2013年3月29日金曜日

自己資金ゼロからの、年金不安解消法!/花粉症・タイプ別に見るシーズンの暮らし方と改善策【健康のまぐまぐ!】

2013/03/29 ※サイトで読む 配信中止はこちらから
健康のまぐまぐ!
.
まぐまぐ!はオフィシャルメールマガジンをお届けすることによって
無料でメールマガジンを配信するシステムを提供しています。
 
■自己資金ゼロからの、年金不安解消法! [PR]
自己資金ゼロからの、年金不安解消法!
 
【今週の目次】
◇ 鍼灸師・のぶ先生のカラダ暦♪
四季の移ろいにあわせて、健康なカラダへ上手に変身!
◇ 明日の体をつくる健康食習慣!
野菜ソムリエ、薬膳料理研究家などプロ直伝の
自宅でできる健康レシピをご紹介します。
◇ 知っておきたいアレルギー症状
花粉症やハウスダストなど、アレルギー症状に
関する情報と対策をお届けします。
◇ まぐまぐ!からお知らせ
まぐまぐのお得なサービスをご紹介します。
◇ 1日5分!頭スッキリ体操
健康クイズに挑戦して脳の活性化を!
 
【編集部より】
今週から『鍼灸師のぶ先生のカラダ暦♪』がスタート! 東洋医学コーナーでお馴染みの鈴木先生が、四季の移ろいに合わせた健康法をレクチャーしてくださいます。そして・・・、世間ではまだまだ花粉の脅威、継続中! そこで、アレルギーのコーナーでは、つら〜い症状を和らげるカンタン対処法をご紹介です。

年度末を迎えてお忙しいとは思いますが、健康のまぐまぐを読んで元気に乗り切ってください!
ツイートする シェアする
 
鍼灸師・のぶ先生のカラダ暦♪
花粉症シーズンのくらしかた
花粉症は、「冷えの花粉症」タイプと「のぼせの花粉症」タイプに分かれます。

●「冷えの花粉症」タイプ
見立て処は、じめっと冷たい手のひら。「鼻水・涙・さらさらの分泌物」が目立ちます。いまだ春の陽気にあわせて、カラダが十分な体温を高められない状態です。呼吸が浅く、外気の変化に過敏で、くしゃみやサラサラした鼻水が頻繁にみられます。

●「のぼせの花粉症」タイプ
見立て処は、カサカサした手の甲。「鼻づまり・目のかゆみ・口内炎」が目立ちます。春の気温や湿度の変化についていけず、お肌や粘膜の循環が低下して、かさつく状態です。このため、お肌や目鼻の粘膜が、過敏に反応して炎症を起こします。

続いて、タイプ別に改善策を見ていきましょう。

●「冷えの花粉症」タイプ
保温と保湿をこころがけましょう。 もし寒気を感じていたら、肩甲骨の間にカイロなどを貼ると効果的です。 これで、くしゃみ・サラサラの鼻水が止まるようなら、しばらく続けてみましょう。 ただし汗をかくこと・低温やけどには要注意。また保湿は、入浴時にスプーン大さじ一杯程度の「はちみつ」を、浴槽に入れて入浴するとよいです。 「はちみつ」でお肌をコーティングすると、入浴後にお肌の潤いがしっかりキープされます。 さらに、外出するときには、できるだけお肌を外気に触れさせないように過ごすこと。 マスク・帽子・薄手の手袋をして、お出かけしましょう。

●「のぼせの花粉症」タイプ
保湿とブラッシングをこころがけましょう。 緊張してカサカサしていると、お肌は熱を発散することができず、「かゆみ・のぼせ」症状が出やすくなります。 上記した「はちみつ入浴」は、この時期オススメです。 そして時間のある時に、頭皮や首をやさしく・しっかりマッサージしてあげましょう。 こまめに行うことで、「のぼせた熱」を発散させます。 ただし、頭皮を傷つけないように要注意。

>> 3/8配信 鍼灸師・のぶ先生の「カラダ暦♪」Vol.002より抜粋
 
[著者DATA]
院長 鈴木 宣博(すずき のぶひろ)
「やさしい鍼」と言う流儀で、乳幼児・妊婦さんからお年寄りまで、幅広い方々に鍼灸治療をおこなう。「患者さんの脈をとる」ことで、お身体を見立て、養生のアドバイスをする。
>> 鍼灸師・のぶ先生の「カラダ暦♪」
>> 博心堂鍼灸院
 
明日の体をつくる 健康食習慣!
鶏もも肉の味噌梅ロール
明日の体をつくる 健康食習慣!
ただ焼くより、見た目にもちょっぴり豪華な簡単肉巻き♪
  《材料》
●鶏もも肉
●味噌
●梅干の果肉
●かつおの削りぶし
※分量は全てお好みで調整してください。
 
1. 鶏もも肉の皮目を下にして、肉の厚い部分に包丁を入れ、観音開きにするように均一の厚さに切り拡げる。
2. 今度は皮目を上にし、味噌とつぶした梅干の果肉を全体に薄くぬり、かつおの削り節をまんべんなくふりかける。
3. 肉をきつめにしっかりと巻く。専用の皿に乗せ、巻き終わりを下にしてオーブントースターでこんがり焼く。次に裏返して、芯まで火が通るように焼く。
4. 熱いうちにアルミホイルできっちりキャンディー状に巻き、冷めてから切り分けて盛り付ける。
 
