2012年11月23日金曜日

噂のスッキリ茶が380円!あなたも翌朝…/困った頭痛持ちさんに!お手軽ストレッチ解消法ご紹介☆【健康のまぐまぐ!】

2012/11/23 ※サイトで読む 配信中止はこちらから
健康のまぐまぐ!
.
まぐまぐ!はオフィシャルメールマガジンをお届けすることによって
無料でメールマガジンを配信するシステムを提供しています。
 
■噂のスッキリ茶が380円!あなたも翌朝… [PR]
噂のスッキリ茶が380円!あなたも翌朝…
 
【今週の目次】
◇ カラダの不調はその日に改善☆
女性のお悩み広場

女性特有の、お身体のお悩み症状を改善に導く情報をお届けします。
◇ 明日の体をつくる健康食習慣!
野菜ソムリエ、薬膳料理研究家などプロ直伝の
自宅でできる健康レシピをご紹介します。
◇ 楽しく暮らすヒントがここに★
健康知恵袋

読んですぐに使える日常の健康豆知識をご紹介します!
◇ まぐまぐ!からお知らせ
まぐまぐのお得なサービスをご紹介します。
ぜひご利用ください!
◇ 万歩計とヘルシー88ステップ
2007年に四国八十八箇所を巡った写真家による、
お遍路紀行をご紹介します。
 
【編集部より】

こんにちは! 編集部スタッフです。今日は勤労感謝の日。いつもお忙しい方も、日頃の疲れをねぎらって、ご自身のお身体を労わってあげてくださいね。

今週は女性に多い、頭痛のお話をご紹介します。原因と対策を知って、つらい症状に打ち勝ちましょう! その他、生活の知恵袋、体にやさしい健康レシピ、お馴染みお遍路さん紀行のラインナップでお届けします。

今週も皆様の健康を祈って♪
ツイートする シェアする
 
女性のお悩み広場
頭痛その2《女性を悩ます、頭の片方がズキズキするような痛み》
女性のお悩み広場
パソコン作業時に頭が痛い! そんな時にはこのマッサージが効きますよ♪
  片頭痛は特に女性に多いものですが、これは排卵が片方ずつしか起こらないことと関連しているために、片側だけズキズキ痛んだりするのです。

基本的に原因として「冷えのぼせ」が根底にあるのですが、さらに婦人科系の臓器が冷えて排卵機能に支障が出ると、上手く排毒が出来ず、神経や血管を通して頭部(脳)から毒を出すことで、ホルモンバランスを調整しようとするのです。また、感情の乱れ(強い不安感や恐怖)は腎臓を冷やす一因で、左右に2つある腎臓のどちらかの毒が、2つに分かれた脳の片側を通して排毒している、ということが関係しています。
 
しかしここ最近では、最も多く、そして最も単純な原因に、スマートフォンやOA機器に頼った生活による「眼精疲労」が挙げられるでしょう。そういった方が年々増えていると思われます。視神経は首と後頭部の境目にあり、周辺には脳につながる太い神経や血管が通っているため、目の疲れがそのまま脳神経の緊張を引き起こすのです。

そこで次のマッサージ法をご紹介します。目の周囲の血行が良くなり、つらい痛みが軽減しますよ。
 
(1) 側頭部を両手で包むように支え、耳の付け根の上縁部から後ろ、4〜5cm先にある窪みを親指で押す。
(2) 眼球を上下左右に10秒ずつストレッチしながら、(1)の部分を円を描くようにマッサージする。これを、目を開けた状態と、閉じた状態で各1回行う。
 
[著者DATA]
萱沼喜市郎
「医療の主役は患者さん」がモットーの、吉祥寺と山梨を拠点とする心身総合セラピスト。
日常の不安に寄り添い、女性や子供の症状を中心に、脳・内臓・骨格・筋肉・呼吸を軸とした、冷えの改善と排毒促進を追求している。
>> 吉祥寺理学気功院 ヒエトロジー(冷えとり)通信
>> 理学気功.com
>> 冷え取り専用ソックス
 
