2012年10月26日金曜日

「口臭い!」の対策に2秒もいらない!?/意外な真実!?食後のゴロゴロは健康長寿の秘訣☆【健康のまぐまぐ!】

2012/10/26 ※サイトで読む 配信中止はこちらから
健康のまぐまぐ!
.
まぐまぐ!はオフィシャルメールマガジンをお届けすることによって
無料でメールマガジンを配信するシステムを提供しています。
 
■「口臭い!」の対策に2秒もいらない!? [PR]
「口臭い!」の対策に2秒もいらない!?
 
【今週の目次】
◇ 明日の体をつくる健康食習慣!
野菜ソムリエ、薬膳料理研究家などプロ直伝の
自宅でできる健康レシピをご紹介します。
◇ カラダの不調はその日に改善☆
女性のお悩み広場

女性特有の、お身体のお悩み症状を改善に導く情報をお届けします。
◇ 楽しく暮らすヒントがここに★健康知恵袋
読んですぐに使える日常の健康豆知識をご紹介します!
◇ まぐまぐ!からお知らせ
まぐまぐのお得なサービスをご紹介します。
ぜひご利用ください!
◇ 万歩計とヘルシー88ステップ
2007年に四国八十八箇所を巡った写真家による、
お遍路紀行をご紹介します。
 
【編集部より】

こんにちは。食べ物がひときわ美味しく感じられる季節ですね。

今週は新コーナーも登場! 食後はダラダラしちゃいけない・・・ってこともない!? 知ればちょっぴり安心できる健康豆知識をお届けします。他にも「血糖値の心配なし・とっておきのケーキレシピ」、「女性のお悩み・生理痛を緩和する方法」、「元気にお遍路さん紀行」と、盛りだくさんのラインナップです。

今週も皆様の健康を祈って♪
ツイートする シェアする
 
明日の体をつくる 健康食習慣!
糖質オフなチーズケーキ
明日の体をつくる 健康食習慣!
焼いてから一晩冷蔵庫で寝かせれば、より一層美味しくなります♪
  〈 材料 〉
●クリームチーズ  200g
●生クリーム    200cc
●溶かしバター    20g
●溶き卵(全卵)    2個
●血糖値を上げない甘味料 (お好みの分量)
※血糖値を上げない甘味料は、市販の「カロリーゼロ」と表示されているもの。今回使用したのは、羅漢果(ラカンカ)という植物で作られている、自然派甘味料「ラカント」。
※焼き型は直径21cm、底の抜ける丸型を使用。
 
〜作り方〜
1. 室温にもどしたクリームチーズを泡だて器でクリーム状になるまで混ぜ、好みの分量の甘味料を加えてよく混ぜる。
2. 溶かしバター、溶き卵、生クリームの順に少しずつ加えては混ぜる、を繰り返し、全体がなめらかになるまで混ぜる。
3. 生地の甘さをここで調節して、耐熱クッキングシートを敷いた型に流し込み、180度に余熱したオーブンで45分焼く。
4. 焼いている最中に表面が好みの焼き色になったらアルミホイルをかぶせ、終了まで焼く。
 
このレシピの最大のポイントは覚えやすい分量です。試行錯誤の結果たどり着き、我が家の定番スイーツとして大活躍しています。より美味しく食べる秘訣は冷蔵庫で一晩寝かせること。引き締まった濃厚な味わいになるので是非お試しください。
 
砂糖、穀類(米、小麦等)などに含まれる糖質は、血糖値を上げたり、体重増加の原因となり、ダイエットしたい方や糖尿病の患者さんは摂取を控えなければなりません。そこで食材の中でも比較的糖質の低い、チーズ、生クリーム、卵、なおかつ血糖値を上げない甘味料で、糖質オフにこだわったケーキをご紹介しました。食事制限のある方のお役にたてれば幸せなレシピです。血糖値を上げない甘味料はHPでもご紹介していますのでご参考ください。   明日の体をつくる 健康食習慣!
よく混ぜた材料を型に流し込んで、あとは焼くだけ!
 
