2013年7月19日金曜日

今でしょ!すぐ使える!1,000円割引券/体の“むくみ”は夏の疲れが原因?夏の定番☆あの果物を食べて、真夏に打ち勝つ体を手に入れよう!【健康のまぐまぐ!】

2013/07/19 ※サイトで読む 配信中止はこちらから
健康のまぐまぐ!
.
まぐまぐ!はオフィシャルメールマガジンをお届けすることによって
無料でメールマガジンを配信するシステムを提供しています。
 
■今でしょ!すぐ使える!1,000円割引券 [PR]
今でしょ!すぐ使える!1,000円割引券
 
【今週の目次】
◇ 鍼灸師・のぶ先生のカラダ暦♪
四季の移ろいにあわせて、健康なカラダへ上手に変身!
◇ 女性のカラダ☆お悩み改善広場
身体のお悩み症状を改善に導く情報をお届けします。
◇ 健康知恵袋
即お役立ち、日常の健康豆知識をご紹介します!
◇ まぐまぐ!からお知らせ
まぐまぐのお得なサービスをご紹介します。
◇ 明日の体をつくる健康食習慣!
野菜ソムリエ、薬膳料理研究家などプロ直伝の
自宅でできる健康レシピをご紹介します。
 
【編集部より】
いよいよ夏も本番!というわけで、鍼灸師のぶ先生がカラダを「真夏仕様」にする方法を伝授。女性のお悩み広場では、冷房が引き起こす意外な症状を緩和するストレッチをレクチャーします。
さらに健康知恵袋では「とるとお腹が痛くなる」と言われるおへそのごまの真実を、健康食習慣では夏の代表野菜・ゴーヤを使ったメニューをご紹介。今週も健康のまぐまぐを読んで暑さを乗り切りましょ〜!
ツイートする シェアする
 
鍼灸師・のぶ先生のカラダ暦♪
真夏に向けて、カラダの調子を「汗・だるさ・むくみ」でチェック
さなぎからかえったアゲハチョウがひらひら舞い飛び、ゆでたとうもろこしの鮮やかな黄色が、真夏の到来をつげる「小暑」のころ。今週は、おカラダの「真夏の支度」のすすみ具合を「汗・だるさ・むくみ」で、チェックしてみましょう。

・汗の出方: 真夏の冷却力
・だるさの有無: 真夏の活気
・むくみぐあい: 真夏の回復力
この3点を意識しながら、チェックしてみましょう。

●「イケテル・真夏のカラダ支度・チェック」
・「汗:ちゃんと止まる」・・・出た汗がちゃんと止まるのは、真夏の暑さに順応した「冷却力」のあらわれです。エアコンによる冷え過ぎは「冷却力」を消耗します。暑さとエアコンの冷気の温度差に気をつけながら、すごしましょう。

・「だるさ:なし」・・・カラダや気持ちのだるさがなければ、真夏の活気の支度ができています。アクティブに動きすぎて疲れをためないように、上手に休憩・息抜きすることを心がけましょう。毎朝の寝起きの際に、だるさの有無をチェックしてすごしましょう。

・「むくみ:なし」・・・むくみが少なければ少ないほど、真夏の回復の支度ができています。むくみの予防は、質の良い睡眠から。ぐっすり眠ることができたかどうかを、毎日確認しましょう。

●「イケテナイ・真夏のカラダ支度・対策」
・「汗:出っぱなし」・・・すでにカラダが夏の暑さに負けて、「冷却力」が消耗気味です。出っぱなしの汗対策に、プラムを味わってみましょう。プラムは「酸味と渋み」をふくみ、カラダを冷ます性質があります。カラダにこもった熱をしぼり出し、ゆるんだ毛穴を引きしめる作用があります。
 ※食べ過ぎるとお腹の働きがしぶり、腹痛の原因になります。 小分けに、食べるようにしましょう。