明日の体をつくる 健康食習慣!
鶏むね肉のボリューム焼き
明日の体をつくる 健康食習慣!
見た目にも迫力のボリューミーな一品です!
  〈 材料 〉
●鶏むね肉 1枚
●酒(日本酒か焼酎、又は料理酒でも可)
●好みの味噌
●パン粉
●サラダ油
●好みのソース
●好みの付け合わせの野菜
※分量は全てお好みで調整してください。
〜作り方〜
1. 鶏むね肉を厚手のビニール袋に入れ、酒を全体に振りかけてよくもみ込み、袋の口を縛って冷蔵庫で半日ほど寝かせる。
2. ビニール袋に入れたまま、鶏肉を袋の上から握りこぶしで叩き、肉や袋が破れないように可能な限り大きく伸ばす。
3. 伸ばした肉をまな板の上に広げ、厚さが均一になるよう成形する。味噌を裏表全体に薄くぬり、パン粉を押し付けるように全体につける。
4. 熱したフライパンに油を多めにひき、途中裏返して火が中心まで通るように、中火で色よく焼く。この時、お好みの野菜も肉の横で焼けば時間短縮になります。
5. 皿に焼いた肉と野菜を盛り付け、好みのソースをかけて出来上がり♪
 
今回は、安価な鶏むね肉を簡単な方法でボリュームアップし、食べ応えある一品にしたレシピです。酒を下ごしらえに使用することで肉がジューシーになり、叩いて薄く伸ばすことで火の通りも早く、油も少量で済みます。
 
鶏むね肉は、もも肉に比べて色が淡く、低脂肪なのが特徴です。また良質なタンパク質が豊富で、その消化吸収を助けるといわれている味噌をぬることで、風味もアップします。

お肉を食欲にまかせてお腹いっぱい食べると、カロリーが気になるところです。が、こんな風に調理法を工夫すれば、見た目も食べ応えも満足する一品を作ることが出来ます。どうぞご活用ください。
  明日の体をつくる 健康食習慣!
お肉と野菜を同じフライパンで一緒に焼いてしまいましょう。
 
[著者DATA]
かぼちゃのほうとう
発行部数3,500部以上の簡単レシピのメルマガ発行者。計量いらずのおいしい料理レシピを配信中。老若男女、気楽に料理したい全ての人へ贈る、他にはない簡単レシピの決定版!です。
>> 10秒料理レシピ(携帯用)
>> 3行レシピ(PC用)
>> お気楽レシピ〜肩の力を抜いていこう〜
 
■≪現金1000万円≫プレゼント! [PR]
≪現金1000万円≫プレゼント!
 
楽しく暮らすヒントがここに★健康知恵袋
気をつけたい水分不足
水分不足には、むくみ・トイレが近い・ダイエットであまり水分を摂らない・サウナ・激しい運動で汗をかく、など様々な原因があります。しかしこの水分不足とは、血液から水分が奪われている状態で、血液の流れを悪くし、脳梗塞や心筋梗塞につながる危険があるのです。

人間の身体は60〜70%が水分です。体重の3%の水分を排出すると脱水症状、5%で熱中症になると言われています。喉が渇いたと感じてから水を飲む、では遅いんです。なぜなら、人間の身体はコップ1杯程度の水分しか1度に吸収できないからです。

気温が寒くなるこの時期は、特に水分不足に気付きにくくなります。唇が乾燥するのは水分不足の証拠、リップを塗る前にまずは水分を摂りましょう。

身体の水分は、汗だけでなく呼吸や排泄からも出ていくので、汗をかいていないから大丈夫! という訳ではないんですよ。
睡眠中でも寝汗をかいていますから、寝る前、起床時に一杯の水を飲む事を心掛けてみて下さいね。
 
[著者DATA]
多田見隆朗
多田見整体院院長。大阪生まれ。交通事故で様々な症状を経験。
ちょっとしたことで身体は変化する! 知ってしまうと予防は簡単! という体験を元に、プロスポーツ選手から一般の方まで、年齢層幅広く施術中。
>> 知って安心!健康知恵袋♪
>> 多田見整体院
 
まぐまぐ!からお知らせ
簡単応募のスピードくじ!その場で結果がわかるヨ!毎週更新中!
>>簡単応募のスピードくじ!その場で結果がわかるヨ!毎週更新中!
 