[著者DATE]
かぼちゃのほうとう
発行部数3,500部以上の簡単レシピのメルマガ発行者。計量いらずのおいしい料理レシピを配信中。老若男女、気楽に料理したい全ての人へ贈る、他にはない簡単レシピの決定版!です。
>> 10秒料理レシピ(携帯用)
>> 3行レシピ(PC用)
>> お気楽レシピ〜肩の力を抜いていこう〜
 
女性のお悩み広場
つらい症状、月経前症候群を和らげる
女性のお悩み広場
【1】おヘソの裏側を中心とした両サイド(腎臓)・お腹・足首の3か所を温めます。
  生理前の症状は通称PMSと呼ばれ、下腹部痛をはじめ、全身の疲労感、腰痛、肩こり、頭痛、極端な気分の落ち込みなど、当院でもよくご相談を頂きます。これらの症状は、生理時の集中的な排毒活動に備える際に、血行不良で十分な血液の供給が行えない事で排毒がうまくいかず、他の部位に負担が掛かることが原因です。
 
そこで血流を良くする為に、自家製温湿布を作って体を温めてみましょう。タオルを水に濡らし、ビニール袋に入れて電子レンジで温めたものや、こんにゃく(熱持ちが良い)を10分茹で、布で巻いたものを体の各部位に当てます(図【1】)。その他に半身浴、冷えとり専用ソックスの重ね履き、週3回、30分程度のウォーキングなどの有酸素運動もお勧めします。

またこの時期は甘いものに走りがちですが、それでは結果的に血糖値が不安定になり、かえってイライラ感が増してしまうので白砂糖は控めに。そして本日は、症状緩和に有効な『萱沼式体操』をご紹介します。
 
1. 仰向けになり足を肩幅まで開く。
2. 足の裏と両肩・両手を地面につけて、息を吸いながら恥骨を突き出すようにお尻を上げ、3秒キープ(図【2】)。
3. 息を吐きながら一気に全身脱力し、5秒間程動かずにリラックスする。
女性のお悩み広場
【2】恥骨を上に突き出すイメージでお尻を上げる。
 
以上を3回繰り返して1セットとし、朝晩に1セットずつ行います。骨盤内、股関節から内腿が温まり、婦人科系の血流が改善されて症状の緩和に効果的です。ぜひ普段の日常生活でこの体操を習慣にして下さい。
 
[著者DATE]
萱沼喜市郎
「医療の主役は患者さん」がモットーの、吉祥寺と山梨を拠点とする心身総合セラピスト。
日常の不安に寄り添い、女性や子供の症状を中心に、脳・内臓・骨格・筋肉・呼吸を軸とした、冷えの改善と排毒促進を追求している。
>> 吉祥寺理学気功院 ヒエトロジー(冷えとり)通信
>> 理学気功.com
>> 冷え取り専用ソックス
 
■≪サロン発≫速攻ハリ弾力♪生のコラーゲン [PR]
≪サロン発≫速攻ハリ弾力♪生のコラーゲン
 
楽しく暮らすヒントがここに★健康知恵袋
食べてすぐ横になると、牛になる??
食べてすぐに横になったら「牛になるよ!」って、言われたことありませんか?

行儀の悪さを指摘したり、ダラダラする子供にお手伝いを促す為に言われているようですが、実は食後は横になる方が長生きの秘訣というのを知ってますか?

横になることで、胃は食べた物の消化に集中し、結果、消化不良を起こすことなく身体の負担が減るのです。食後すぐにお風呂に入ってはいけない、と言われるのは、お風呂に入ることで胃が消化に集中できなくなるからです。野生の動物と同じように食後は少し横になって、無駄なエネルギーの消費を抑えることが健康に繋がるんです。

一般的には右を下にして寝ころぶのが良いのですが、胃食道逆流症や胃の形が少し違う方は、負担のかからない方法でのんびりしてみて下さい。健康の為にも、食後は牛のようにゆったり過ごしてみて下さいね。
 
[著者DATE]
多田見隆朗
多田見整体院院長。大阪生まれ。交通事故で様々な症状を経験。
ちょっとしたことで身体は変化する! 知ってしまうと予防は簡単! という体験を元に、プロスポーツ選手から一般の方まで、年齢層幅広く施術中。
>> 知って安心!健康知恵袋♪
>> 多田見整体院
 
まぐまぐ!からお知らせ
簡単応募のスピードくじ!その場で結果がわかるヨ!毎週更新中!
>>簡単応募のスピードくじ!その場で結果がわかるヨ!毎週更新中!
 
