2015年8月26日水曜日

<無料>損切り不要の非常識な投資手法/世界同時株安で米利上げは遠のいた?米エコノミストたちの見解まとめ

2015/08/26 サイトで読む

配信停止はこちらから

株のまぐまぐ!
注目ニュース・ピックアップ
横行する「ブラックバイト」がなくならない理由とは
プロフェッショナルの
上に抜けたら絶好の売り場、下に抜けたら絶好の買い場
プロフェッショナルの
9月の利上げは遠のいた?米エコノミストの意外な見解まとめ
プロフェッショナルの
今は外需での経済成長は望めない!安倍政権がすべきこととは?
今週の重要経済指標カレンダー
<無料>損切り不要の非常識な投資手法[PR]
<無料>損切り不要の非常識な投資手法 ※本情報・サービスの効果は、個人により差があります。本情報・サービスを
参考にした金融商品等への投資はリスクを理解の上自己責任でお願い致します。
注目メルマガピックアップ
Pick UP
横行する「ブラックバイト」がなくならない理由とは?

『大学・専門学校への進学マネー講座』より

近年、学生のブラックバイトが問題になっています。ひどい例では、実質的に最低賃金より低い賃金で、正規雇用労働者並みの義務やノルマ、異常な長時間労働、試験でも休ませてくれないなど、学業に支障を──
全文を読む
ピックアップ1 東京地検特捜部が、武藤議員の不祥事に重大な関心を?
『板垣英憲情報局 〜マスコミに出ない政治経済の裏話〜』
ピックアップ2 「ドル安と新興国通貨安」の同時進行が示唆する“2つのリスク”
『近藤駿介〜金融市場を通して見える世界』より
ピックアップ3 共和党・トランプ氏が他候補に仕掛けた「巧妙な罠」
『冷泉彰彦のプリンストン通信』より
ピックアップ4 今こそ確認したい「株価投資家」と「株式投資家」の違い
『「兜町カタリスト」』より
ピックアップ4 扱う金融機関も急増中!リバースモーゲージってなに?
『お金を殖やす、貯める、今日からはじめる節約テク』より
ピックアップ4 投資で儲かる人と儲からない人、その差はどこに?
『キッチンカブーのメールマガジン』より
ピックアップ4 米利上げはやっぱり9月?これまでの経緯と今後の見通し
『元ヘッジファンドE氏の投資情報』より
ピックアップ4 「不動産投資家」と「大家さん」の違いとは?
『1億円大家さん姫ちゃん☆不動産ノウハウ』より
プロフェッショナルの声1
上に抜けたら絶好の売り場、下に抜けたら絶好の買い場
著者
山崎 和邦
野村證券、三井ホームエンジニアリング社長を経て、武蔵野学院大学名誉教授に就任。大学院教授は世を忍ぶ仮の姿。実態は投資歴51年の現職の投資家。著書に「投機学入門ー不滅の相場常勝哲学」(講談社文庫)、「投資詐欺」(同)、「株で4倍儲ける本」(中経出版)等。山崎和邦 週報『投機の流儀』では経済動向を解説。
● 超目先の戻りは窓埋めの20,033円となろう
● 現在は、今後の上げ相場か下げ相場かを判断する重大な分岐点
● 2万円から上の5%や10%を取りに行くのは個々人の流儀の問題
本メルマガでは「2万円±900円のボックス圏に嵌った」とのスタンスを継続する。それが上にも下にも少々ハズミがついて過剰反応しただけだ。

カラ売り比率は30%台が長く続いて戻り売り気分を象徴してきたが、いまは過去最高レベルの38%台〜39%台だ。空売り比率が38%前後になると、おおむね日経平均は反転する。

