父親は「お前資格あるのか?」と真面目に心配してきたりしました。ホントにアホです。もちろん飲食店を開業するのは資格が必要です。食品衛生責任者を店には一人設置しなくてはなりません。調理師免許を持っていればその資格者となれます。調理師免許が無ければ保健所で講習を受けることができます。1日で大丈夫です。そんなもんで飲食店は開業できます。

 昔こんなスタッフがいました。高校生のうちからバイトをしてくれている高校生の子でした。とても愛想がよく飲食の仕事が好きで、卒業しても進路は飲食の世界にしたいと語り合った子でした。そんな彼が卒業を前に進路を決めることになりました。まだその頃うちの会社も零細だったのですが、卒業してうちの社員になりなよ、と就職を薦めました。

 本人もその気だったのですが、その子の両親から横やりが入りました。「料理の世界に入るなら資格が必要だ。調理師学校に行ってから考えろ」とか言うのです。その話をその子から聞いた時、「心の底から子供不幸な親だ」と思いました。親不孝じゃ無いですよ。子供不幸です。子供のためによかれと思って提案しているのですが、見事に足を引っ張ってしまう親御さんのことをそう言います。

 まだ未成年だし、親の言うことに対して押し切ることはできない。そう判断し就職させるのはやめました。もしその当時、彼が頑張って当社に就職していたら、現在では幹部クラスになれるチャンスは存分にありました。しかし2年間の専門学校を卒業した頃には当社にはその頃にはいない優秀な人材が増えています。彼が戻って来たところで末端の店長からスタートでしょう。当然その状態を予見することは難しい訳なのですが、おざなりな親の発想で決めた進路で人生最初の機会損失をしているのです。

 それで資格の話に戻りますが、牛角等を経営する
レインズインターナショナルの西山社長
ダイヤモンドダイニングの松村社長
APカンパニーの米山社長
鳥貴族の大倉社長

誰一人調理師免許を持っている人はいません。僕もしかり後輩で言えば、

サブライムのまろ
てけてけの坂井さん
居酒屋はなこの横山じょん先輩
魚串のアーリー

もうほとんどの外食経営者は、調理師免許なんて持っていません(笑)。

 しかも調理経験がある人が少ない方が多いです。料理人からスタートしてチェーン展開に成功する経営者の方が少ないのが現実です。逆に言えば調理師免許が無くとも、調理経験が無くとも外食業を成功させることは先駆者が結果で見せています。

 では、なぜ子供に資格をすすめる親の世代がいるのか? 団塊世代の親御さんというのは世間を知りません。知ろうとしません。一番酷いのは子供に「厚生年金のある会社に就職しろ」とすすめる親とか本当に自分のことしか考えていません。自分達はいいよね。これから受給者だし掛け損にならない世代なんだから。でも僕達の世代は払えば払う分だけ損するのに。年金制度なんて無くしちゃえばいいのに。でもそんなこと口が裂けても言えないよね。だって自分達の生活が大変になっちゃうもんね。そんな世の中の洗脳構造に日々おかしさを感じる次第でございます。

 資格から年金制度の話に強引に持って来たところで今週はおしまいにしたいと思います。

 それでは皆様ごきげんよう(+o+)

井戸実

★井戸実
1978年、神奈川県生まれ。高卒後に寿司職人として外食産業入りした後、「牛角」などを展開するレインズインターナショナルに入社。2005年、エムグラントフードサービスを設立し、「ステーキハンバーグ&サラダバー けん」第1号店を出店。"ロードサイドのハイエナ"の異名を持つ。ブログ界では、歯に衣着せぬ発言が話題となり、アメブロの毒舌ランキング1位を飾ることも。

↓↓井戸実氏のメッセージが詰まったインタビューはこちら↓↓
まぐスペ

<活性ウコン>お試し半額実施中! PR
<活性ウコン>お試し半額実施中!
 『ニューライフまぐ![まぐまぐニュース号外]』は、
 まぐまぐのメルマガをご登録いただいた皆さまにお届けしています。

 ・配信中止はこちらから↓
http://www.mag2.com/wmag/
 ・メールアドレスの変更はマイページから↓
https://mypage.mag2.com/Welcome.do

 ■お問い合わせ先 http://help.mag2.com/
 ■発行元 株式会社まぐまぐ http://www.mag2.com/

 「まぐまぐ」は株式会社まぐまぐの登録商標です
 株式会社まぐまぐは、プライバシーマーク認定企業です
まぐまぐ

0 件のコメント:

コメントを投稿