マネーと恋愛に関する経済分析、リスクマネジメントをわかりやすく解説!
>>マネーと恋愛に関する経済分析、リスクマネジメントをわかりやすく解説!
PR PR
 
万歩計とヘルシー88ステップ
第44ステップ〜第四十四番札所、大宝寺
万歩計とヘルシー88ステップ
第四十四番札所大宝寺、仁王門

万歩計とヘルシー88ステップ
同、老杉の巨木
  2007年8月2日、遍路三十日目、第四十四番札所大宝寺。四十三番明石寺からの道のりは約70km、峠越えの難所がつづき、歩けば20時間を超す遍路長丁場のひとつ。ちなみに、大宝寺は、四国霊場八十八ヶ所のちょうど半分に当たり、「中札所」といわれています。縁起によると、寺のおこりは、百済からやってきた聖僧が、十一面観世音菩薩(大宝寺本尊)を山中に安置し、それを狩人の明神兄弟が発見し、草庵に祀ったことから。その後、大宝元年(701年)文武天皇の勅願により寺院が建立され、当時の元号にちなんで大宝寺と名付けられたそうです。
 
さて、台風5号の直撃による土砂降りの雨の中、どっしりと構えた仁王門をくぐり、石段を登って本堂へ。久万高原(大宝寺の標高は560m)にある寺の境内には、樹齢数百年の杉やヒノキの老樹が林立し、幽寂な空気が漂っています。いつものように本堂・大師堂を参拝。大雨を避けるためポンチョを羽織ったまま参拝しましたので、参拝の一連の行為(特に、ろうそくや線香に火をつけ立てる行為)にはかなり手間取りました。参拝後は、納経所で墨書きと朱印をいただき、すぐに寺を出発(13時頃)。次の札所は第四十五番岩屋寺で、寺までの道のりは約8.4kmです。ただし、台風5号による暴風雨は、ますます強さを増していましたので、とりあえずは、岩屋寺ふもとにある遍路宿『門田屋旅館』を目指すことにしました。

まずは、県道12号線を東へ。暴風雨に翻弄されながらも、県道をとにかく東へ向かって歩きました。峠御堂トンネルを抜け、住吉神社、有枝川と通り過ぎ、さらに進みます。有枝川を越え1.7kmほど行くと、右手に旧遍路道(山道)への標識がありましたが、今回は回避(そのときの、おびただしい降雨量を考えると、今でも避けて正解だったと思います。この日の久万高原の降雨量は約150mm)。
  万歩計とヘルシー88ステップ
同、本堂

●今回の歩数と総歩数

四十四番札所・大宝寺〜
四十五番札所・岩屋寺

歩数:1万9,647歩

一番札所・霊山寺から

総歩数:116万3,637歩
 
さて、そのまま県道を進むと、約3kmで『古岩屋荘』という宿が見えてきました。この宿にすぐに逃げ込みたいほど暴風雨はひどくなっていましたが、『門田屋旅館』をすでに予約済みでしたので、頑張って歩きます。何度も何度も菅笠は飛ばされそうになりました。加えて、納経帳やカメラを大雨から守りながら歩くのは、普段以上に体力を消耗しました。それでも無心で歩くしかありません。3kmほど歩き、17時頃ようやく宿に到着。今日は、ここで終了し、明日改めて岩屋寺へ向かうことにします。

翌朝、8月3日、遍路三十一日目、雨。台風は去ったようですが、天候はいまだ不安定です。7時に宿を出発。直瀬川を渡り、参道を登り始めました(直瀬川と岩屋寺の標高差は約230mあります)。20分ほど歩くと山門がみえてきました。岩屋寺に到着です。台風の影響で二日にまたがってしまいましたが、大宝寺から岩屋寺へは、万歩計によると19,647歩の行程でした(時間にすると、通常約3時間半の道のりです)。
 
[著者DATE]
伊波一志
1969年、沖縄生まれ。写真家。香川大学法学部卒。
2007年夏、44日間で四国八十八カ所1,200kmを踏破。現在、沖縄県在住で、主に『母の奄美』という作品撮りのため奄美大島を撮影中。家族は、妻と三人の子。
 
■<保険の新常識>保険の見直しはFPに相談だ!今ならJCBプレゼント♪ [PR]
<保険の新常識>保険の見直しはFPに相談だ!今ならJCBプレゼント♪
 
 
【健康のまぐまぐ!】2012/10/26 号(毎週金曜日発行)
※旧:健美まぐ!です。
ツイートする シェアする
 
配信中止はこちらから
メールアドレスの変更はこちらから
ご意見&ご感想はこちらから
 
責任編集 :大原広軌
スタッフ :野瀬紗也佳 宮原妙子
 
発行元 株式会社まぐまぐ
広告掲載をご検討の方はコチラよりお問合せください。
配送技術 株式会社アットウェア
 
「まぐまぐ」は株式会社まぐまぐの登録商標です
株式会社まぐまぐは、プライバシーマーク認定企業です
【健康のまぐまぐ!は、転載、複写、大歓迎です。】
まぐまぐ
 

0 件のコメント:

コメントを投稿