2012年11月9日金曜日

3ヶ月で−10kg!毎朝ドッサリの秘密は/えっ!?これで効くの?椅子を使った頭痛撃退法【健康のまぐまぐ!】

2012/11/09 ※サイトで読む 配信中止はこちらから
健康のまぐまぐ!
.
まぐまぐ!はオフィシャルメールマガジンをお届けすることによって
無料でメールマガジンを配信するシステムを提供しています。
 
■3ヶ月で−10kg!毎朝ドッサリの秘密は [PR]
3ヶ月で−10kg!毎朝ドッサリの秘密は
 
【今週の目次】
◇ 今晩からぐっすり眠れる快眠のコツ
男女問わず自宅で簡単に出きるヨガで、日々の疲れを癒します。
◇ 明日の体をつくる健康食習慣!
野菜ソムリエ、薬膳料理研究家などプロ直伝の
自宅でできる健康レシピをご紹介します。
◇ カラダの不調はその日に改善☆
女性のお悩み広場

女性特有の、お身体のお悩み症状を改善に導く情報をお届けします。
◇ まぐまぐ!からお知らせ
まぐまぐのお得なサービスをご紹介します。
ぜひご利用ください!
◇ 万歩計とヘルシー88ステップ
2007年に四国八十八箇所を巡った写真家による、
お遍路紀行をご紹介します。
 
【編集部より】

立冬を迎え、暦の上では冬!ですが、いかがお過ごしでしょうか?

最近なんとなく体調が不安定、風邪じゃないけどなんとなくだるい・・・そんな方には今回ご紹介する簡単ヨガがお薦めですよ。おうちでゆっくりトライしてみてください♪ 他にもお楽しみ・お役立ちな話題が満載です。ぜひ最後までお読みくださいね。

今週も皆様の健康の第一歩となりますように。
ツイートする シェアする
 
今晩からぐっすり眠れる快眠のコツ
ちょっとダルい症状に効くヨガポーズ
こんにちは。ビューティヨガニストの森和世です。季節の変わり目や朝晩の気温差により体調を崩されている人も多いかと思います。「完全に風邪をひいた訳ではないけれど、鼻風邪や咳が止まらない」といったような、ちょっとダルい症状が続くのも体力、気力を低下させます。そんな時にオススメなのが「スプタ・ヴィーラアサナ」です。このポーズは体の不調を解消してくれるオールマイティな効果が期待できます。ダルい症状はもちろん、足のむくみや消化を促進してくれるので、食べ過ぎた時、足のむくみが酷い時に実践してみて下さい。
 
<ポーズの紹介>
スプタ・ウィーラアサナ
■効果:喘息、鼻風邪、頭痛、消化不良、不眠症、不妊症、胃酸過多、月経時の不快症状、静脈瘤、太もものストレッチ
■注意する点:背中、膝、足首に故障がある場合は避けましょう。

1. 両膝を床につけ、つま先を開き割坐姿勢になります(写真【1】)。両手をお尻の後ろの床につけ、太ももの前側をゆっくり伸ばし、つま先を真後ろに向け、足首に負担をかけないようにしましょう。そのまま呼吸を続けましょう。
  今晩からぐっすり眠れる快眠のコツ
【1】膝が痛い人は、お尻にクッションなどを敷きましょう。
 
2. 息を吐きながら上体を後ろに倒し、片肘づつ床につけます。十分に太もも前側や鼠径部(そけいぶ)が伸びていたら、この状態をキープしましょう。そのまま両手を後ろに伸ばし、後頭部を床につけ、背中の順で床につけます。両手を頭の上に伸ばし、両肘をつかみ、そのまま深呼吸を繰り返しましょう(写真【2】)。戻る時は、両肘をゆかにつけ、息を吐きながら上体を起こします。
  今晩からぐっすり眠れる快眠のコツ
【2】膝に痛みを感じたら、ゆっくり起きあがり膝をゆっくり伸ばしましょう。
 
[著者DATE]
森和世
1999年単身カナダへ渡り、ヨガインストラクター資格取得後、国内にて活躍中。美しく痩せるための本格派エクササイズで、ただ細いだけでなく、しなやかで色気のある女性らしい体の作り方を提案する。
>> 森和世の美しく痩せる!ホメられBodyの作り方
>> 毎日楽しく生きる為のエッセンス、"Yoga"を皆でShareするブログ
 