今回ご紹介するのは、オーブントースターを利用した簡単レシピです。しっかりとした味が付くので、お弁当のおかずにも重宝しますし、お酒のおつまみにも喜ばれます。鶏肉と味噌は、体の組織を構成するタンパク質を豊富に含む食品です。また、梅干には疲労回復を促すといわれるクエン酸が含まれています。専用皿の上にアルミホイルを敷いて焼けば、後片付けも簡単です。また、肉のしっとり感には少々欠けますが、安価な鶏むね肉でも代用可能です。気楽に作れるレシピとしてお役立て下さい。   明日の体をつくる 健康食習慣!
味噌・梅肉・かつおの削りぶしをのせて、しっかり巻きます。
 
[著者DATA]
かぼちゃのほうとう
発行部数3,500部以上の簡単レシピのメルマガ発行者。計量いらずのおいしい料理レシピを配信中。老若男女、気楽に料理したい全ての人へ贈る、他にはない簡単レシピの決定版!です。
>> 10秒料理レシピ(携帯用)
>> 3行レシピ(PC用)
>> お気楽レシピ〜肩の力を抜いていこう〜
 
■「えっ?」ダンカン氏、高めの血圧が発覚… [PR]
「えっ?」ダンカン氏、高めの血圧が発覚…
 
知っておきたいアレルギー症状
首の骨が硬いと花粉症に? 〜蒸しタオル活用法〜
 
まだまだ花粉が多く飛びまわっていますね。今年は花粉の飛散量が多いことから、初めて花粉症に悩まされている方もおられることでしょう。

特に目のかゆみがひどかったり、鼻水がしきりに出続ける、といった方は、日常的に首の骨に負担がかかり、強い硬直を起こしているケースが多いものです。

私達の首の骨は、目・鼻・耳など、五感にかかわるを調整を行っています。脳からの命令は首の骨を経由し、そして目・鼻・耳などの各器官に届けられています。しかし首の骨が硬直していると、脳からの命令がスムーズに届けられません。毎日長時間デスクワークをしていたり、悪い姿勢で本を読んだり、家事でついつい腕を使い過ぎることで、直接首の骨に強い負担がかかっていきます。それが結果として、目や鼻の働きに影響を及ぼし、花粉が飛びまわるこの時期に、目のかゆみや、アレルギー性鼻炎といった症状を起こりやすくさせているのです。

そこで、首の骨の硬直を解く方法をご紹介します。軽く濡らして絞ったタオルを2枚用意し、電子レンジでチンをします。その2枚を交互に5回ほど首の後ろに当て、後頭部から首の後ろ全体をゆるめていくのです。すると首の骨に余裕が生まれます。五感にかかわる場所へ脳からの命令がスムーズに流れるようになり、目のかゆみや鼻炎が少しずつラクに治まっていきます。花粉症でお悩みの方は、ぜひ試してみてくださいね。
 
[著者DATA]
小角昌弘
日本トータルボディーケア代表、自然治癒力指導の専門家。
東洋医学、人体力学、免疫学を駆使し、自分でできる「内臓を回復する方法」「骨格の正常化」を指導している。体質改善者は4,200名を突破。
>> 健康のプロが教える!病気を克服する102の秘訣
>> 日本トータルボディーケア
 
まぐまぐ!からお知らせ
簡単応募のスピードくじ!その場で結果がわかるヨ!毎週更新中!
>>簡単応募のスピードくじ!その場で結果がわかるヨ!毎週更新中!
 
パクチー料理店を成功させた秘訣をメルマガ読者だけに!
>>パクチー料理店を成功させた秘訣をメルマガ読者だけに!
PR PR
 
1日5分!頭スッキリ体操
毎日これを食べたら、骨粗しょう症も怖くない?
【問題】
農研機構 果樹研究所は、ある果物に含まれるβ‐クリプトキサンチンという成分が、骨粗しょう症の発症リスク低減に関連性があることを新たに発見したと、米国の総合科学誌「PLOS ONE」(米国東部時間2012年12月20日午後5時)にオンライン版として公開しました。
ある果物とはどれ?

A.バナナ
B.ぶどう
C.ゆず
D.みかん
【回答】
答えはコチラ!
 
[著者DATA]
大野進一
孔雀堂治療院の院長。鍼灸師。発行部数3,500部以上を誇るメルマガでは、各メディアで配信される健康に関するニュースを、鍼灸師の立場から解説。豊富な知識で健康に役立つ情報を配信する。
>> 一日一本健康ニュース
>> 孔雀堂治療院
 
■女性誌で話題!寝る前の簡単ケアで翌朝美人 [PR]
女性誌で話題!寝る前の簡単ケアで翌朝美人
 
 
【健康のまぐまぐ!】2013/03/29 号(毎週金曜日発行)
ツイートする シェアする
 
配信中止はこちらから
メールアドレスの変更はこちらから
ご意見&ご感想はこちらから
 
責任編集 :大原広軌
スタッフ :野瀬紗也佳 宮原妙子
 
発行元 株式会社まぐまぐ
広告掲載をご検討の方はコチラよりお問合せください。
配送技術 株式会社アットウェア
 
「まぐまぐ」は株式会社まぐまぐの登録商標です
株式会社まぐまぐは、プライバシーマーク認定企業です
【健康のまぐまぐ!は、転載、複写、大歓迎です。】
まぐまぐ
 

0 件のコメント:

コメントを投稿