週末は、7月8日(-638円幅)以来の今年2番目の下げ幅だった。売買代金が3兆円を超え、これも7月10日以来だった。

なお、米シカゴ市場の日経平均先物は18,970円で7月8日の瞬間安値を割り込んだ。2日間で-1,063円の下げ幅で出来高も多かったのは目先のセリングクライマックスかもしれない。この下げは──
全文はこちらから
プロフェッショナルの声2
9月の利上げは遠のいた?米エコノミストの意外な見解まとめ
著者
ゆきママ
ゆきママのブログでは書けないFXレポートを発行中。「普通の主婦がFXで10万円を300万円にした(継続)」というブログで日々の相場・値動き、トレード結果についてまとめさせていただいているゆきママです。普段のブログでは書けないような、FXの運用情報についてまとめて行く予定です。
● 超利上げは、日本国内では9月利上げは難しいとの見方
● しかし米国内では9月説がいまだ根強い
● 中国株が下がり続けるようだとFRBは利上げを躊躇するだろう
すでに日本国内では9月利上げは難しいとの見方が支配的になっていますが、米国内ではいまだに五分五分かそれ以上の割合で、9月に利上げがあるのでは指摘されています。

9月利上げ派は、1ヶ月前と比べて3割近く減ってしまったことから、確かに利上げ後退が意識されているのは明らかですが、日本と比べればかなりの温度差があることが伺えます。

この理由としては、やはりFRBを中心とした米金融界全体が、異常な金融緩和が続いている現状に、相当な危機感を抱いているからだと言われています。

すでにアメリカは異次元の債券購入は終了していますが、ゼロ金利は続いています。リーマンショック前の政策金利が5%台だったことを考えれば──
全文はこちらから
「元気年齢」が気になる方必見![PR]
「元気年齢」が気になる方必見!
プロフェッショナルの声3
今は外需での経済成長は望めない!
著者
三橋貴明
東京都立大学経済学部卒業。外資系IT企業ノーテルをはじめNEC、日本IBMなどを経て2008年に中小企業診断士として独立。経済評論家、作家としても活躍中。まぐまぐでも大人気有料メルマガ週刊三橋貴明〜新世紀のビッグブラザーへ〜を配信中。
● 日本経済不調の問題は総需要の不足
● 安倍政権は需要創出策を実施すべきだ
● 財政出動の拡大がなければ日本はデフレ化することだろう
デフレーションとは、マクロ的に見れば「総需要の不足」、ミクロ的に見れば「実質賃金の低下」になります。
特に、実質賃金が「物価が下がるが、それ以上のペースで賃金が下がる」形で下落していくのが、デフレ期の特徴の一つです。

問題は「物価の下落」そのものではないのです。物価が下落したとしても、総需要が拡大しているならば、実質賃金で見た所得はむしろ上がっていきます。

単価が下がっても、販売量が増えれば、利益(所得)が増える。当たり前ですよね。

ところが、デフレ期には需要そのものが縮小していきます。より分かりやすく書くと、仕事が減るのです。仕事が減ると、単価下落は利益を直撃します。
というわけで、物価の下落が──
全文はこちらから
<驚き!>血中中性脂肪、約20%低下!?[PR]
<驚き!>血中中性脂肪、約20%低下!?
重要経済指標カレンダー
カレンダー
注目1 日本:7月 全国消費者物価指数(CPI)
日本時間08:30~

総務省が発表。国民の生活水準を示す指標のひとつ。
注目2 米:7月 個人消費支出(PCEコア・デフレーター、食品・エネルギー除く)
日本時間21:30〜

FRBの物価判断基準において重要視されるだけに注目があつまる。
注目3 豪:豪準備銀行(中央銀行)、政策金利発表
日本時間13:30〜

オーストラリア準備銀行が発表。高金利なためFXトレーダー必見
トップに戻る
【株のまぐまぐ!】 2015/08/26号
まぐまぐ!はオフィシャルメールマガジンをお届けすることによって
無料でメールマガジンを配信するシステムを提供しています。

配信中止はこちらから
メールアドレスの変更はこちらから
ご意見&ご感想はこちらから

発行元 :株式会社まぐまぐ
広告掲載をご検討の方はこちらよりお問合せください。
配送技術 :株式会社アットウェア

「まぐまぐ」は株式会社まぐまぐの登録商標です
株式会社まぐまぐは、プライバシーマーク認定企業です
まぐまぐ!

0 件のコメント:

コメントを投稿