明日の体をつくる 健康食習慣!
豚薔薇サラダ
明日の体をつくる 健康食習慣!
見た目もごちそう♪ 食卓に華を添える一品に仕上げましょう!
  《材料》
●豚バラのスライス肉
(写真では20〜30センチ程の長さのもの3枚使用)
●好みの野菜
(生野菜やゆでた野菜など、サラダとして食べられるもの)
●好みのドレッシング
※分量は全てお好みで調整してください。
 
〜作り方〜
1. 豚バラ肉に薄めに塩コショウし、フライパンで両面をこんがり焼く。
2. キッチンペーパーで押さえるようにして、焼いた肉の余計な脂を取る。
3. 焼いた肉を薔薇の花のように巻きつけていき、巻き終わりを爪楊枝で留める。
4. 盛り付け用の皿に乗せ、周囲に好みの野菜を添え、好みのドレッシングをかける。
 
今回は見た目でも味わえる楽しい一皿のご紹介です。使っている食材はとてもシンプルですが、盛り付け方を工夫するだけで食卓がぐっと華やかになります。

豚肉は、活動のエネルギー源となる糖質の代謝に必要な栄養素ビタミンB1が豊富で、その量は牛肉の10倍になるそうです。良質なタンパク源としても優秀な食材です。

過食や早食いは健康を損なう一因です。これらを防止するために、料理の盛り付けを華やかに工夫して、にぎやかに語らいながら食事をしみてみてはいかがでしょうか? 秋の一日を美味しく楽しくお過ごしください。
 
[著者DATE]
かぼちゃのほうとう
発行部数3,500部以上の簡単レシピのメルマガ発行者。計量いらずのおいしい料理レシピを配信中。老若男女、気楽に料理したい全ての人へ贈る、他にはない簡単レシピの決定版!です。
>> 10秒料理レシピ(携帯用)
>> 3行レシピ(PC用)
>> お気楽レシピ〜肩の力を抜いていこう〜
 
■≪サロン発≫速攻ハリ弾力♪生のコラーゲン [PR]
≪サロン発≫速攻ハリ弾力♪生のコラーゲン
 
女性のお悩み広場
頭痛その1 《女性を悩ます、頭全体がキリキリするような痛み》
女性のお悩み広場
【図】頚部と後頭部の境目を背もたれの角に載せ、数分間ゆっくり転がすように首を捻る
  「頭痛」は常に女性のお悩み症状の上位に位置しています。生理前後に起こることも多いのですが、慢性的な頭痛に悩まされている方は非常に多いようです。頭全体が締め付けられるような「緊張性頭痛」、頭の片側が脈拍に合わせてズキズキ痛んだり、吐き気を伴う事もある「片頭痛」が代表的ですね。それぞれ対処法が違うので、今回は緊張性頭痛について解説したいと思います。

一般的に、頭痛は筋肉の緊張によって起きると言われていますが、ではなぜ緊張するのでしょうか? 
 
これは前回お伝えした、「冷えのぼせ」が大きく関わっています。足元が冷えて行き場のない血液が頭の周囲に留まると、新しい血液との入れ替わりがうまくいかず、酸素が不足して頭部や頚部の筋肉が緊張するのです。この場合、生活習慣を変えないことには、なかなか緊張が取れず慢性化しやすいのです。そこでこの緊張性頭痛を和らげる方法をご紹介します。

・冷えの体質を改善する為に、半身浴を実行すること。
・頭痛がひどい時には、椅子の背もたれの角や湯船の縁などを利用して、頚部と後頭部の境目を刺激してやると、緊張が和らいで楽になります(【図】参照)。
・頚部と後頭部の境目を保冷剤などで5分程冷やし、次にホットタオルで5分程温める。これを交互に2回づつ行ってください。生理的反作用によって血管が拡張し、筋肉の緊張がほぐれて辛い症状が緩和しますよ。
 
[著者DATE]
萱沼喜市郎
「医療の主役は患者さん」がモットーの、吉祥寺と山梨を拠点とする心身総合セラピスト。
日常の不安に寄り添い、女性や子供の症状を中心に、脳・内臓・骨格・筋肉・呼吸を軸に、冷えの改善と排毒促進を追求している。
>> 吉祥寺理学気功院 ヒエトロジー(冷えとり)通信
>> 理学気功.com
>> 冷え取り専用ソックス
 
まぐまぐ!からお知らせ
簡単応募のスピードくじ!その場で結果がわかるヨ!毎週更新中!
>>簡単応募のスピードくじ!その場で結果がわかるヨ!毎週更新中!
 