・「だるさ:あり」・・・すでに気力がなえている状態で、カラダの働きが低下しています。パイナップルを食べて気力を補いながら、カラダの働きを引きしめましょう。パイナップルは「甘みと水気」をふくみ、暑さで萎えたカラダを冷ましながら気力を養ってくれます。また「酸味」でカラダの働きを引きしめ、だるさを解消してくれます。
 ※過食すると、かえってカラダを冷ましすぎてしまいます。 食事の前後などに食べるようにしましょう。

・「むくみ:あり」・・・暑さや忙しさ・寝不足などで、すでに夏の疲れがたまっています。「疲れてむくんだ水気」を、すいかを食べて排泄しましょう。すいかは「甘味」で気力を養い、「豊富な水分」でむくみをおしっことして排泄してくれます。就寝前よりも、活動している日中に、水分補給がてら食べるようにしましょう。
※ただし、過食するとカラダが冷めすぎて、睡眠の質が低下するので注意が必要です。

>> 7/12配信 鍼灸師・のぶ先生の「カラダ暦♪」Vol.20より抜粋
 
[著者DATA]
院長 鈴木 宣博(すずき のぶひろ)
「やさしい鍼」と言う流儀で、乳幼児・妊婦さんからお年寄りまで、幅広い方々に鍼灸治療をおこなう。「患者さんの脈をとる」ことで、お身体を見立て、養生のアドバイスをする。
>> 鍼灸師・のぶ先生の「カラダ暦♪」
>> 博心堂鍼灸院
 
女性のお悩み広場
それって、坐骨神経痛かも?
一般には椎間板ヘルニア患者や年配者特有の症状と思われがちですが、実は若い世代にも意外と多いのです。冷房で下半身が冷えて、血流が悪い状態で長時間デスクワークを続けていると、股関節周囲の深部の筋肉に慢性的緊張が起こることがあります。

そうなると、お尻からスネにかけて、重く、痛ダルく感じるのですが、これはお尻の梨状筋の中の坐骨神経が圧迫されること(梨状筋症候群)が原因です。同時に、リンパの流れが悪くなり、寝起きや立ち上がった直後に痛みが出やすくなります。

対策としては、過度の冷房や直接冷風に当たるのをさけること。オフィスでは靴下の重ね履きや膝掛けで足元を冷やさないことが肝心です。帰宅後はゆっくり半身浴で血行を促進することもお忘れなく!

それから、即効性の高い《梨状筋ストレッチ》も半身浴後などに行うと、更に効果的!
 
《梨状筋ストレッチ》
1. 仰向けで患部側の膝を曲げ、両手で抱えてお腹に引きつけます、少しずつ内側に倒します。
2. ゆっくり深呼吸しつつ、30秒保ち、その後呼気のタイミングに合わせゆっくり戻します。
3. これを5回繰り返します。
女性のお悩み広場
お尻の筋肉を意識してゆっくり深呼吸しながら行います。
 
[著者DATA]
萱沼喜市郎
「医療の主役は患者さん」がモットーの、吉祥寺と山梨を拠点とする心身総合セラピスト。
日常の不安に寄り添い、女性や子供の症状を中心に、脳・内臓・骨格・筋肉・呼吸を軸とした、冷えの改善と排毒促進を追求している。
>> 吉祥寺理学気功院 ヒエトロジー(冷えとり)通信
>> 理学気功.com
>> 冷え取り専用ソックス
 
■にんにく卵黄プレミアム⇒無料モニター募集 [PR]
にんにく卵黄プレミアム⇒無料モニター募集
 
楽しく暮らすヒントがここに★健康知恵袋
おへそのごまをとるとお腹が痛くなる?
「おへそ触ったらお腹が痛くなるよ!」って小さい頃言われませんでしたか?この言葉に従って、触らないようにしてるっていう方結構いるんです。でもおへそのごまって耳垢と同じ、おへその垢だって言うのをご存知ですか?