マネーと恋愛に関する経済分析、リスクマネジメントをわかりやすく解説!
>>マネーと恋愛に関する経済分析、リスクマネジメントをわかりやすく解説!
PR PR
 
万歩計とヘルシー88ステップ
第46ステップ〜第四十六番札所、浄瑠璃寺
万歩計とヘルシー88ステップ
第四十六番札所浄瑠璃寺、正岡子規の句碑
  2007年8月3日、遍路三十一日目、第四十六番札所浄瑠璃寺。浄瑠璃寺は、松山市内八ヶ寺の打ち始めの霊場です。縁起によると、和銅元年(708)、行基がこの地に寄って伽藍を建て、本尊の薬師寺如来を刻んで安置し開創。さらに、百年後の大同2年(807)、唐から帰朝した弘法大師がこの寺にとどまり、荒廃していた伽藍を修復し、四国霊場の一寺としたと伝えられています。江戸時代の正徳5年(1715)に山火事で本尊と脇侍をのぞいてほとんどの寺宝、伽藍を焼失。しかし、70年後の天明5年(1785)、地元の庄屋から住職になった僧・堯音の尽力により寺は復興したそうです(堯音は、托鉢をしながら全国を行脚してその浄財で現在の本堂その他の諸堂を再興。また、社会事業家としても知られ、岩屋寺から松山市にいたる土佐街道に、苦難の末に8つの橋を架けたとのこと)。
 
さて、このお寺には山門がないので、道路から数段の石段を上って境内へ。こぢんまりとして、なんとものどかな雰囲気のある寺です。参道入口の石段左には、遍路を迎え入れるかのように「永き日や 衛門三郎 浄瑠璃寺」と彫られた正岡子規の句碑がありました(実は、このあたりは遍路の元祖といわれる衛門三郎の故郷として知られています)。また、境内には弘法大師が加持したとされる樹齢1000年のイブキビャクシンの大木(松山市の天然記念物)があり、延命、豊作を願う人々の信仰を集めています。加えて、境内には仏足石、仏手石、仏手指紋、説法石などがあちこちに置かれ、それぞれ健脚・交通安全、知恵技能、心身堅固・文筆達成にご利益があるそうです。以上のように、数々の御利益があると信仰を集めることから、浄瑠璃寺は親しみをこめて「御利益のよろず屋」と呼ばれることも。

さて、いつものように本堂・大師堂を参拝し、寺を出発。次の札所は第四十七番八坂寺で、寺までの道のりは約900mです。八坂寺はすぐ目と鼻の先なのですが、時刻は17時前です。今日はここで終了し、浄瑠璃寺の真向かいにある『長珍屋』という宿に泊まります。翌朝、8月4日、遍路三十二日目。7時に宿を出発し、県道194号線を北へ進むと、15分ほどで八坂寺に到着。浄瑠璃寺から八坂寺へは、万歩計によると1,268歩の行程でした。

●今回の歩数と総歩数

四十六番札所・浄瑠璃寺 〜 四十七番札所・八坂寺

歩数:1,268歩

一番札所・霊山寺から

総歩数:120万4,763歩
  万歩計とヘルシー88ステップ
同、イブキビャクシンの大木

万歩計とヘルシー88ステップ
同、本堂

万歩計とヘルシー88ステップ
同、仏手石
 
[著者DATA]
伊波一志
1969年、沖縄生まれ。写真家。香川大学法学部卒。
2007年夏、44日間で四国八十八カ所1,200kmを踏破。現在、沖縄県在住で、主に『母の奄美』という作品撮りのため奄美大島を撮影中。家族は、妻と三人の子。
 
■ネットで6つの条件だけ確認する株式投資法 [PR]
ネットで6つの条件だけ確認する株式投資法
※本情報・サービスの効果は、個人により差があります。本情報・サービスを
参考にした金融商品等への投資はリスクを理解の上自己責任でお願い致します。
 
 
【健康のまぐまぐ!】2012/11/23 号(毎週金曜日発行)
※旧:健美まぐ!です。
ツイートする シェアする
 
配信中止はこちらから
メールアドレスの変更はこちらから
ご意見&ご感想はこちらから
 
責任編集 :大原広軌
スタッフ :野瀬紗也佳 宮原妙子
 
発行元 株式会社まぐまぐ
広告掲載をご検討の方はコチラよりお問合せください。
配送技術 株式会社アットウェア
 
「まぐまぐ」は株式会社まぐまぐの登録商標です
株式会社まぐまぐは、プライバシーマーク認定企業です
【健康のまぐまぐ!は、転載、複写、大歓迎です。】
まぐまぐ
 

0 件のコメント:

コメントを投稿