マネーと恋愛に関する経済分析、リスクマネジメントをわかりやすく解説!
>>マネーと恋愛に関する経済分析、リスクマネジメントをわかりやすく解説!
PR PR
 
万歩計とヘルシー88ステップ
第45ステップ〜第四十五番札所、岩屋寺
万歩計とヘルシー88ステップ
第四十五番札所岩屋寺、山門

万歩計とヘルシー88ステップ
同、参道沿いにある遍路墓
  2007年8月3日、遍路三十一日目、第四十五番札所岩屋寺。雨の中、売店が並ぶ坂道を登っていくと、古色蒼然とした山門が見えてきました(ふもとから山門まで20分ほどかかります)。ここまででもかなり疲れるのですが、本堂まではさらに266段の石段を登らなければなりません。細く急な参道は杉木立におおわれており、そこかしこには地蔵や苔むした墓標が並んでいます。ようやくたどり着いた本堂は、そそり立つ垂直の大岩盤(高さ約100m)に抱かれるようにたたずんでいました。隣の大師堂も、やはり岩盤を背後に控えています。境内裏には、奇岩怪石が連なる行場があり、岩壁のあちこちに口を開けた岩屋には、石仏が祀られ、独特の霊気が漂っていました。
 
さて、いつものように本堂・大師堂を参拝し、寺を出発。次の札所は第四十六番浄瑠璃寺で、寺までの道のりは約29kmです。まず、門前へ下り、直瀬川を渡らずに左岸を下流へ(西へ)。やがて、整備された遊歩道になり、トチの大木が茂る林を進んでいくと県道12号線に合流します(ここまで寺から約2.5km)。あとは、昨日来た道を戻る形で、県道をひたすら西へ進みます。

10.5kmほど進み、国道33号線にぶつかった後は、国道を北上。ゆるやかな登り坂を5kmほど歩き、三坂峠(標高710mで、久万高原町と松山市の境界)に差し掛かったところで国道を逸れ、旧遍路道(山道)に入りました。ちなみに、三坂峠は、明治半ばまで使われていた旧土佐街道(往時は、峠上の久万とふもとの坂本地区を結ぶ唯一の道)における難所。「三坂越えすりゃ雪降りかかる戻りゃ妻子が泣きかかる むごいもんぞや久万山馬子は 三坂夜出て 夜もどる」地元に残る三坂馬子唄には往時の厳しさが歌われています(標高約500mの久万は四国でも積雪量の多い場所ですが、季節を問わず久万の馬子が往来していたとのこと)。

さて、そんな急坂の遍路道ですが、前日から続く大雨の影響でぬかるんでいました。金剛杖をブレーキ代わりにして、滑らないように慎重に下ります(ひどい場所は、遍路道が小川のように変貌していました)。2時間ほどかけて、峠から5kmほど下ると網掛石(標高170mの番外霊場)があり、そこから、さらに約3.5km行くと浄瑠璃寺に到着(後半は、ほとんど集落の農道を歩く感じですね)。岩屋寺から浄瑠璃寺へは、時間にすると約7時間、万歩計によると39,858歩の行程でした。
  万歩計とヘルシー88ステップ
同、本堂

万歩計とヘルシー88ステップ
三坂峠の遍路道

●今回の歩数と総歩数

四十五番札所・岩屋寺〜
四十六番札所・浄瑠璃寺

歩数:3万9,858歩

一番札所・霊山寺から

総歩数:120万3,495歩
 
[著者DATE]
伊波一志
1969年、沖縄生まれ。写真家。香川大学法学部卒。
2007年夏、44日間で四国八十八カ所1,200kmを踏破。現在、沖縄県在住で、主に『母の奄美』という作品撮りのため奄美大島を撮影中。家族は、妻と三人の子。
 
■<FP>と<無料保険面談>実施でJCB7000円分をプレゼント♪ [PR]
<FP>と<無料保険面談>実施でJCB7000円分をプレゼント♪
 
 
【健康のまぐまぐ!】2012/11/09 号(毎週金曜日発行)
※旧:健美まぐ!です。
ツイートする シェアする
 
配信中止はこちらから
メールアドレスの変更はこちらから
ご意見&ご感想はこちらから
 
責任編集 :大原広軌
スタッフ :野瀬紗也佳 宮原妙子
 
発行元 株式会社まぐまぐ
広告掲載をご検討の方はコチラよりお問合せください。
配送技術 株式会社アットウェア
 
「まぐまぐ」は株式会社まぐまぐの登録商標です
株式会社まぐまぐは、プライバシーマーク認定企業です
【健康のまぐまぐ!は、転載、複写、大歓迎です。】
まぐまぐ
 

0 件のコメント:

コメントを投稿