垢って聞くと溜まらないように掃除しようと思いますよね?でも、気を付けて下さい。「やっぱりか!」と思われるかも知れませんが、強い刺激を与えると痛くなる場合があるんです。限りなく内臓に近いおへその奥は、内蔵を守る腹膜になっていて、刺激によって痛む場合があります。

だからと言って垢を放置すると、菌の繁殖で炎症が起こる場合もあるのでキレイにしないといけません。ここでオリーブオイルを使います!オリーブオイルをおへそにためて5分程ふやかします。そのあと、綿棒でやさしくやさしく掃除して下さい。間違っても、体を洗う様にゴシゴシすると刺激が強すぎますので注意してくださいね。
 
[著者DATA]
多田見隆朗
多田見整体院院長。大阪生まれ。交通事故で様々な症状を経験。
ちょっとしたことで身体は変化する! 知ってしまうと予防は簡単! という体験を元に、プロスポーツ選手から一般の方まで、年齢層幅広く施術中。
>> 知って安心!健康知恵袋♪
>> 多田見整体院
 
まぐまぐ!からお知らせ
簡単応募のスピードくじ!その場で結果がわかるヨ!毎週更新中!
>>簡単応募のスピードくじ!その場で結果がわかるヨ!毎週更新中!
 
パクチー料理店を成功させた秘訣をメルマガ読者だけに!
>>パクチー料理店を成功させた秘訣をメルマガ読者だけに!
PR PR
 
明日の体をつくる 健康食習慣!
ゴーヤ
明日の体をつくる 健康食習慣!
自家菜園に種を蒔いてみました。 なかなか芽がでない・・・。 種5個いり1袋300円、やっと芽がでたのは三つ、コストパ フォーマンス悪いなぁ(苗は1本180円くらい)。
  沖縄野菜で一躍有名になったゴーヤ (ニガウリ)ですが、最近では、日本中いたるところで栽培されています。 品種改良がされているとのこと。イボイボが斬新、食べてびっくりのにがさ。しかし、その苦味は壮快で、しだいにやみつきになる味です。
ここまで野菜好きになると、ソバの上にソテーしたスライス・ゴーヤをのっけてみたり、ゴーヤとグレープフルーツ・ ジュースや、ゴーヤ・ドライカレー(豚ひき肉、ニンニク、玉ねぎ、ニンジン、マッシュルーム、ひよこまめ)をつくったり・・・。
 
苦味はモモルデシンという成分で、肝機能を高め、胃腸を刺激して食欲を増進させる作用があるといわれています。 また、ビタミンCも豊富に含まれ、その量はレモンの4倍です。ビタミンCには疲労を回復し、風邪などの病気に対する抵抗力を強め、皮膚や骨を作るコラーゲンの生成を助けます。カリウムやポリペプチドは降圧作用や利尿作用があります。 自験例では、尿量は気持ちよく増え、そして、ふっと眠くなって3分間眠ると、すっきりするのです。この変化を楽しんでいます。もちろん仕事の時は眠っていられないのですが。   明日の体をつくる 健康食習慣!
ゴーヤ・ドライカレー。苦味×苦味、苦味×カラミはけっこう楽しいものです。

にがくてこその美味しさです。 日ごろから身体のメンテナンスをして酷暑をのりきりましょう。
 
>> メグ先生の森の診療所6/22配信 vol.48より抜粋
 
[著者DATA]
宮田恵
岩手医科大学医学部卒業、医学博士、放射線科専門医、抗加齢医学(アンチエイジング医学)専門医、日本医師会認定産業医、みやぎ食育アドバイザー。研究テーマは、食育、野菜・果物で知る味覚のナチュラルサイエンス、食と放射能。
>> メグ先生の森の診療所
>> 野菜王
 
■驚き!ペッタンコをあなたへ! [PR]
驚き!ペッタンコをあなたへ!
 
 
【健康のまぐまぐ!】2013/07/19 号(毎週金曜日発行)
ツイートする シェアする
 
配信中止はこちらから
メールアドレスの変更はこちらから
ご意見&ご感想はこちらから
 
発行元 株式会社まぐまぐ
広告掲載をご検討の方はコチラよりお問合せください。
配送技術 株式会社アットウェア
 
「まぐまぐ」は株式会社まぐまぐの登録商標です
株式会社まぐまぐは、プライバシーマーク認定企業です
【健康のまぐまぐ!は、転載、複写、大歓迎です。】
まぐまぐ
 

0 件のコメント:

コメントを投稿